インフォメーション

2018-06-14 11:20:00
2018年6月14日・木曜日・曇り・札幌。★日本ハム対阪神戦。第三戦。午後6時。札幌ドーム。テレビHBC、BSーТBS。ラジオHBC、SТV。昨夜の対阪神戦。日本ハムは上沢先発で好投。4回の裏には日本ハムの打力は、確実な力で6点を奪い、この試合の帰趨を決めた。7回に石川が登板、8回にトンキンが現れ、「おや」と思ったら、有原投手を9回のクローザーに登用。日本ハム、例によって「オン・ジョブ・トレーニング」だ。幸い何とかなった。★米朝首脳会談の余韻続く。日本の外交路線を今後の状況に合わせて柔軟に見直してゆこうという気分は道新今日の紙面でも、今日のウエブ記事でも、よくわかる。もちろん米朝首脳会談の路線そのものが、たいへんにずぼらなので、いつひっくり返るかわからない危うさを感じさせる。しかし同時に従来の強圧至上の路線が転換されていることも、大勢としては現実だ。この時の外交は、「首鼠両端を食む」ゆるみのないものでなければなるまい。トップ外交・素人外交・をいったん反省し、わが外務省が総力あげて国運を担う継続的外交を行っていただきたい。なんでもトップ外交かね。河野元官房長官を特使として朝鮮半島に派遣すれは、日本の懐が広くなったことがはっきりするから、向こうの態度もずっと軟化するかもよ。
2018-06-13 17:07:00
大げさというなかれ。昨日の米朝会議の結果は、日本とって憂うべき状況を現出することになったと思わぬか。800年前の日本史との類推でいうと、「元寇」の危機だ。★そもそも、対ロシアと、対北朝鮮と、この二つの「第二次大戦後の後始末」が同時に問題になるような外交的ヘマを、日本は極力避けるべきだった。★ロシアと北朝鮮と、中国と韓国が、日本の第2次大戦後の後始末についてはっきりと共同歩調をとってきたらどうする?これが次に避けるべき局面だろう。★しかも、日本の外交について、もっともあてにしてよい米国は、トランプ米国になってから、どうもあてにならなくなってきた。「費用を負担せよ」の一点張りだ。これが「友邦」か。★先進諸国、このまえ会合したG6諸国は、この前、日本が基本的利害を共にすると期待していたろうが、日本の立ち居振る舞いは、どう見てもそう積極的とは見えない。これでG6諸国が日本の友人になることだけを、日本が 期待するのは、虫が良すぎる。★そうすると、日本は、どこに「友邦」を求めたらいいのか。私の脳裏に浮かぶのは、マレーシヤのマハティール氏ぐらいのものだよ。★マハティール氏は、米朝会談の最中に来日していた。どんな言動をしていたか。中国がマレーシア内陸からシンガポールにつなごうという鉄道・例の中国の「海のシルクロード」の一環としての鉄道に、反対していると言いに来た。日本を「友邦」にしたいのである。単純にマハティールの言うとおりにできるかどうかは別として、マハティール氏の友好の志を無にしないことだ。★日本が朝野とも感覚が悪くて察していないことでも、日本をとりまく諸国は敏感に察知し、利用しようとしている。韓国の徴用工・少女像だって、そう思ってよい。★わが朝野、****を締め直して、現実を直視しようではないか。100点の解答でなくともよい。50点でもよい。50点でもいいよ。★わが外交、いまのままでは、だめだよ。
2018-06-13 13:41:00
2018年6月13日・水曜日・曇り・札幌。★日本ハム対阪神戦。札幌ドーム。午後6時。テレビHТB、BS朝日。ラジオHBC、SТV。★北海道新聞、本日号。米朝会談が朝鮮半島完全非核化として第1歩を踏み出した、と会議の意義は評価したものの、たいへん大幅の紙幅をとったものの、それ以上の内容はほとんどない。会議そのものが、その意義を伝えようとすれば、このように中身のないものだったということだろう。(こんなものにシンガポール政府は16億円もかけたというのか。それじゃ板門店あたりでやっておけばよかったのに。)私のつぶやきは既にさっき書いておいた。★しかし道新は2頁に、「周辺関係国の反応」として、ありうべき将来をまとめている。これは参考になったから、要点を示しておく。中国は、すぐ中朝会談を開こうするだろう、と。ロシアは多国間交渉を狙うだろう、と。特に、9月に極東ウラジオで開く経済シンポジウムに関係国を呼び集めるだろう、と。韓国は、米朝間合意をすいしんするために、北と共に歩むだろう、と。特に、朝鮮戦争遺骨収集事業を米国とともに推進するだろう、と。結局「関係周辺国」には日本は含まれないのである。★日本はどうなる。道新も具体的なことは何も言っていない。「今後日朝二国間交渉が必要だ」という包括的大方針は誰が考えてもそうなるが、具体的に、いつまでに、誰が、なにをするのかは、誰も確たることは言えない。武力を強化し、戦闘行為も恐れず、強圧力を強めつつ、対応するのか、柔軟に、機微の間を縫って、徹底平和裏に、カネを出し惜しまずに交渉するか。これは両極端で、どちらも変だろう。じゃあどうするの。★結局、朝鮮半島核全廃を段階的に推進しつつ、朝鮮戦争休戦から戦争終結へ、そして講和による両国の平和関係へ(それは両国の融和を推進しつつ行われるのだろう)。この4月の南北会談の現実的ありようが、大筋で今回の米朝会談で裏打ちされたということか。局面のシフトが追認されて、これがメインストリームであることがはっきりした。そうすると、いずれありうべき統一朝鮮に、日本は改めて国交樹立という挨拶をせねばならないことになる。日本はサンフランシスコ講和条約で、冷戦当時の米国側とは国交回復したが、ソ連側とはねじれていた。この後遺症はまだ回復されていないのである。日本とロシア。日本と北朝鮮。法的にはこの二つの関係は、「第2次大戦、継続中」なのである。韓国は日韓平和条約は成った。しかし不協和音が聞こえる。第2次世界大戦の法的終結は、我が国にとって、まだ終わっていない、と考えるべきだ。これはほかの国にはない我が国固有の特徴である。(比べたくはないが、かつての我が盟邦ドイツ国は、東ドイツを平和裏にすでに吸収合併し、今はかつての東ドイツ出身の政治家メルケル女史が、EUきってのこわもて政治家として、カナダでトランプ氏をたしなめたりしているではないか。少しはかつての偉大なる盟邦に見習おう。ドイツ国敗戦後の政治手腕、あっぱれ。(これでこそ、ドイッチュラント、ユーバー、アレツだね。いや、これは失言。)
2018-06-12 22:05:00
2018年6月12日。今日シンガポールで予定通り米朝首脳会談が行われた。これは従来の常識を破った一種の政治ショーだ。会談したトランプさん、金さん、それぞれに満足していたが、それ以外の諸国からすれば、これは一体何だ、ということだ。会談結果出来上がる文書は朝鮮半島完全核全廃の「方角へ」「包括的に」歩むことを「明文をもって」約束するものではあろうが、「いつまでに、何を、どう具体的に」というところは「包括的に」あいまいにしか書かれないのだろう。ただ、我が国とのかかわりでいえば、我が国は朝鮮非核化の費用なり、経済的見返りなりを出すことに、あらかじめ決められてしまっているようだ。おそらく今回の米朝会談は、重要で具体的な「成果」はすべて文書にしないで米朝が了解していて、(こうなると秘密会議と同じだ)ごく抽象的な話だけが「文書化」されるのだろう。トランプ氏が何でもキャスチングボードをとるから、ほかの国はそれを補佐するだけでよい、というのか。まあ無視もできないから「ほかの国」はこの米朝会談の流れを片目で見ながら自国の北朝鮮に対する外交を進めるのだろうが、金さんは今後ことごとに、「その点はトランプ米国が了解している」という言辞を多用すると思う。拉致外交なんてどうなるのか。日本は根本的に外交姿勢を考え直さなけけばならなくなった。もともと外交は、基本的には一国と一国が直接に行うものだ。別の国が日本の国益を守って交渉してくれるなどと思うのがおかしい。とにかく、今日はがつかり。 
2018-06-10 10:40:00
2018年6月10日・日曜日・曇り・札幌。★大谷投手、肘の故障で、当分休養。しっかり治してください。あなたはまだ若い。★日本ハム対横浜。午後1時。横浜。テレビHBCとBS-ТBS。ラジオはHBCとSТV。★北海道新聞、日曜別冊号に、これから1週間のテレビ番組が載っている。そこから日本ハムの試合がテレビにでる場合の要点を採らせていただく。全て札幌ドーム。ラジオHBCとSТVは、随伴するので、記載省略する。12‐14日は対阪神戦。午後6時。12日火曜日、BSジャパン。13日水曜日、HТV。14日木曜日、HBC。15‐17日は対ヤクルト戦.15日金曜日、午後6時、SТV。16日土曜日、午後2時、SТV。20日日曜日、午後2時、HBC。★今日の道新を読んで思った。G7と米朝会談、私はもう言いたいことを言ってしまっているが、残念ながらそのとおりになりつつあるようだ。いや、もっとひどい。G7の会合は、トランプ氏の態度が会議に対して無礼で、拒絶反応を繰り返し、ついに中途半端でシンガポールに発ってしまった。G7の会合を中途半端にするほど、シンガポールに急ぐ必要があるのだろうか。「東洋平和」という以前に、アメリカという国のガバナンスはどうなっているのか。★36頁に、「うれしいラーメン」という大広告が載っている。特にスープに工夫を凝らした商品だという。試食三食分1260円でお分けするという。具は写真にはあるが、ついているわけではない。拙宅はインスタントラーメンを愛用しているが、100円あるいはそれ以下の値段のものしか買って来ない。比較的に麵がおいしく、たれもまあまあというものを買う。そして具は、わかめを少々入れて食べている。たれを考えると、「激メン」が、かわいらしいメンマとワンタンがついていて、おいしいと思う。家内に至っては、生の麵あるいはインスタント麺に、冷蔵庫有り合わせの食材をぶち込み、味を自分で作っている。どうだろう。麵の特に美味しいスープを瓶詰めで売れば、一食分40円以内なら、歓迎するよ。(インスタント麺は一包30円程度から70円程度まである。ついているスープはそうおいしくない。40円というのは、ここから割り出した購入予算だ)★正真正銘貴重な「個人情報」だが、ご利用勝手次第。★ラーメンだけではない。私はうどんも愛好している。うどんの場合はどうなると思いますか。