インフォメーション

2018-06-09 10:59:00
2018年6月9日・土曜日・曇り・札幌。★日本ハム対DeNA戦。午後2時。テレビHBCとBS-ТVS。ラジオHBCとSТV。★エンジェルス対ツインズ戦。午前9時。テレビNHK、BS1.。★今日の道新「卓上四季」1頁で、企業の新入社員の1年目の退職可能性が恐ろしく高いという。転職検討中の人が43%というのは、従来の常識からみれば確かに高い。働く者からすれば、待遇改善が自分のほうから容易にできるものではない以上、「やめて、他を探す」のが絶対的な選択肢になる。他方会社のほうは、自社の都合で働いてくれる人間を探すしかない。こうして日本もまた、米国型の流動性の高い雇用・被雇用社会に向かって動いてゆくのであろう。★米朝会談を前にして、事柄がどうなってゆくのかという記事が、道新の驚くほど大幅の紙幅を取っていた。読んで思うに、事柄はいたって単純にして、かつ複雑。★従来は長い間、拉致・核・ミサイルの包括的問題解決を目指して、最大限の制裁を北朝鮮にかけ続けるというのが、「国際合意」であったはずだ。しかし4月の画期的な南北朝鮮会談以来、事柄に、明らかなシフトが起こった。南北朝鮮融和と同時並行して拉致・核・ミサイルが進むのだろうという逆転である。★今回のトランプ・金氏の「ディール」では、この二人の都合にも合わせて、いいところ取りの「画期的声明」をするか、あるいは突然談判破裂するかという具合のことしか想像できない。「朝鮮戦争終結宣言」と「とりあえず米本土にも届くようなミサイルの即時破棄」あとはスケジュールだけ話し合っておく、というぐらいが、うまくいった場合の今回の「ディール」の結末ではなかろうか。★もしこれが現実になってしまえば、日本の現内閣の従来の外交方針とはすっかり齟齬しているので、日本としては急遽外交方針の練り直しを必要とするだろう。つまり「正常化」が先で、それから段階的に拉致・核・ミサイルを解決することになるからである。トランプ氏はこれでノーベル平和賞にノミネートされ、今年秋の米国内の選挙でも有利な立場に立つだろう。トランプ氏のディール(外交交渉)の成功ではないのか。良くても悪くてもこの男は、この程度の人物であろう。G7のほうは、自分がいてもろくな結果は得られそうもないから、欠席しておくんだと、まー大変直線的な人物だね。
2018-06-08 23:21:00
今度のG7の議長国カナダが、アメリカ・フアーストの貿易政策(鉄鋼・アルミの高関税やきたるべき自動車の高関税)および世界の核政策(イラク核合意破棄)に反対するという点で、EU(4つの代表権)と日本を語らって、G6としてトランプ米国と一線を画すという。トランプ米国が態度を変えなければ、だ。図らずもG6というまとまりで、世界の外交秩序を考えるという仕儀になった。★たまたまこうなったように見えるが、前代未聞の局面であろう。仮に、だよ。このG6で世界を語るとしたら、カナダはNAFТA諸国(メキシコやブラジルや)にも思いを致さねばならぬ。日本はAPEC諸国(環太平洋諸国)にも思いを巡らさねばならぬ。EUは、中近東とアフリカ諸国にも思いを巡らさねばならぬ。☆G6では扱いにくい国は、ロシア、中国、インドだろうか。★こういう世界外交の局面を、日本の現内閣は対処できるだろうか。「日米同盟」だけでは答えにならないからだ。結局台風の目になっているのが、トランプ・アメリカの、アメリカ第1主義なんだが。アメリカ第1主義とは、アメリカの国内利害ばかりで成り立っていて、アメリカ以外の外国とのすり合わせが全然ないのではないか。 
2018-06-08 15:11:00
南海トラフ地震と言えば、本州の西側、太平洋岸に広く及ぶ地域でそれが懸念され、どうも適当な予報の手段がないらしい。明日にも起こるか、あるいは何十年後に起こるか、誰にも分らぬ。四国の特に高知県、近畿南方の特に和歌山県、東海地方の特に静岡県がマークされるという。国策として、このリスクにどう臨むのか。未然に対応する良策はないのか。未然に大移住するのも、まじめな策だという。家族・家系を移住させる、財産を移転させる、技術・文化を移転させる等々、いろいろあるとは思う。若い人口を、計画的に遠隔地に送って就学させるようにする、老齢者を計画的に遠隔地に送って老後を送らせるようにする、病人もしかり。家族・家系の救済が最大優先だろうからである。財産は努めて動産中心にする。事業や会社経営やは未来に存続させるために、他所での事業計画を意図的に行う。あまりうまいことは考えつきません。★首都圏直下型地震というのもある。こっちも、同じことだな。★原子力発電は、早急に、なしにしたらどうか。いったん(想定外の)被害を被れば、回復はこの地震との関連では、ほぼ絶望的だろう。東北大震災で、原発被害がなかった宮城・岩手は、5年でほぼ回復した。しかし福島県海岸部は、いつ回復するのか。「他山の石」ではないか。
2018-06-08 14:20:00
アイランドコーポの部屋をすぐ借りたい、その場合、いくら納めればいいのか、という端的なお尋ねがありました。あなたは3か月、あるいはそれ以上の期間の入居を希望されるのか、それとも1か月のみの居住を希望されるのか。★1か月のみなら、たいへん特別の条件を提示します。8.5畳の洋室。4万5千円でお貸ししましょう。この中に、駐車1台分の料金、電気料・水道料(ただし5千円を上限とする)を含んでいます。部屋に家具8点つけてお使いいただきます。扇風機(北海道の夏はクーラーなどいりませんよ)、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、簡易ベット、こたつまたは座り机、簡単なカーペット、カーテン。掃除用具は必要な時にお貸しします。当館は「シンプル・ライフ」を旨としています。風呂は近所に銭湯があります。(北海道はもともと温泉の多いところですよ。)洗濯は近所にコインランドリーがあります。定期借家権契約でお貸しします。1か月以上お貸しもできるし、来年とか、リピーターは優遇します。★3カ月の場合はどうする。共益費・水道代込み部屋代月額2万円の3か月分、6万円をください。3カ月の居住を確保できます。それに家具8点お使いいただく場合、9千円追加してください。つまり6万9千円入れてください。3か月以上住むのなら、家具代はもういりません。そのままお使いいただく。3か月以上の場合は、今度は毎月家賃2万円だけ前納いただくことになる。(駐車料は別です。月額1万円)★なんだ、1か月と3カ月以上では、やけに条件が違うじゃないかとおもうでしょう。これじゃ1か月と3カ月であまり料金が違わないじゃないの。★当館は旅館ではないのです。あくまで賃貸業の筋を貫いているのです。それに万が一、一カ月の部屋代と、二、三日間のホテル代がおんなじだったりしたら、世間がとおらないでしょう。★なお、当館は、プロパンはなるべく使わないでほしい。館内外、完全禁煙。掃除は自分でする、ということになっています。敷金はいただきません。★自転車がおありなら、生活に便利ですね。地下鉄南北線中の島駅まで自転車なら数分で着きます。地下鉄に札幌市の無料駐輪場があります。むろん当館の自転車置き場は無料。★お問い合わせ欄で、問い合わせてください。
2018-06-07 11:34:00
2018年6月7日・木曜日・曇り・札幌。★午前11時。エンジェルス対ロイヤルズ戦。目下大谷が好投中。★午後6時。日本ハム対広島。広島マツダ球場。テレビNHK。ラジオHBCとSТV。