インフォメーション
2019-01-31 09:14:00
2019年1月31日・木曜日・薄曇り・札幌。★朝方までに多少の降雪、ホワイトアウト状態だったが、やがて日が出てきて、薄曇り。穏やかな日になりそう。★道新1月30日号、11頁「賃貸マンション 空き部屋で民宿」。賃貸マンション110件を経営する札幌市の藤井ビルが、空き部屋を使った民泊事業を2月1日から始めると。自社保有の1室と管理の1室との2室について、住宅宿泊事業法(民泊新法)の届け出は済ませてあり、家具、消防設備などの設置も既に終えていたと。Airbnbに物件を掲載し、鍵の受け渡しは管理室などで行うと。藤井ビルはホテルや、賃貸マンションの一部のマンスリーマンション化もすでにてがけていると。要するに従来賃貸業で知られた藤井ビルは、今後民泊、ホテル、マンスリーの方向にも経営をひろげるということだろう。「じょうてつ」というマンションも、すでに6部屋を民泊として経営中であるよし。(宇野沢晋一郎記者)★賃貸業が民泊に参入する趨勢が始まっているというわけだ。さきに当「お知らせ」欄に書いていたように、札幌市山鼻地区に、業者が行う「タブレットで無人受付する民泊が始まろうとしている」。このような趨勢はいずれもっと広がる。その場合、従来月額3万円台という安値で提供されていたような低所得者向け賃貸はどんどん減っていって、やがて「札幌市内では低所得者が借りられるアパートがなくなるかもしれない」。あるのは月額5万とか8万とかいう物件ばかりになってしまうという懸念。これは杞憂とは言えない。ヨーロッパの大都会ではすでに広範に起こっている現象である。
2019-01-30 09:11:00
2019年1月30日・水曜日・晴れ・札幌。★朝方までの積雪なし。朝、日本晴れ(見事なほどの日本晴れ。やがて雲が多少出てきた)。気温は昼夜の気温差が激しい。★当方の北大生向けのアパート、ベルウッド15(北15条西3丁目2-5)、ただいま203号室について契約完了。北大現在の1年生で、今度の春2年生。3月1日入居。仲介店は、北大病院前の「常口アトム北大前店717-1900番」。仲介の仕切りは、本人に対して「仲介料部屋代の1ケ月分の70%(学生3割割引の由)」、それ以外本人に要求するものなし。鍵は入居日3月1日に、オーナーから直接、部屋で引き渡す。オーナーは仲介店に部屋代の2か月分を「広告料」の名目で支払う。火災保険は本人は北大生協の火災保険に昨年入っており、それをそのまま踏襲する。(ちなみに大学生協の保険は今春から企画が代わって、学生賠償保険+一人暮らし特約、で年間8500円に変わる。詳しくは大学生協に聞くこと。)(仲介店とオーナー、仲介店と本人の間の関係を透明化するのにご参考になろうかと、掲げた。)
2019-01-29 08:43:00
雪道の登下校サポートという感想文を書き綴ってきた。しかし、北海道は広い。北海道内の多くの人々は、札幌市除排雪事情を聴くと、ため息をつくかもしれない。ご自分の住んでいる所の状況と、比べてしまうからである。★「へーえ、札幌というところは、たいていの大雪に対して、数時間後に雪かきブルが一斉に何台も出動してきて、車道を除雪し、路端に排雪を積み上げてしまうんだ。」こういう後始末が「童話」としか聞こえない、多くの地域が北海道にはある。★何しろ1月早々大量の運搬車が札幌市内外の雪を、2月初旬の札幌雪祭りのためにかき集めて、セーブしているものね。「きれいな雪」でないと、雪祭りには使えないが。★札幌駅の地下に、大量の雪を集めて、特殊の用途に使う施設が存在している。★そもそも札幌市の主要交通機関である札幌地下鉄南北線と東西線と東豊線は、地下鉄なるがゆえに、除雪しなくとも交通は維持される。それと連動して、札幌市中心部には、「地下街」があって、札幌駅から大通り、大通りから薄野、という主要部を結んでいる。北海道庁も札幌市役所も、「地下街」を経由すれば、地上にほとんど出ないでも着けるぐらいだ。★通学路にしても、札幌市の児童が通う距離は、北海道民の児童の通う距離よりははるかに短く、整っている。北海道全体を見れば、児童生徒の通学路が何キロにもおよび、しかも大変な雪中通路となる地域も稀ではなかろう。★そして、本州でも、新潟、富山、秋田、青森など、日本海側の地方、長野のような内陸の地方など、児童生徒の冬季通学路確保が難問となる土地は、指折り数えるほどあろう。そういう具合に考えれば、札幌市の冬季通学路確保の問題も、ほどほどの節度で取り上げてゆこうということにならざるをえない。★しかし、せっかく中教審が提案してきたこの機会に、みなさんお互いに、地域が冬季、どうやって札幌市の児童生徒の通学路確保をはかるかという問題を、前向きに考えてゆきませんか。
2019-01-29 08:36:00
2019年1月29日・火曜日・薄曇り・札幌。★今朝までの降雪微量。天候は朝方薄曇り。気温小康。(夜間はぐんと冷えるだろう。水道凍結警報は出ない程度の、ね。)天気予報は明日も小康と。★明らかに今冬は、雪害の点では半月、得をしている。1月末前後に当地区の車道の雪山、側道の雪山、どちらも運び去る方針のようだ、
2019-01-28 20:46:00
雪道の登下校サポート(4)。★降雪と雪の堆積、雪の道、ばかりが問題ではない。気候の推移で、雪の様子は大きく変化してゆく。★12月から2月にかけて、多くは「降った雪」が問題だが、ブリザード、ホワイトアウトなど、雪の降り方も大いに問題である。(ひどいブリザードの続くときには、登下校そのものを見合わせるか、時間をおくか、することになりはしないか。)そして、気温。札幌厳冬期には零下15度などという日が数日ありうるが、子供の年齢に応じて、登下校自体を一考していいではないか。(その判断は誰がするのか?)★スケートリンクのように道路が凍ってしまう時期がある。こういう時期には、大人ですら歩行に不自由する。極端にひどい時期には、臨機応変に、車で送っていいではないか。通学時の児童の転倒事故などに対応する体制を作っておくべきではないか。そして、凍結した道路の通行不自由を緩和するために、砂をまいたりして、児童の歩行を助ける必要がある。★雪解けの時期も、歩行に大いに支障を来たす。道路がぐじゃぐじゃになり、時にはいたるところに水たまりができている。この現象は特に四つ角に起こりやすい。雪を早めに砕いておいたり、道路排水を促進したりするのに、住民の配慮が欠かせない。そもそも札幌市道路課は、道路の勾配を観察したり、道路の排水経路を確保したりする日常普段の配慮が欠かせないはずだが、ふだんどれほど力を入れてこれをやっているかな。★総じて、通学路に面する住民の工夫と努力が、社会的に絶対に必要である。★はからずもこのような課題を表面化した点で、今回の中教審答申は、よいきっかけになった。あとは、このような当たり前の努力に実を結ばせることではないか。従来地域の除雪問題は、「車の通行」を第一義にしていた感があるが、児童生徒の通学路の確保は、思い切った優先順位が与えられてよい。これは一般に住民歩行の安全にも繋がっている。