インフォメーション

2017-04-04 12:30:00
3か月程度、札幌に住んでみませんか。3か月で、6万円のみで、鉄筋コンクリート8.5畳の洋個室をお貸しします。敷金なし、保証人なしで、お貸しします。(むろん、3か月住んでみて気に入ったら、契約をさらに延長して差し上げますよ。)このページに出ている当アイランドコーポの案内情報をご覧になり、このページ左側の「お問い合わせ」を使ってメールで申し込んでください(まずメールで、もっと知りたい点を聞いてください。すぐ返信します)。★この提案は、3か月ないし6か月程度、いろいろな用途で札幌に住みたいと思う人にぴったりでしよう。★また、夏は北海道で生活し、冬は九州なり沖縄なり、温暖な土地で生活したいと思う人にも当てはまります。★まず、お気軽にお問合せ下さいね。アイランドコーポ・オーナーからメールで返信します。 ☆ ここでいう「3か月で6万円」の内訳は、8.5畳の個室の部屋代月額15000円、共益費2500円、水道代2500円、〆て月2万円の3か月分を前納、という意味です。現実に入居する直前にいただきます。敷金も礼金も契約料もなにもありませんからね。保証人もいりません。委細は「お問い合わせ」のメールでお確かめください。
2017-04-02 16:40:00
4回の表に、日ハムのエスコバ投手が乱調で4点失い、結局この失点を挽回できなかった。エスコバ投手はおそろしくフイールデングが下手だ。この選手は、とても使いものにならない。★明日は休み。明後日4/4から日ハムはロッテとの三連戦。
2017-04-02 08:29:00
プロ野球が開幕し、日ハムは西武ライオンズと初戦3連戦を戦った。★陽選手なき後の日ハムの陣容はと、おおいに気にかかるところだが、日ハム外野陣は、レフトの西川を中軸とする陣容で、ライト、センターはまだ変化の余地ありと見える。その西川と、3番を打っている「投手」大谷の活躍が、目立った開幕戦だった。★昨年8月30日付けの当欄に書いたように、私は、日ハム=「トリックスター」、それを表現する打線が1-3-5-7-9番(ミラクル打線)という独特の評価をしている。今年も1-3-9は昨年通りだが、5-7に変化がある。この5番と7番が今年どう化けるかが新しいみものだろう。近藤と岡だ。★日本ハムは例のごとく独特の「システム」(育成型)のチームだ。昨年日本一になったことで、この「システム」の「良さ」が「周知」されたはずだが、スポーツ新聞などみると幸いなことに全然理解されていない(あまり知られないうちにもう数回日本一をいただいたらよかろう)。★日本ハムという北海道を根拠地とするプロ野球チームの存在は、北海道の宝である。北海道民は(いな、日本人は)今年も日ハムの試合をおおいに楽しませていただこう。★私は別に野球狂ではない。ただ、すでに北海道の宝となった日ハムとその試合を、愛でている。北海道新聞は、読者の求めに応じて、今年も『2017年プロ野球手帳』を無償配布した。これによって日ハムの選手名や公式試合の日程がわかる。4月4日から対ロッテ3連戦だよね。
2017-04-01 23:25:00
皆さんからの「お問い合わせ」で、当方アイランドコーポ・オーナーが知りたいことは、次のとおりです。「お問い合わせ」に書いてください。ほどなくメールで返信します。 1. お名前、年齢。2. 現在の住所。3. いつからいつまで、部屋を借りたいか。4. 部屋を借りる目的。5. 借りたい部屋は8.5畳の洋個室か、それとも9.5畳の方か。6. 水道は供給し、電気も供給するが、プロパンは使いたいか使いたくないか(プロパンは高いのです。特に冬季はたいへん高い。できればプロパンを入れないほうがいいが、その場合風呂はどうする。銭湯でいいか。なお話し合いで、ストーブだけFF灯油ストーブをつけることもできます=無償で。ただし数に限りあり)。夏だけの居住者でも、4-5月と10-11月は小寒いのです。7. どの程度の引っ越し荷物を持ってくるのか聞きたい。(もちろんほとんど持ってこないという答えもあります。でも睡眠、食事などはどうなるのか)持ってくる荷物を勘考しながら、当方が無償でお貸しできそうなものを話し合います。「シンプルライフプラン」とはそういうことですよ。聞きたいことは何んでも、メールのやり取りで話し合います。 当方は詳細な情報をすでに発表しています。お住まいになるのなら、当方が不安にならないように、あなたの詳しい事情をお知らせください。★私は住人各自の情報を別の住人にべらべらしゃべるということはしません。私の胸の中に畳んでおきます。(仲介店さんの場合でも、メールでいただきたい)。電話ではなくて。★なお契約に際しては、運転免許証や住民票などで、ご自分を証明してください。また、保障人は求めませんが、「連絡人」を明示してください。
2017-04-01 13:36:00
3か月単位という当初の期間設定は、借りる人の実情に合っていると思います。(この3か月という期間設定は、月の何日からという点では、借りる人の都合に合わせましょう)。札幌以外の土地から札幌での仕事をするために来られる人の場合、そもそもどのぐらいの期間札幌で仕事があるのか(収入があるのか)、ご自分でもはっきりしない場合が間々あります。かなり確実そうな見込みが「5-6か月」ということではありませんかね。だから、まず「3か月契約」にしておき、当初の3か月が過ぎたところで、「追加何日間」という延長契約をすれば、びたりと実情に合います。★自宅新築のために数か月臨時に住所を求める場合も似たようなものです。現実に必要な期間は数か月です。しかし従来のアパート賃貸契約では、このように現実に数か月というお客さんに適用するには無理があり、とても適用できません。★通院なり付添いなりで数か月札幌に滞在する場合も同様です。むろんマンスリー単位の業者もありますから、そこへもうしこめば容易ですが、多少なりと値が張りすぎませんかね。 ★当館は「シンプルライフ」で、重々しい引っ越しもなるべくなしに済まそうというのですから、そうたいした住宅ではありませんが、鉄筋コンクリートのしかるべき物件で、地下鉄駅徒歩約10分という位置にありますので、数か月を安い費用でしのごうとお考えであれば、十分間に合うと思うのです。