インフォメーション

2018-04-25 12:45:00
2018年4月25日・水曜日・札幌。曇りで小寒い日。★エンジェルス対アストロノス戦。アストロノスは西部地区で1-2位をエンジェルスと競っているチーム。先発は大谷投手。5回まで投げた。★日本ハム対オリックス。札幌球場。午後6時。テレビはHBC。ラジオはHBCとSТV。★日本ハムが4対1で快勝。高梨は完投。お立ち台は高梨と清水のバッテリー。今日の日本ハムには勝利への気迫があった。★この「ルームドクターズ札幌」というブログ。たいへんローカルな性質のものだから、普段の「視聴率」はさほど高いものではない。ところが不思議にも、ときどきものすごく高い「視聴率」になって当方が面食らうこともある。今起こっているのが、そのような「高視聴率」。普段の十数倍はあろう。★なにが原因で高視聴率になるのか、確たることは当方にはわからない。ただ、ブログというものが、たとえこのように大変ローカルなものでも、可能性としてはユニバーサルに広がっているものなのかという思いを新たにする。★英文パラグラフで、(空間性のある)対象をディスクリプションする難しさを話題にしていたが、日本人同士として申し上げよう。そんな、特に難しそうな話題ばかりで考える必要はない。いったい日本人の英語表現には、修飾語句が恐ろしく貧弱である。会話の場合、形容詞はgoodとbeautifulぐらいしか思いつかない人が実に多い。英語の形容詞がそれしかないはず、ないでしょ。色合いのない英語表現はまるで忍者の世界でしょ。あることをある一つの名詞だけで表して平気でいるから、「外人」に、「なんだよ、君らのいうことはまるで俳句だね」と言われてしまう。★しかしさかのぼって日本古典を見ると、『今昔物語』で使われる修飾語句などはたいへんに紋切り型だ。『御伽草紙』にいたっては、修飾語句はどれもこれも借りものばかりで、その面では陳腐そのものだ。米国の小説だって大衆的な奴はかなりおざなりで紋切り型の修飾が使われている。私がよく引き合いに出すシドニー・シェルダンなんてひどいものだ。私のいわんとすることは、そういう紋切り型のどうしょうもなく退屈な修飾語句の使われ方に何十万回も出会った後で、ようやく個性的な表現などということを考えるものではないか、というのである。最初から個性的表現が当然のようにできるものではなかろう。★修飾語句を綴ることに少し慣れてくれば、自分に必要な新しい単語を事実上作り上げることもできる。簡単な例。something to eat 食べ物。a dog-like animal 犬のような動物。どうですか、英英辞典というのは、このような作用を「逆にして」用いているものではないでしょうか。ということは、このような手練は、英英辞典をよく見ているとどんどんおもいつくわけですね。作文だからと難しく考える必要はないのではありませんか。あとは慣れあるのみ。
2018-04-24 15:04:00
2018年4月24日・札幌。とんでもない話題に附き合わさせてごめんなさいね。ある対象を英文で述べよと言われたらどうするのか。日本の教室だったら、インストラクターは、「あなたが見たままを述べなさい」とか「ありのままを述べなさい」と言いそうです。しかし「みたまま」とはどういうことか。「ありのまま」とはどういうことか。どう述べよというのか。生徒は途方にくれます。前のWarrinerさんの本の49ページに参考になる記事があります。そのさわりを紹介しますから、これで「悟って」いただきたい。これはパラグラフの内容がlogical orderになっている場合という箇所にある。5種類ある。Chronological Order; Spatial Order; Order of Importance; Comparison and Contrast; Analogy. このSpatial Orderのところで、説明されています。著者はワシントン アーヴィングが納屋を叙述した文章を例として説明しています。ワシントン アーヴィングは、来訪者が納屋を見たままに描いているが、来訪者の目がとらえた納屋のある部分が別の部分とどう関連するかを、ある一つのありようで順々に描くが、見ている部分と関連する他の部分とのかかわりを(位置関係を)示している transitional expressions (下線しておく)に注意しなさいと。(残念ですが下線できません)★ It was one of those spacious farmhouses with high-ridged but low-sloping roofs , built in the style handed down from the first Dutch settlers, the low projecting eaves forming a piazza along the front capable of being closed up in bad weather. Under this were hung flails, harness, various utensils of husbandry, and nets for fishing in the neighboring river. Benches were built along the sides for summer use, and a great spinningwheel at one end and a churn at the other showed the various uses to which this important porch might be devoted. From this piazza the wondering Ichabod entered the hall, which formed the center of the mansion and the place of usual residence. Here rows of resplendent pewter, ranged on a long dresser, dazzled his eyes. In one corner stood the huge bag of wool ready to be spun; in another a quantity of linsey-woolsey just from the loom; ears of Indian corn and strings of dried apples and peaches hung in gay festoons along the walls, mingled with the guad of red peppers; and a door left ajar gave him a peep into the best parlor, where the clawfooted chairs and dark mahogany tables shone like mirrors; andirons, with their accompanying shovel and tongs, glistened from their covert of asparagus tops; mock-oranges and conch-shells decorated the mantelpiece; strings of various colored birds' eggs were suspended above it; a great ostrich egg was hung from the center of the room, and a corner cupboard, knowingly left open, displayed immense treasures of old silver and well-mended china.
2018-04-24 14:05:00
2018年4月24日・札幌。John E. Warriner著。1988年発行。Harcourt Brace Jovanovich, Publishers発行。ハードカバー847ページ。これは英作文の教科書です。たいへん詳細、丁寧に書かれており、著者もさすがに一度の履修ではこの内容のすべてを学ぷのは無理と思ったのでしょう。履修後も長く手元に置いて作文辞典のようにも使いなさいと言っている。いうならば「作文支援のランゲジラボ」の勘所を1冊の本にさわりだけまとめたようなものだ。私はこの本を古書店で650円で買ってきた(わたしとしては比較的に高い本だった)。私は米国の大学の作文の授業を一度だけ取ったことがある。作文を丁寧に説く本がほしいとおもっいたので、ちょうどよかった。とてもはやく読める本ではありません、丁寧に少しずつ読んでいます。内容。★Part One Composition:The Writing Process 1 Writing and Thinking 2 Writing Paragraphs 3 Writing Expository Compositions--The Whole Composition 4 Writing Expository Compositions --Specific Expository Writing Assignments 5 Writing Persuasive Compositions 6 Imaginative and Expressive Writing 7 Writing a Research Paper 8 Writing Business Letters and Completing Forms 9 Effective Diction ★ Part Two Composition: Writing and Revising Sentences 10. Sentence Completeness 11.Coordination and Subordination 12.Clear Reference 13.Placement of Modifiers 14. Parallel Structure 15. Unnecessary Shifts in Sentences 16. Sentence Conciseness 17. Sentence Combining and Revising 18.Sentence Revision ★Part Three: Tools for Writing and Revising 19. The Part of Speech 20. The Part of a Sentence 21. The Phrase 22. The Clause 23. The History and Development of English 24. Agreement 25. Correct Use of Pronouns 26. Correct form and Use of verbs 27. Correct Use of Modifiers 28. Glossary of Usage 29. Capitalization 30. Punctuation--End Marks and Commas 31. Punctuation--Other Marks of Punctuation 32. Spelling ★ Part Four: Resources for Writing and Studying 33. The Library 34. Reference Books 35. The Dictionary 36. Vocabulary 37. Studying and Test Taking ★ Part Five: Speaking and Listening 38. Discussion and Debate 39. Public Speaking
2018-04-24 13:22:00
2018年4月24日・札幌。この題名は何かというと、これは英国が公的に行っているThe Open University、通信教育の学習ガイドです。私が持っているのは1995年版。この通信教育を履修するためには、どんなことに注意して学習したらいいかを、事細かに述べております(もちろん英語で)。内容の各章の題だけ参考に書きましょう。1.Getting started 2.Reading and note taking 3.Other ways of studying 4.Working with numbers 5. What is good writing? 6.How to write essays 7. Preparing for examinations という具合。248ページの薄い冊子ですが、学習の知恵が(英国の通信教育だから、英語で学習するわけで、いやおうなく英語学習の知恵が)びっしり詰まっています。この宝物を私は古書店で105円で買ってきた。★何しろわがルームドクターズ社の定款には、日本人が「海外で受講する通信教育のサポート」という一条が入っているのです。こういう本こそ丁寧に研究しなくちゃ。(今春ヨーロッパからアイランドコーポに入居するはずだったお客さんは、海外での通信教育にわがこととしてかかわる人だったから、ヨーロッパの通信教育事情など伺えると思っていたのですが、いらっしゃらなかったので、残念)こういう本をネタに英語学習の談義をするのならブログネタは延々と続くでしょうが、版権上ちょっとやりにくい。私はこれを悠々と何週間もかけて少しずつ読んできました。各章の題でお気づきになったと思うが、writingに非常なスペースが割かれているし、またwritingのところが含蓄があって非常に難しい。(それはそうだ。通信教育の評価はリポート提出が大きな部分を占めるからです。)最近ようやく日本の高等教育機関の英語教育にも、パラグラフ・ライティングの指導がそれなりの比重を占めるようになってきたが、そこで取り扱われている教育内容は、ごく形式的で、「薄手」ですね。和英辞典必携で、やらかしている英文では、とても無理です。単語単位でも、語句単位でも、文単位でもなく、最低のところでもパラグラフ単位で英文を書かなくては。こういう発想の場合、口頭のスピーチなどは比較的に楽にこなせます。
2018-04-24 11:39:00
2018年4月24日・札幌。日本ハムとオリックスの3連戦。札幌ドーム。第1戦。先発上沢。上沢は前回危険球退場だったので、今度は気を付けてね。午後6時ころ。テレビ、UHB。ラジオ、HBC、SТV。★エンジェルス大谷選手は、22日(米国時間)、ジャイアンツ戦で4番DHに起用され、ヒットを1本打った由。大谷4番の起用はたまたま今回のみと思われる。★北海道新聞、2018年4月24日号、26ページに、「LPガス北海道価格調査」という注目すべき記事が出た。LPガスの道内業者による提供価格が、本州の業者の平均と比べると、「2‐3割高くなっている」というとんでもない話。しかも道内のLP供給業者は、情報開示に非常に不熱心である。★当アイランドコーポの場合、プロパン使用を極力避けて居住するように皆さんに求めているのは、下手まごするとプロパン代のほうがうちの超低価格の部屋代を超えてしまうからである。夏季居住に限定するなら、プロパンなしが、なんとか実現できないだろううか。これがうちの「シンプルライフ」プランの勘所だ。★もしロシアの天然ガスをガス管を引いて北海道に導入できるのなら、ガスの消費者価格は劇的に下がる。ただ、日ロ両国間に安定した政治関係が成りたたなければ、ガス管は引けないから、ことは日ロ平和条約締結が可能かどうかにかかる。前に話題にした「石狩から増毛・留萌」にかけての経済地図も、もし日ロ平和条約が締結されれば、条件が劇的に変わる。石狩港と増毛港・留萌港がロシア・サハリン州と北海道との地理関係からその重要性が飛躍的に高まるだけではない。サハリン南部から北海道に導入されるガス管は、海岸線をまず石狩港に向かって走り、その過程で石狩・留萌・増毛地区を通る。そして石狩港から道央を南北に縦断して苫小牧へ向かい、道南を函館方面に走り、本州へ向かうだろう。(そしてこの過程で、現在の道内のLP供給業者は全て全滅して北ガスの天下となろう。もっとも、こういう日がいつくることやら。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9