インフォメーション

2016-11-01 22:34:00
プロパン以外のものを使用して、冬季の暖房問題を処理する考えはありえないか。(都市ガスはプロパンと同系統だから除外します。もっとも、都市ガスならプロパンよりは2割安い・ただし火力が低い・ということはありますけれども)★灯油を使うのが一案。とくに今は灯油が安くなっているので、有力かもしれない。灯油ストーブは数万円ぐらいで火力が高い機械がありますので、これに灯油サーバを繋いで使うと、せせこましく給油しないで済む。(灯油サーバは当方でお貸しできます。)ただ、機械を自分で買うことになる。そして、煙突を壁から外に出して使えるように設計できるのが望ましい。★私はいっそのこと全館灯油対応にしようかと思うくらいです。その場合伊藤***という業者さんがそれをやってくれます。もし全館思いきって経営の姿を変える場合はそうしたほうがいいかと思う。★電気ストーブというのは、一案です。3万円前後の機種で、8.5畳の部屋につかえそうなもの。これはかかるのが電気代だけで、もし900ワットのやつを気長に使って部屋を温めるのなら、いいかもしれない。いろいろな種類のものがあります。★電気こたつを主眼にし、電気毛布にくるまっているというのもある。★一生懸命窓ガラスを目張りしてしまうというのもある。お互い冬は涙ぐましいのです。なにしろ暖房にカネがかかるから。★オイルヒーターという手段もあります。★北海道の人であれば、その人に特有の、暖房の方法があるものと、私は思っています。★そういう暖房問題をどうされる気か、冬季居住者に真っ先にうかがうのですよ。
2016-11-01 21:53:00
今日アイランドコーポで、お部屋にプロパンガスを通した人があり、私は立ち合いました。業者は江上さんです。★8.5畳の洋個室ですが、プロパン関係の施設は、ストーブ、湯沸かし器の二つです。湯沸かし器からは、流し、洗濯機、風呂にお湯が出ます。風呂は10分程度で湯をバスタブに満たせます。★支払いは、江上さんの場合、顧客本人の銀行口座から自動引き落としになっています。★江上さんは検針日は毎月6日から10日の間の日です。(説明上かりに7日としておきましょう)毎月26日が引き落とし日です。★さてここからが肝心で、いったい冬季1か月にどのぐらい費用かかるかという点です。★インターネット記事で、北海道の各社平均で、夏季なら6千円から8千円、冬季なら1万3千円から1万5千円という情報がありました。江上さんの基本料は月2100円だが、じっさい総額どのくらいかかるのか。★その人がお湯をどのようにどの程度使うのか、ストーブをどのようにどの程度使うのか、によるのだ、と言われる。★ぎりぎり説明を求めると、「非常に頑張れば冬季でも月額1万円以内に収められるやもしれない」と。それはどういう使い方かというと、まるで時間を計るような使い方です。シャワーなら「5分使ってぴたりとやめる」(たしかある人はこういった。そもそもプロパンで沸かすお湯に入るのがぜいたくだと。)、ストーブなら、「一日に使う時間を計って、無駄な使いかたをしない。夜は切るし、不在の時は切る」。★プロパンが使い方で2万円にでもなったら、なんと部屋代よりも高いではないか。★なにしろ北海道の冬は寒いものですから、私はこれ以上この話題をするに忍びない。しかしプロパンであれば間違いなく冬季家賃相当あるいはそれ以上の出費になるのは間違いありません。★当館に入居される方は、費用が安いのが気に入っておられると思う。夏は問題ありません。しかし冬は暖房をどう考えるかかが大問題です。だから入居希望者に、暖房をどう考えるのかということを、真っ先にお聞きしているのです。
2016-11-01 21:27:00
アイランドコーポは、冬季居住者を、募集中です。★月額2万円(共益費2500円、水道代2500円混み)。★8.5畳の洋個室。カギがかけられます。★敷金なし、保証人なしで、入居できます。定期借家権契約です。★入居時に、運転免許証の提示、住民票の提出を求めます。★冬季11月から3月までの期間に、3-4か月の短期滞在、ということで、受け入れます。期間終了後、契約期間を延長する交渉に応じます。入居時、この3-4か月の家賃を前払いしてください。(6万円ないし8万円)★不動産業者の仲介はお断りします。★近所に銭湯とコインランドリーがあります。★地下鉄南北線中の島駅から徒歩約10分です。★最近札幌市内にフイトネスクラブや長時間滞在できるインターネットカフエが増えました(さいきん札幌駅近くにも便利な施設ができました。)★お部屋は、「どこそこを直してくれ」という注文には応じません。★お部屋の掃除は自分でやってください(掃除機はお貸しします)。★部屋も禁煙、館内も禁煙です。★全館24時間廊下は点灯しています。★冬季に札幌市内に仕事がある北海道内からの人に向いていると思いますが、それ以外でも、なんらかの事情で、新春まで3-4か月部屋を短期間借りたい人(進学、就職、観光など)にも向いています。★このページの左側に「お問い合わせ」という箇所がありますので、そこから申し込んでください。★氏名、メールアドレス、電話番号のほかに、年齢、現住所、居住希望期間、居住を希望されるご事情など、書いてください。★いきなり電話で問い合わせてくる人の場合、いままでうまくいった験しは一度もありませんでした。どうぞ「お問い合わせ」を使ってください。
2016-10-30 01:52:00
日ハム、広島第5戦で、ひとつ事件があった。この是非は、はっきりきりをつけておいた方がいいと思う。★9回裏、日ハム岡の打席で、岡に死球が当てられた。岡が憤慨して1-2歩投手のほうに踏み出しかけたら、広島の石原捕手は岡をなだめ、岡は1塁へ向かおうとした。★そこへ広島の新井が怒ってベンチから飛び出して本塁へ向かおうとし、広島ベンチも続きだした。同様に、日ハムの中田が怒ってベンチから飛び出してき、日ハムのベンチも続きだした。★こりゃいったいどういうことだ。この件について膨大な書き込みがネット上に出来上がり、いまだに記入が続いている。双方のフアンが入り混じって投稿しているから、「問題が何なのか」は非常に明らかだ。★新井側の理屈は、「デッドボールまでは試合の内。岡が投手の方に歩こうとしたのは試合の外」だから、「岡はけしからん。」★中田側の理屈は、「てひどい デッドボールを打者に与えた際は、投手は帽子をとって遺憾の意を示すのが日本人としての礼儀であろう」から、「けろっとしている投手は、けしからん。」★投手が遺憾の意を示す必要があるかどうかは、ルールブックにはないだろう。米国の大リーグでは詫びなぞしないのかもしれない。(そもそも米国人は日常普段でも簡単に詫びをしない)岡が投手の方に怒って歩こうとするのは厳密にはルール違反かもしれない。これは新井の理屈の根拠。しかし日本人の人情は中田にくみするだろう。大リーグのルールだかなんだか知らないが、ここは日本であろうが。★これは普段非常に起こりやすいケースなので、日本での野球人の理屈を、ひとつに絞っておく必要がないだろうか。
2016-10-30 01:32:00
2016年10月30日・日曜日 昨日の日ハム・広島の最終戦を回顧したい。この広島での最後の2戦に、両チームの監督も選手も、異常な熱意を燃やしたに相違ない。戦いに先立ってはっきりしていたことは、広島が第6戦に野村投手を送り、第7戦を黒田投手で結ぶらしいということであった。それに対して日ハムは、大谷投手がどのような使われ方をするのかが、はっきりしていなかった。★第6戦の日ハムは増井先発と告げられ、大谷はベンチ入りであった。大谷を立てずに予備としたことは、結果的には成功だったのではないか。大谷の使い方は日ハムにとって「良き余裕」となった。その上実際には全く使わないで済んだのである。増井-鍵谷-石井-バース-谷元という継投で日ハムは乗り切った。(バースはヒットすら打った)★大谷先発を予想してバッテング練習していた広島の選手たちは、結果的にはすっかり裏をかかれた。また日ハムは選手たちに1日休養させたが、この休養はよい余裕を生み出した。★大谷抜きに日ハムの打線がつながるものかどうか大いに懸念されるところだが、第6線はとてもうまくいった。西川が第5戦の余韻を引いて長打を2本放ち、中島は毎回塁に出、田中選手も非常に活躍した。これによって試合前半の4点がもたらされていた(これは隠れた勝因だと思う)。そして8回の6点の得点という爆発につないだのである。結果論から言ってこれだけ見事に打線が機能したことはかってなかった。しかも大谷抜きでそれが可能だったというところが、収穫であろう。★素晴らしい試合だったね。