インフォメーション

2017-01-30 19:57:00
前回に引き続いて、今上天皇が努力してこられた「象徴天皇制の内実」を語り続けたい。今上天皇の努力を通して「国民の天皇」という共感が国民に育ってきたと思う。この「国民の天皇」という国民の思いは、当然のことながら、今上天皇一身でのみ醸成されるというものではない。皇后や御子も、つまり「皇室というご一家」が今上天皇を補佐しての努力も加わっている。国民感情は今上天皇というときに、皇室ご一家をおのずと想定しているのだ。ちょうど国民個々の自然の生活感情が「夫婦、子供」という自分たちの一家を自然の基礎にしているように。皇位継承というのは、現日本国憲法の下では、皇室ご一家が次の世代の皇室ご一家に継承されることを自然の想定にしていると思うが、いかに。つまり現皇太子が即位したときに新天皇のご一家が新しい世代の天皇ご一家ということになるとおもうが、いかに。★「男系長子相続」というのは、皇室の安定的存続のためにはたいへん非現代的な制度ですよ。これは、ひとりの帝王が次のひとりの帝王に継承されるという「在位問題」のみを課題にし、必ずや妻妾制度という、現在の国民感情がとうてい受け入れがたいものを暗黙に想定することになりませんか。★実際現皇室の努力は、天皇制は「ひとりがひとりに継承される」だけの話ではないことを自然のうちにしめしているのではありませんか。★ひとつ伺いましょう。現在の皇室典範は、妻妾制度を、きっぱりと否定していますか。
2017-01-28 23:24:00
今上天皇退位問題について、自民党現内閣は、国会の場での討論を開始することにしたようだ。しかし国会での討論に先立って、自民党現内閣は、ある一定の傾向の発議を事実上すでに行っているように思われる。国会での討論というのも、結局は現政府の「国会多数」を恃んで、政府が事実上行っているある一定の傾向の発議に少数を従える儀式のように思えてならない。★天皇制は平和主義と並んで、日本国憲法を支える二つの柱である。この天皇制にかかわる議論は、日本国憲法の性質を豊かにすべき重大なものである。★一体に天皇のありようは、在位でのみ問題になることなのか、それとも今上天皇がこれまで努力してこられた「象徴性の内実」について深く顧慮すべきことなのか。(政府はこの後者の議論を「機能」論だ、という言葉面だけに矮小化しようとしている。)「天皇は日本国の象徴である」という「象徴性」は、日本国憲法が最初にうたった時には、確かに内実がはっきりしない・いたって抽象的なものであった。実際に昭和天皇にあっては、戦中・戦前の「現人神あらひとがみ」という規定されていた存在を昭和天皇一身では「神にてはあらず。人間天皇」という提言に切り替えていったのだから、とても「象徴性の具体的現実的国民的前進」とはなり得ない面があった。それが今上天皇の努力によって、今では天皇制の存続が国民の非常な好意と支持によってささえられるような認識を国民の側に生むに至っていると思う。★数十か月も先に今上天皇の退位と現皇太子の即位を想定する(それだけではなく、秋篠宮を皇太子格として扱うという措置すら予定しているようだが)、それだけ年数を想定しているのなら、なぜ今、皇室典範の改正を議論できないのか。「象徴性」の内実が今上天皇の努力で国民的により明瞭になったことを認めるのなら、そのような皇室の存続の安定をはかるために女性天皇による皇位継承を議論する好機だと思うが、いかに。(いま間違っても壬申の乱の再現は困りますよ。)
2017-01-20 17:34:00
札幌での移住生活を体験したり、考えたりするためには、とても便利で親しみやすいブログがあります。 ぜひご一見され、ご利用ください。 1 「札幌で一部屋をマンスリー契約し一晩過ごす」2016年5月13日付 2 「うっかりやっちゃうブログ 移住」2017年1月17日 3 「札幌移住日記」(ローコスト版、と註がしてある)2017年1月 同じ人物が書いているブログと、推察します。 情報は詳しく、新しい。写真が入っていて、読みやすい。 この人は2016年5月以来もう1年近く札幌で「ローコスト」の「ルンルン生活」を送っているらしく、情報がほぼ年間にわたっているのも、見ていて楽しいですね。 当「アイランドコーポ」、また、その管理業者「ルームドクターズ」、ともども、大変このブログに好感を持ちました。
2017-01-19 23:06:00
「ライラの冒険」シリーズ英書で出会う単語レベルは、決して低くはないのです。8千語程度の語彙が必要でしょう。日本の高校生が難しい大学受験に期待されている英語語彙は5千語か、せいぜい6千語でありましょう。「ライラの冒険」では間違いなくそれよりも2千語程度余計の語彙が必要です。★じゃあその2千-3千語はなんなのかというと、これだって必要語彙なのでしょうよ。ただ、同じことをもっと基本的な単語で言い換えられないかなーと思う語彙がよく出てくるが、論理的意味はそう違わなくとも、情感が違ったり、ある特殊の意味が強められたりしていて、英米の日常会話などではやはり使うんだろう、ましてやフィクションともなれば、ぴったりのニュアンスの言葉をだしてこないと収まらないから、少年少女用物語だってやはり使うんだろうと。★ネティブ的日常会話をそれほどまごつかないでやろうとすると必要になってくる語彙がこの2-3千語だろうと、読んでいて納得します。いままでの日本の英語学習はこのレベルに弱かったのではあるまいか。★そしてこの上に語彙数1万から1万2千ぐらいが、タイムやニューズウイークを読む語彙ですね。日本の知識人はこのレベルまでは登ってゆきたいものです。よぼど語彙力の弱い米国の大学生でもこのぐらいはあるわけです。★他方ネテイブではなくて、たんにコミュニケーションのために英語を使う外国人は、もっと少ない語彙でもなんとか用事を足すわけです。英語学習上そのような「外国人」のレベルだけを考えるというのもおかしなものです。★英英辞典を引きながら読んでいると、その2-3千語を無理なく身に着けられるでしょう。英英辞典を伴う学習の、これが第1の狙いです。このへんのレベルの英単語を会話や作文に使えると、表現力の可能性が一段と高くなるのではなかろうか。
2017-01-19 21:57:00
The Golden Compassを Longman Advanced American Dictionary 傍らにして読み始めた日々は、本当に楽しかった。少年少女用物語ですから、大人の小説に現れるもってまわった表現やペダントリーやねちねちとした欲望描写や愛欲表現はまったく出てこない。子供が(英米の子供なんだろうけど)思案する範囲内で詳細に世界や社会を説き、ストーリーを展開させようとする。描写に決して無理な飛躍はないのです。英文は単純率直、ひたすらストーリーを説明しストーリーを展開しようとする。作者は英語の教育者で子供向けの英語の使い方に実に周到です。★当方も辞書を引く機会が現れると喜んで辞書を引く。辞書を引くこと自体がそのまま英文を読む一部になっているようなものですから。辞書を引くというより、辞書を読んでいるようなものです。ストーリーの面白さで、どんどん先へ進むわけです。★私は正直、思った。ああ失敗した。英語学習過程で、思想的、哲学的、学理的、技術的等々の高度の英文を(なんとなくそういう方向に追い込まれるんですけどね)「数多く!」読みこなそうなど、ずいぶんつまらない方針を取ったものだ。★この「ライラの冒険」のような奴を、英英辞典だけを座右にして、愛読したほうがどんなに「まとも」だったかと。なにも古典的名作ばかり読む必要はないのです。無名でも筋の良い文章に出会えばよい。★英語の専門家だの英語学者だのという人々は、私のこの考えをどう思いますか。★ただ、私はその後英英辞典をOxford Student 's Dictionaryに切り替えた。この英英辞典の方が今の私には軽くて使いやすいのです。この辞典だってよく考えて編集されていますよ。
1 2 3 4