インフォメーション

2024-08-30 07:09:00
台風10号は九州を横断し、列島を東北に縦断中。足の遅い台風。/8/28 16:50 配信、FNNタイムオンライン発信、「成人男性の肥満が3割超える...直近10年間で増加」。短い記事だが、肥満というものの原因の要点をよく衝いている。「運動不足」と「太る食生活」が原因と。/私も10年前にはたいそう太っていたが、最近数年で劇的に痩せて、いま体重70キロ。今年春以来、毎朝60分程度、近くの素晴らしい公園に往復するウオーキングを続けている。徒歩量、平均して3500歩程度。まあ「元気な壮年」の人々なら、通勤・通学で、知らず知らずのうちに1日その程度は歩いているだろう。
2024-08-29 06:17:00
6時のNHKニュースでは、札幌は、晴れ、最高気温30度。台風10号が史上最高級の勢力となって、今日、九州に上陸して猛威をふるうと見込まれている。その後列島縦断して北上し、東北にくるのが9月3日と予想されている。だから北海道は今日明日晴れていて、その後晴れ間が出てくるのは9月4日と予想しているようだ。/この台風の勢力が「急成長」したのは、台風が予想より「西寄り」になった間の「海の影響」であろうと、そして「巨大化」して上陸すればスピードは「目立って遅くなる」。「のろのろと列島を縦断する」という一番いやなタイプ。/総裁選が伝えられる中で、「聞かれるたびに」台風の動向を「スケジュールの中で」念頭に置いていると答弁していたのが、自民党の林氏だね。選挙区が山口県と、台風進路になりやすい御仁だからかもしれないが。きっと「天変地異」のような危機管理に強いのかもしれない。
2024-08-27 06:19:00
8/26 15:10 朝日新聞デジタル。「寒冷渦」という低気圧が台風の西側にあらわれて、台風の進路を西寄りに変えた。そのため、従来の予想が狂って来た。元来四国に上陸するはずの台風が九州へと変わり、8/29頃東北に来るはずの台風は、8/29九州上陸予想に変わった。/8/26 18:17 ヤフーニュースとして配信された次のニュースは、おそらく多大な物議を引き起こしているせいであろうか、その後検索しても出て来ない。「ハリス氏願望とは逆行 米国『飛行士が地球に帰還できぬ事態に』、中国『月面土壌から水生成法を発見』」。A4プリント7枚に及ぶ印刷になった。
2024-08-22 06:27:00
台風第10号小笠原諸島の南方で今日発生予定とか。/
2024-08-21 05:20:00
ヤフーニュース 8/20 22:50 配信。「サンマが札幌では1尾18円。なぜ愛知で298円。」/「サンマが出れば、アンマが引っ込む」と古来言われた、秋の健康を象徴する国民的食材。産地北海道の根室でこの度大漁。サンマを大根おろしと醤油で食べるのが庶民の嗜好。8月いっぱいぐらいは漁が見込めるそうで、まあ100円以内で大きなサンマにありつけば至福。