インフォメーション

2020-04-19 20:37:00
そんなにネット上外国語教育を発達させて、それが高等教育上どう研究に役に立つのかと思う人がいるかもしれない。パースペクティブとかが目に見える形で見えないというかもしれない。これは非常に多岐にわたることなので、むしろ私でない人のほうが、説得的に語ってくれるだろう。私はせいぜい自分の殻の中で、自分の目に見えるという程度の形でしか語れない。そのささやかなパースペクティブを書いてみよう。★いま私の手元に、A Bibliography of Finance, by Masuiという書誌がある。1935年 Tokyo Keigyosha Press , Maruzen Co.,Ltd. と出版元が書いてある。戦前1935年に丸善から発売された。神戸商科大学 Mitsuzo Masui という人の編纂になる。書誌内容は、1900年以降と1900年以前に分かれている。収容されている書目の発行年がね。1900年以前は、1700年以前と1700年以降に分かれ、後者は25年おきぐらいになっている。1900年以降は10年おきぐらいになっている。内容は金融経済。★20世紀に大転変を遂げ、21世紀にさらに恐るべき大転変を加えつつある金融経済を、近代という大きな視野の下に置いて考察するときに、この英米仏独語に亘る書誌は大きな役立ちをすると思う。★そりゃ結構だが、これらの本がおいそれと手に入るものではなかろうという人があるかもしれない。★事態はここ20年ほどの間に驚異的に変化した。いや、こういう動きが始まったのはわたしの知るかぎりでは1980年代の中頃からだ。★グーグルが片っ端から文献の電子データ化を行っていて、そのコピーの主力は図書館蔵書、英米欧の図書であった。★こういう古い書誌にあるおびただしい文献が、どんどん電子データ化されている。書目を引くと、なにやらの形でデータ化されていることが分かる。図書館機構を経れば、研究者が電子的に目にできる。★こういう壮大な研究が、今の人々は、当然のように可能なのだ。ちょつとした基礎教育と手がかりさえあればね。★そしてこれからの日本人がこういう資料を駆使してとんでもない金融の本を書ける日が来る。その人にこうほざかしてみたい。「ナニ英米の金融を論ずる本を外国人が書いても不思議はない。最初のまとまったイングランド銀行史を書いたのは、イギリス人ではなくて、ギリシャ人だったものね。」こういう暁には、日本の銀行のお偉方が外国へ行って、Acceptance liabilities where stated という文言をみて、「こりゃ一体何のことだ」と言って欧米の銀行家たちをあきれさせた、などということはきつとおこるまい。(この書誌の中の本に関する限り、日本国内の特定のいくつかの図書館に、かなり多くが大事に保存されているであろう。ところがね。日本にある本を、日本の研究者が読もうとすると、得体の知れない苦労をさせられる場合が少なくない。)
2020-04-19 19:36:00
コロナ禍の下、大学の授業もネット化のやむなきに至っていると思う。すでに英米の著名大学は主要講義のネット化を行っている。それらの多くが公開授業化し、リポート提出等の方法で単位が認定され、履修証明が発行されるようになっている。我が国もコロナ禍という天災に促迫されて、従来果たすべくした果たされなかった課題を、いま果たそうという時期である。★私はこの機会にいくつかのことを、現在の大学生諸子に、そして大学当局に、勧めたい。このぐらいの「パースペクティブ」を念頭に置かれていいと思うのだよ。★大学生諸子には、あなたの聴講している大学が授業のネット化を始める今、この機会に、思い切って同時に、英米の大学のどれかを選んで、あなたの専攻分野の課業をいくつか選び、聴講するようお勧めする。(全面的に米英に籍を変えよとまでは言わないが、いっそそうしてしまおうという人がいても奇とはしない。わたし自身もし若ければそうしていたろう。向こうのほうが制度が整っているからだ。)リポートを英文で書くとか、講義のヒヤリングがたいへんだろうとか、そりゃ、難点はあろうさ。★日本の大学に勧めたいのは、外国の大学のネット授業を、われわれのネット上外国語授業にうまくアンサンブルすることである。そして学部の主要講義などは、提携した米英の大学のネツト講義と二本立てでやったらどうだ。★至急大学の図書館のありように大変革を加えるべし。1. 電子ブックを増やし、ネット上で電子的に貸し出せ。とくに外国語のブックを増強せよ。外国の大学がネット上講義の教科書、参考書として指定するような本を、電子ブックで、大量に増強せよ。図書館に学生が殺到しても困るので、ネット上貸し出しに主力を移動することだ。2. これを図書館機能とするかどうかというところは問題だが、あえてネット時代の図書館機能としたらと思う・学生生徒の英文リポート作成を支援する特別のランゲジラボを発達させよ。まずこの機能に必要な多くの参考書を電子ブックで充実し、司書のかなりの人数がそのオリエンテーションができるように早急に鍛えることだ。(こうして結局、学生を米英から日本に取り戻すのだよ。日本のシステムの中でやつてゆけるように学生を誘導すれば、学生は日本にとどまって、納豆で米の飯を食い続けてくれるだろう。)こういう働きは英米の大学なら事務局機能の中で果たせる。かなり定型的業務だからだ。日本の事務員も将来の専門性を育てることだ。ハーバードなど、入学試験は事務員が主管しているぞ。リポート提出も事務員が指導する。(じゃその間先生の方はどうするのかて?かんがえてごらんなさいよ。何を要求されるだろうね。その代わり給料を3倍に上げてね。)
2020-04-19 09:28:00
日曜日・薄曇り・札幌。気温は上がってきた。ようやく北国の春も定まったか。★昨日は一日、ほとんど通行人がいなかった。うちの前はJRの駅へ直行する通りなので、通学・通勤なしと言うわけだ。どうやら今日もそのようだ。朝からまるっきり人影がない。★道新19頁。「国内の新型コロナウイルス感染者」という統計が載っている。日本全国では感染者数は3月末から急上昇しているように見える。例年だと「新学期」と言われる時期だ。都会の高等教育機関が、なくなったのではない以上、学生が大挙上京する。コロナとの関連でその大学の内部に視線を向けると、おそらくは名状しがたい混乱が起こっている。ネット上4月18日に配信された朝日新聞デジタルの記事「大学に広がるコロナ、立ち入り禁止も、法政大は教員**」。この記事に付された大量のツイートの内容は、大学が現に置かれている状況の問題点を広範囲に示唆している。しかしこういう「学校の」問題点は、大学だけではあるまい。現在のわれわれは、「医療の問題点」のみを見るのに追われているのだ。じつは社会全体に「問題点」が沸騰している。それを今は、知りつつ、見ないでいる。★さきの統計。北海道の死亡者数は18人と、「割合」から言って全国の他地区に抜きんでている。東京68人はさすがに多いが、愛知25人、そのあと神奈川17人、兵庫17人というのと、北海道は肩を並べている。大阪10人と、意外に少ないのだ。最近騒いでいた京都は3人。福岡10人。★たった今、ルームドクターズ管理下のアパートの北大生住人に聞いたところでは、北海道大学は来る5月6日からインターネット授業に踏み切るという。北大徒歩3分のところに住みながら、遠隔地授業を聴く羽目になるというのも皮肉だが、仕方があるまい。しかしその話の本人はネット授業に大いに乗り気だった。話には聞いていたがいざ北大が踏み切るとなると、大いに現実感がある。ただ、いざそういうことになると、いろいろの感慨を誘うなあ。★法政大学も得体のしれないことをしていないで、ネット授業に踏み切ったらいいだろう。もともと通信教育体制で著名な大学だ。いつそこの際、天下に先んじて、通信教育をメインとする大学になったらどうだ。米英の大学はとっくの昔に、軒並みに通信教育体制を重要な柱にしている。公開授業だよ。
2020-04-17 08:45:00
道新4月17日号16頁。「中小事業者募る苦悩。市に相談1日200件超。固定費300万円、資金繰り急務・宿泊予約なし、先が見えない。」道新、袖山香織記者のリポート。札幌市中央区北1西2の札幌中小企業支援センターにある緊急経営相談窓口での相談の実情をリポートしている。「銀行から融資を受ける際に保証料が不要となる市の融資制度の適用を求める」人を実際の一例としている。「ブースに入ると、相談員が決算書や営業許可証を確認しながら質問。申請書類に最近1ケ月の売り上げ高などを記入した。」「相談開始から20分で認定書が交付された。」「この認定書を今から銀行に持って行って融資を申し込む」といってその人物はブースを立ち去った。うんぬん。★制度が発表されはしたものの、実際にこれを申し込むのはどういうところにどういう具合に相談し、その結果どういうことになってゆくのかがよくわからなければ、困っている事業者が行動しにくい。このリポートは、そこを衝いている。★こういう具合の情報提供は、新聞ならではの記事だ。新聞と新聞記者の大きな役立ちだと思うよ。★この制度が認められた業種をみると、飲食業、建設業、小売業がトップ3業種。不動産・物品賃貸業は4.0%で、卸売業、医療・福祉業、運輸業、宿泊業、と並ぶ。★わたし昔、ある苫小牧東部開発調査で、地元の銀行融資の公的支援制度を担当した。実際の運用を必要な人々に早く知らせることは、公益だとおもう。なに公的制度の調査なので、普段は調べにくい銀行も、快く応じてくれる。いまもっぱら問題になつているのは、いかに公的制度をフルに働かせるかと言うことだ。その方面の人々は、調査員にコロナ風邪の危険があっても、頑張ってくださいね。
2020-04-17 08:12:00
金曜日・晴れ・札幌。★見事な晴天、かつ無風。朝6時半から15分間の散歩。清々しい空気。会う人はほとんどない。歩数計1475歩。全数7000歩の21%、1.1キロとある。別に目標を達成しなくともよい。★昨日、首相は、「全国に緊急事態宣言」を拡大した。北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の6道府県に特に言及し、先の7都府県に加えると言い、それ以外の地域も都府県との往来に特に危機感を表明。北海道知事も北海道の特定警戒を表明して、特に北海道道内と札幌市内との往来に危機感を表明した。総じて地方での医療崩壊を懸念している。★全世界をみると、もう峠を超えるのではないかと示唆している国もあるが、いやこれからだとしている危機感も消えたわけではない。日本国内はいまのところ「危機感」を強く表面に出したということか。★道新28頁「布マスクきょう配布開始」。首相が以前約束していた「全国民へ布マスク2枚ずつ配布」がようやく実行されるらしい。「5月中の配布完了を目指す」のだそうだ。「日本郵便は、人が住む全ての家に届けるサービスの仕組みを活用して配布する。受取人と対面せず、ポストに直接投函する」そうだ。新聞広告している通販で、15枚2950円なぞとしている所があるから、1枚200円につく勘定だ。布なら洗って使えるから、助かりますよ。★当館アイランドコーポも、本州からはもとより、道内からの移住希望者については、契約は連休以後にしたい。今出されている緊急事態宣言は、5月6日までとしている。それまで自粛しよう。