インフォメーション
2023-04-25 11:45:00
北海道新聞4月25日号朝刊31頁。「地下鉄構内 なた所有」。以前地下鉄休憩スペースなどで暴れる若者というニュースをネット上でみた。この「なた男」は、一種の「正義漢」ではなかろうか。自薦警備官として「混濁」の現場をただそうして自ら乗り込んだが、その自薦警備官の「護身武器」が「なた」だったということだろう。その自薦警備官が、こうなると最大の悪漢ということになってしまう。世の中は、難しいものだ。/同紙1頁。「特定技能2号」対象拡大。従来「2号」として家族を帯同しての長期滞在が認められ、将来は永住の可能性がひらかれる立場は、建設と造船の二業種だけだったが、これを、ビル・クリーニング、製造業、自動車整備、航空、宿泊、農業、漁業、食品製造、外食、(介護はすでに道がある)の10分野に拡大しようという話。そうなれば、現在「1号」という滞在5年資格で滞在していた人々がこの「2号」に転化してくるのではないかという見込みで、現在の「1号滞在者」14万6千人のうちのかなりが(仮に70%が)新たに「2号」になるのではなかろうかという話。いろいろ手続きがあって早くてこの夏から秋だろう。(この際政府は制度全体の大変更を急いで計画するようではある。)この「2号」の場合、引き受け業種は、「生活全般の支援」を行う義務がある。例えば、寮のようなものを早急に準備する必要があろう。/こういうこと全体を支援する市中の支援組織が・例えばしかるべきNPОが必要だろう。「自薦支援者」は必ず必要である。社会のために活動することを自分の生活とし、人生とする人々が輩出することは絶対に必要だ。まーしかし、社会のために働くのも、単純ではない。どうだろう、そういうことをまず、周囲と話し合って、自分に合ったありようを考えてみようではないか。
2023-04-24 22:04:00
外を通る人々がノーマスクという状態に、初めて会う。近所の行き来はほとんどなし、そもそもほとんど屋外に出てこない。冬の間は除雪の必要から、家の外には出てきたものだったが。
2023-04-23 18:08:00
当家の梅の花、三日前に数輪、咲いた。その後二日ほどこ寒い日が続いて、梅に気の毒。/久しく探していた文語訳聖書、ブックオフで見つけて買った。『文語訳新約聖書』岩波文庫、2014年、定価1440円。(今回ブックオフではその半値、770円で買った。)
私は1950年代に母の実家の物置にあった、表紙に絵が描いてある新約聖書をなんとなく愛読していた。それは文語で書かれていた。文語訳聖書に馴染んでしまったので、口語訳の聖書を見るとどうも親しめない。古書店でなんとなく探していたが、今まで見つからなかった。今回見つけて、出版社を見ると、2014年、岩波で出たとある。知っていれば、直接岩波から新刊で買っていたね。あるいは現在、私のように文語訳新約聖書を捜している人がいるかもしれないと思い、詳しく書いた。800頁近くあり、巻末に詩編も載っている。1頁あたり2日で読んでいたら、5年ぐらいかかるかなあ。
2023-04-21 16:48:00
これは北海道新聞4月20日号夕刊、1頁めの記事。「遠隔操作した分身ロボットで複数人が短時間ずつ分担して働く」というのだが、これを「障害者1人分とみなして企業などの法定雇用率にカウントできるようにする」という工夫で、茨城県つくば市が企画しているという。近年AI化の勢いが盛んだが、AI化は時には雇用減という結果になることも強く警戒して、社会は対案をもつべきだ。そのさい、この記事のように、身障者雇用を増やす、あるいは安定させるという配慮と同時に行われるのなら、朗報だろう。
2023-04-15 20:51:00
ウエブ上に、「南幌町」にマイホーム購入者続く(北海道ニュースUHB)という記事だ。3か月以上前の記事だが、内容が詳しくて、すばらしくわかりやすい。/それ以外でも、「南幌」と引くと、いろいろな記事があるよ。/私は思うのだが、ちょっと目線を変えて眺めれば、北海道は、生活上の宝の宝庫だ。とくに本州の人々なら、たいへんな過密状態と常時競争競争の社会から、周囲にたいへんゆとりがある当地に、一度ご着目願いたいものだ。「コロナ後」の人生に、当地を考えてみませんか。そのとっぱじめに、南幌をごらんなさい。/じっはもっともっと当地にはあるんですよ。