インフォメーション

2019-12-03 21:28:00
火曜日・曇・札幌。★東京のお花見は、政府は幕引きにしたがっているが、政府の不適当出費と規模の大きい選挙違反の疑いは全然去らない。★道新2頁「ピヴオ周辺一体開発」商船三井グループのダイビル(大阪)が札幌市南2西4のビル用地に進出という記事。★道新9頁「体験ツアー拡充札幌に拠点」香港のクルックという観光会社が、道内での体験型観光ツアーの企画拡充のあめ札幌に進出。(従来、旭山公園ツアーと大沼スノーシュー体験ツアーを手掛けたという。IRより、こういう体験ツアーに着目するのはねうれしい。)★道新14頁「市図書・情報館W最高賞」札幌市北1西1という絶好の位置にある図書館・写真で見ると内部も結構な広さだ。場所がいいから観光客も利用できる。市立中央図書館が市電通りにあるが、都心からはちょっと遠い。
2019-11-28 09:04:00
木曜日・薄曇り・札幌。★道新1頁「道 IR誘致断念へ」。鈴木北海道知事は今回IR誘致申請はしないことにしたらしい。立派な政治決断である。道議会自民党が、誘致の方向に一本化できなかったことを踏まえてであると。★観光北海道だが、北海道は素晴らしい自然こそが第一の売りである。賭博場を売りにすることはない。
2019-11-27 23:10:00
水曜日・曇り・札幌。★道新夕刊1頁。「ローマ教皇 原発やめよ」。教皇は日本からイタリアへ帰る帰途の機中で、記者団に、「原子力発電は、安全性が保障されていないから、やめるべきだ」と話した。もっともだと思う。★それに、原発はあたかも核兵器の原料を大量に作っているようなもので、国内に原発が多い日本は、潜在的には核兵器保有国であろう。こういうことは、やめよう。
2019-11-26 09:33:00
火曜日・曇り・札幌。★道新6頁「読者の声・札幌の景観色に魅せられ・岡さん」。わたし不徳の至りで、「札幌の景観色」ということを初めて知った。早速インターネットでこのキーワードで検索したら、最初の数項目でざつと分かった(皆さんも引いてみたら?・道新も再度特集したら?)。この70色の景観色、ぜひ道新紙面で再現していただきたい。(目立った実例数件だけ写真で示すのなら、可能だろう。)夏のオリンピックマラソンでも、札幌市の都市景観として印象してもらえるとよかろう。★道新10頁「小樽北運河を観光地に」。北海道の有名観光地小樽市の観光目玉は、言わずと知れた小樽運河。記事は、「北運河」と言われる地区が従来「飲食店や宿泊施設に乏しく」、その辺の地代(公示価格)も平米2万7千円と信じられないぐらい格安だという。(色内地区なら平米13万7000円)わが北海道は地元の人々が「構想力不足」というか、「思い切った」ことができずにこういう「慨嘆すべき状況」をいたるところに作っている土地だ。小樽市はつい数年前まで古家が二束三文で誰も買い手がなく、一軒百‐2百万円ぐらいの売値だった。(さすがに近年の北海道民宿ブームで、小樽市の二束三文の古家はすっかり姿を消した。いまならその10倍以上は払わなければなるまい。かのニセコだって、数十年前には土地を買う人などいなかった。)★わたしが物件をもっている江別市野幌若葉町など、公示価格坪8万円程度の安い地価をつけている。すぐ国道12号線だから、札幌市新札幌(厚別区)まで車で15分で行けるが、厚別まで行けば公示価格地価坪30-40万円とたちまち4‐5倍になるから、若いサラリーマンは江別市野幌なら100坪という広い敷地を800万円ぐらいで買い取って家が建てられる。(まー厚別区に4千万円で土地を買っても、東京や大阪の人間から見たらずいぶん安いけどね。ただしさすがに厚別区へ出れば、100坪という単位の土地はほとんどあるまい・40坪なんていうのを1600万円くらいで買うことになるんだろう。)今年初めて江別にホテルができたというから、江別も道央の中核都市としていずれ変わっては行くだろうが。
2019-11-24 08:55:00
日曜日・曇り・朝から暖かい日・札幌。★ローマ教皇、核兵器を戦争に使用することは、犯罪であるというメッセージを、日本において、発する。平時核兵器を保有することも犯罪的であると。この人類的宣言、日本国の宣言として発すべかりしものだったなあ。