インフォメーション

2017-05-28 17:16:00
2030年東北自治区とは、今から4半世紀も以前に半村良氏が書いたSFの題名である。半村 良『2030年東北自治区』新潮社、1992年。ブックオフで、108円で入手。アマゾンからでも入手する気なら、入手可能でしょう。あるいは古本屋で突然遭遇するかもしれない。★四半世紀前に書かれたSF。しかしこの本に描かれている主題は、現在にこそふさわしい。その意味で、ひじょうに先見性のあるSFだった。★作品は、日本が外国人移民の大量流入に際して、日本の全体は移民を受け入れて共存しようとしているのに、日本の一部の人々は移民との共存を嫌い、自分たちだけの「特権領域」を日本国内に作り上げたというのである。その特権領域がこの本の題名に言う「東北自治区」(この本の中ではたいてい、フアウンデーション、と呼んでいる)である。その特区とは、東北5県、青森、岩手、秋田、山形、宮城にまたがるという設定。★この本の話の進行は、移民と共存する日本全体がうまくゆきそうな様子を示しているのに、フアウンデーションはその狭量なありようからいずれ自滅の道をたどるのだろうという。★さて、いま世界では、中近東という狭い国際関係からどうしようもなくあふれ出た「中東難民」が先進国世界へ向かっており、それに対して米国と欧州が概して「移民拒絶」という強硬な態度をとっている。なかんずく最大の問題点は、米国トランプ政権が、「自国中心主義」を公然と取っていることだ。★テロテロというが、テロという「直接の原因」ばかりを問題にして、なにがテロをもたらしているのかという根源はほとんど話題にもならない。ついさっき閉幕したG7も、米国に自由貿易を勧めることもできず、環境問題でたしなめることもできない。世界の将来展望はどこにあるのか。★4半世紀前に書かれたSFを「正夢」にしているとは、実に情けない。★今の世の言動は、このファウンデーション内の指導者たちの言動とそっくりだ。一服の清涼剤。一読を勧める。
2017-05-22 00:16:00
2017年5月21日(日曜日) 札幌ドーム。日本ハム、オリックスに3連勝。4対1。勝利投手メンドーサ。お立ち台に現れたのは、息子を抱いたメンドーサと、2打点の2塁打を放った中田。これで日ハムは5位を脱出した。★この試合は日ハムが勝ったというよりは、オリックスが負けたという感じ。オリックスの気合が感じられなかった。★試合全体を通しての感想として、勝負所で再三中田に回るのに、中田がまことにふがいなかった。ようやく「三度目」に、中田の二塁打が飛び出したのである。オリックスに気合が足りないので勝てたようなものだが、もしこの相手が普通の調子なら、日ハムの負け試合だな。★杉谷がライトを守り、2番を打ったが、思いつめたプレーが多く、この緊張感が今日の日ハムを精神的に支えていた。中田よ、少しは杉谷をまねるがよい。
2017-05-20 18:48:00
2017年5月20日(土曜日) 札幌ドーム。日本ハム、オリックスに連勝、7対3。勝ち投手 有原。お立ち台はレアードと石井。★今日のオリックスは、なぜか、非常に弱くなっていると、感じた。以前に戦った時の、このチームの強さはどこへ行ったのか。それ自体は強いチームだと思うのだが、なぜこう「なげやり」にみえるのだろう。糸井の去った後が補充しきれないのだろうか。5番を打っている小谷野にしても、彼はもともと日ハムで言うと稲葉や金子や田中の同輩で、5番を打つのはかなり荷が重かろう。★いずれにせよ、日ハムは、5位脱出を展望する時期になった。★ ホームランないしは長打を打つかもしれない打者が、3番 近藤、4番 中田、5番 レアード、6番 太田と並んでしまうと、相手投手がこれに順々に四球を与えてくると(実際に対オリックス戦でそれに近い場面があったが)、それに続く打者、7番 岡、8番、石井、9番 市川に、いやおうなく「おいしい」機会が現れることになる。この3人は何を打とうが殊勲打になってしまう。★外野のレフト 太田、センター 西川、ライト 岡 という布陣も、安定してきた。大谷が留守でも、勝ち抜ける態勢が整いつつある。がんばれ、北海道日本ハムファイターズ。
2017-05-20 09:42:00
2017年5月19日(金曜日) 札幌ドーム。日ハム対オリックス、第1戦。7対2で日ハムの勝。勝利投手は浦野。お立ち台には、浦野と、3回裏に3打点ホームランを打った7番太田が、現れた。★この大田のホームランは、まことにほほえましい。この打球は最初「高く上がった飛球」としか見えなかったので、大田はすでに1塁ベースへ来ていたのに、1塁にいたレアードはまだその辺をうろうろしていた(フライアウトなら戻る必要があるので)。2塁ベースの中田も同様で、これも空を仰いでいた。それで太田も1塁ベース付近で足踏みしながら、「前にいる走者を追い越してしまわないように」注意せねばならなかった。のんきなホームランだね。★この試合、一見淡々と日ハムが勝ったように見える。このビデオはうちでは2回もみた。★しかし非常に工夫された試合だ。2番に元気者の杉谷を起用(非常にいきいきと活躍した)。リリーフの起用は、「誰がどの回」というのではなく、相手打線の「一塊」に対して1人を起用している。リリーフが相手から狙われやすいことを見ている。そして極め付きは、9回に高梨を投入している。★なにしろ5点とったからといって楽勝するとは限らないのでね。勝試合に見えるものを勝ち抜くのは意外に難しいものだからね。★この試合での日ハムのヒットは10本(得点は7)、オリックスのヒットは12本(得点は2)、どうしてこういうことになるのか。一概には言えないだろうが、日ハムが、何も考えていないで勝ったというわけではないのは、確かなようだ。がんばれ日ハムファイターズ。
2017-05-18 16:57:00
2017年5月18日(木曜日) 札幌でも暑気が感じられるようになりました。じつは昨日、「なにか部屋の中が暑いな」と思い、南側の窓を開けてみたら、ここが暑気の原因でしたよ。「ああ、札幌も夏季に入ったのだ」と実感しました。なにしろ1年を5月15日と10月15日で冬季と夏季にわける土地柄です。(同じ日に北側の窓を開けると、涼しい空気が室内にどっと入ってきます。)★札幌の夏季というと、7-8月とご覧になるのが本州の人々です。でもね。札幌の「穴場」はむしろ5月-6月ですよ。5月は観光客が出回らないので、道内の観光地も閑散としており、「お得」なんです。道内の人間は5月に道内旅行します。そして6月は、札幌の「お祭り」は6月に集中しています。北海道神社例祭も、よさこいソーラン節大会も。ライラック祭りも6月ですね。北海道にはつゆはないといってよいので、6月でもカラッとしています。(同様の理由で、9月、10月のほうがいいんですが) ではお待ちしていますよ。★日本ハムと東北楽天の2連戦は、5/16日、17日でしたが、どちらも思わしくありませんでした。5月17日の楽天戦を見ていると、どうも楽天には孫子ならぬ孔明がいるようですね。きっと日本ハムの対ロッテ第1戦目で日ハムが例のポカスカとホームランを連打した動画を、楽天の外人選手に何度も見せて彼らの闘志をめちゃくちゃに高めたのでしょうね。そして日ハムとの二戦目の一回表、ひょっとしてわざと中田にホームランを打たせ、外人選手たちの敵愾心をかき上げたのではなかろうか。まあ勝負師はそのぐらいのことはするでしょうよ。ただ、楽天というのは、波の大きいチームだと観察します。この波を制御しバランスさせることはなかなかむずかしい。なんかあって波が死んでしまうことは、長いシーズンだから大いにありうる。そこへ行くと日ハムは、波の小さいチームです。楽天とは反対の性格をもっているようです。日ハムはおのれのアイデンテテイを信じて頑張ることですね。かならずチャンスが巡って来るでしょう。さあ「前後裁断」(禅語)だ。心機一転対オリックス3連戦に向かえ。
1 2 3