インフォメーション

2016-08-06 09:54:00
8/5の日ハム、対ソフトバンク3連戦の初戦で、敗北。2対3.。投手有原は結構好投した。私は以前、日ハムを「トリックスター」と特徴付けたが、この呼称はどうもあらぬ誤解を招きやすい。私が言っていること自体はごくまともな議論だし、私は日ハムを最高に評価しているつもりだが、トリックスターの字面のみにとらわれると、あまりよく思わない人も出てくる。今後私は「妖精」、「ミラクル」のような言葉を使うようにしよう。「ミラクル日本ハム」のように。「道化」というより、「妖精」といったほうが、聞こえもよかろう。★ どうもここ数日、日本ハムの勢いに陰りがある。どうしてもその理由を考えたくなる。私は中田翔選手が事態のカギを握っているのではないかと思い、ネットの上で中田翔選手について丁寧に閲覧してみた。そしてその結果に驚いた。これは日ハムに所属してはいけない選手なのではないか。あたかも「小清原」の趣のある典型的「マッチョ」選手である。おそらく日ハム以前の梨田監督とその傘下にあった多数のコーチ群(この梨田コーチ群は、新監督栗山のキャラクターを不満として、一斉にオリックスに去った。のち一人だけ日ハムに戻ってきた)であれば、このような中田選手を「制御」する「力」があったのかもしれない。日ハムの現容では、中田選手を「力」で「制御」できるキャラクターがいないのである。★ 私は思う。たとえ今後15連勝の再現ができないとした場合でも、日ハムには「ミラクル日ハム」の優れた力量が健在である。ここに「ミラクル日ハム」の優れた力量の特徴を批評してみよう。第1の特徴が、近代的・合理的野球。前前監督ヒルマン氏がその嚆矢をつけた「チーム野球」。野球はチームで戦い、得点を競うゲームである。彼我数本のホームランの応酬がゲームの中心になるというありようは、野球本来の姿から言えば邪道ではないか。平凡な者9人が力を合わせるゲームではないか。バント、走塁の重視という当然のことが、ヒルマン監督の指導で今更ながら再認識された。投手の投球100球程度で替えるというやりようも、ヒルマンが強調して以来定着した等々。凡人9人の協力という観点から言うと、各個人の能力はいろいろなキャラクターがあって性質が違うのも面白い。これを組み合わせるのは監督のさい配である。(いまや日ハムには、「非凡な凡人」プレーヤーが揃っているようになった。)そこからミラクルが生まれる。そこへ大谷選手という超スターが現れて、チームの中にうまく組み合わされたのも、「当然のミラクル」だな。★ さて、中田選手。まったく不協和音を奏でかねないスターだが、これが「自律性」(近代的チームとしてはあくまでこれに期待したい、いよいよだめなら、チームを去るしかあるまい)を発揮することに期待したい。「どうすればよいかは、中田翔自身が、一番よく分かっているはずだ」。どうだろう、栗山さん。これもまた人生だ、もうちょっと見守っていたらどうだろう。幸い8月6日のソフトバンク戦では、ホームランを打って2打点稼いだ。中田なりに自覚が進んでいるのだろうか。
2016-08-04 22:01:00
ヤフーお天気ニュースによると、台風5号が8月4日午後3時、小笠原諸島東南海上に発生。関東接近が8日ごろ。北海道への影響は9日以降。 ★ 今晩 日本ハム、対ロッテ敗戦。増井投手。どうもチーム全体に勢いがなく、チーム内でなにか起こったのではないかと疑わせる。
2016-08-04 14:24:00
月単位でお貸しするアイランドコーポの、8.5畳の洋個室に、契約上最初から備えつけてある家具・備品を一覧表にすると、次の通りです。 湯沸かし器、ストーブ、流し、バスタブ、トイレ、照明、チャイム、テレビ接続端子、電話接続端子。 (ただ、プロパンを使わなければ、湯沸かし器とストーブに意味はなく、風呂にも湯は出ません。) 家賃月額2万円の中に、水道料、共益費は、含まれています。 契約上はこれしかお出ししませんが、実際にたとえば3か月の契約をいただいた場合等に、若干の家具・備品をさらに提供します。この辺の所は、契約時までにお話し合いで決めたいと思います。長期の契約でもお受けできます。 よく希望してこられるのは、たとえば、 網戸、絨毯、窓のカーテン、こたつまたは机、電子レンジ、冷蔵庫、簡易ベッド、テレビ、自転車、などです。 入居を希望される方は、どうぞ、「お問合せ」の形式で、申し込んでください。ただ、業者の方々のご仲介はお断りします。あまりにも安すぎるので、仲介料を払う財源がどこにもないからです。 電話をお使いになって、「インターネットで、ルームドクターズ札幌でみた」と言われて結構です。ただ、実名、ご住所、お電話はうかがいます。「ななしのごんべい」では困りますので。ご住所がわかれば、当方からお手紙を差し上げることもできます。 アイランドコーポ オーナーより
2016-08-03 23:51:00
札幌も8月ともなれば、さすがに夏らしくなってきました。かといって温度の上では、まだ「最高気温28度-29度」という程度なんですが。(日中外出すれば、外ではこれより10度近く暑くなります。)夜中は、さすがにもう布団は暑すぎて足元にすら置きたくない。タオルケットぐらいで十分なのです。でも、クーラーなんて、ないんですよ。引きずり出してきた扇風機を、つけっぱなしにしておけば、そして窓を一部開けたり、部屋のドアを少し開けておけば、それでなんとなく凌げています。(さすがに8月20日から月末までは、屋内で、暑いと感じるかもしれませんよ。)さて8月3日・水曜日・日本ハム対ロッテ戦。投手吉川。最初2対2で対峙していたが、中途でロッテが崩れて、10対2でハムの勝となった。9回表大谷のホームランがまるで花火が上がったようなもので、10点目でした。日ハムの勢いが回復したようです。
2016-08-03 11:04:00
8月2日の日本ハム、対ロッテ戦。メンドーサ投手。残念ながら3対4で負け。 ★ 日本ハムが常に勝つというわけにはゆかなかったが、それは仕方がないではないか。 ただ、この日の日本ハムは、なんとなく暗かったな。なにかチーム内であったのか。 さあ、ドンマイ、ドンマイ。