インフォメーション

2018-06-19 09:04:00
2018年6月19日・月曜日・曇り・札幌。★日本ハム対広島戦。午後6時。広島マツダ球場。ラジオHBC。SТV。★大阪の地震、お痛み申し上げます。それにつけても、当方管理物件に危険がないかどうか、懸念している。3月初、当方の八軒の物件の玄関前に大崩落があり、築30年以上と古いこともあって、住んでいる方に急遽ご退去を求めている最中である。★昨夜の広島戦、日本ハムは圧勝。広島ゆかりの上原、大田、中田選手たち、目立ったプレーをした。あっぱれ。テレビで見たかった。
2018-06-18 09:45:00
2018年6月18日・月曜日・曇り・札幌。★日本ハム対広島戦。午後6時。広島マツダ球場。ラジオHBC、SТV。★いま当アイランドコーポで、夏季短期滞在(3か月)家具付きの問い合わせに対応中だが、家具付き3か月で6万9000円ぽっきり。(家具8点とは、扇風機、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、簡易ベット、こたつまたは座り机、敷物、カーテン)この間ほかにいただく費用は全くない。夏だからプロパンは使わない。電気代実費を払うぐらいのものだ。そこで気が付いたが、この人はバイクを持っていて、日常はバイクに乗る。これは便利だな。当館の場合、バイク置き場があり、しかしバイクを置く費用などいただかない。北海道旅行も最近はバイクの人が少なくなった。いい乗り物だと、思うが。ごく最近北海道には、室蘭航路という選択肢が出来た。小樽航路、苫小牧航路は、従来どおり。
2018-06-17 09:49:00
2018年6月17日・日曜日・曇り・札幌。★日本ハム対ヤクルト戦。(第3戦目)札幌ドーム。午後2時。テレビHBC。ラジオHBC、SТV。昨夜の対ヤクルト戦。驚いたのは9回表日本ハムの「トリクル・プレー」だ。ワンアウト1点差で日ハム優勢、ヤクルト最後の攻撃、ランナー2、3塁、3塁に代走が入る。さて打者に対して2ストライクの後、外角すれすれにボール玉。打者がそのボールを空振りしてツーアウト、キャッチヤーはそのとき「すかさず」3塁に牽制球を投じてランナーアウトでスリーアウト試合終了。捕手鶴岡が後ではっきりそう説明している。これもちろん意図的に仕組んだプレー。1シーズンに一度あるかないかというプレーだな。ところでこの「すかさず」。私には鶴岡が悠々と牽制したように見えた。★昨晩、楽天の梨田監督が、チームの負けがこんでいることの責任をとって辞めるという記事が出た。たしかに楽天は目下最下位。思えば梨田氏は、一昨年、球団に申し出て、やはり金をかけていい選手を入れなければ「誰が監督をしたって」勝てないと、数名の外国人等の大補充をした。その結果確かに昨2017年、楽天は大暴れした。しかし「かねをかけて補充した」効果は「賞味期限切れ」となったのか、今年の楽天はまったく振るわなかった。つまり、たんに今年の負けがこんだから監督がやめたというのより、もっと複雑な「野球思想的」問題ではないかと思うのである。この野球思想、日本ハムとは正反対。
2018-06-16 19:19:00
讃岐の家庭では、うどん料理を作って家族一同で食う、という習慣はあるのだろうか。(というのは、四国以外の土地では、うどん料理は家族料理として好まれるメニューだろうからである。)しかし、「さぬきうどんは香川においては外食の色合いが相当強いと思われる。もちろん生麵や冷凍うどんを買ってきて家で食べる習慣も他県に比べたら圧倒的に多いが、夕食に家族が揃って家でうどん、という光景はあまり見られない。」(前出、麵通団『恐るべきさぬきうどん--麵地巡礼の巻』320頁)★うどんとそばの関係、外食と家庭食との関係、これを日本全体について考えるには、遡って第2次大戦の終戦、日本がアメリカに占領されていた時代に戻って、それを行う必要があろう。(大丈夫、これから日本の外交を論ずるわけではないので。)★敗戦時、日本列島は飢餓状態にあった。コメなどロクになく、国民はサツマイモやカボチャやその他得体のしれない草や木の根で命を繋いでいたのである。占領軍(米軍)は緊急にいろいろの穀物を日本に供給したが、そのピカ1が、小麦粉であった(私たちはうどん粉と愛称した)。小麦粉を食用に細工するのに、当時の国民は、ひとつは、「きんとん」と称する奴、汁の中に水で練った小麦粉を適当にちぎって突っ込んだ奴(どこの家庭でも簡単に作れる)を作って家族で食べた(主食だよ)。もう一つは、これは家庭ではできない・パン屋がコッペパンを作った(今から思えばじつにまずいパンで、パンの評価を徹底して下げた)が、こいつを買って、ジャムかクリームをつけて昼食などにするのが当時の定番であった。これに牛乳瓶1本ついたら、涙の出るほどうれしかった)。やがて食品メーカーが小麦粉から「玉うどん」というものを作って売り、家庭はこの玉うどんを買って(あるいは、制作され始めた乾麺を買って)汁に入れてたべるようになった。昼食など、よく玉うどんだけ店で買って、持参のつけ汁で食べていたものである。(つまり弁当の代わり)多くの県で、昭和30年代ぐらいまで、これが当たり前の風景ではなかったかと思うが、如何に。★ただ、この時代の後遺症が、「煮込みうどん」という定番家庭料理である。このメニューにはなんでもぶち込めるから、熱々で、栄養価は豊富である。女性たちの労働には敬意を表すが、あれをおいしいと思って食う男性はいるか。掛けうどんぐらいなら、あっさりしているが。★外では、「煮込みうどん」はめったに食う男性はいない。まー鍋焼きうどんというメニューがあるけどね。熱々で、栄養があり、比較的に安いよね。終戦後10年程度の世相でした。(まーもっと読んでから、叱るべきは叱ってください。女性諸氏。)
2018-06-16 10:43:00
2018年6月16日・土曜日・晴れ・札幌。★日本ハム対ヤクルト戦(セパ交流戦)札幌ドーム。午後2時。テレビHТV。ラジオHBC、SТV。★昨夜の対ヤクルト戦。6回まで4対4。7回裏に大田の生還で1点、これで日本ハムは5対4と勝勢になった。8回裏、中田のホームランがダメ押しになった。その後8回に、四球四球で日本ハムに5点が加わり、ヤクルトにとってはいつまでも思い出したくない敗戦になった。★今日の道新。24頁に、浦崎記者が大田選手をインタビューした記事が出ている。大田がふだんどのような練習スタイルでいるのかわかり、心強く思った。ひとりひとりの選手の「思い」が日本ハムの勝利を支えているのだ。これからは一般新聞のスポーツ記事も、記者の署名入りとなるのか。結構じゃないか。いまや日刊スポーツというスポーツ新聞が、堂々読売や産経以上に天下国家を慨嘆する気迫を持っている。スポーツ新聞とてバカにはできないよ。★民泊新法の6/15施行に伴い、問題点の一つが浮上してきた。民泊を「新しい産業」と位置づけ、推進を図る自治体と、「住宅環境圧迫」と懸念し、抑制を図る自治体に全国的に二分されていることである。札幌市も北海道も後者・規制派に属する。(「民泊解禁自治体に温度差」道新5頁。)政府が決めた法律は、自治体の意向で制限できることになっているから、自治体の意向によっては、法律の効果をほとんど骨抜きにできるのだ。もしこれに合わせて、ホテル業者・旅館業者のアンケートを細かくとってみるがよい。99%の者は新法「絶対反対」さもなきゃ強い規制の意向だと思うよ。★「民泊届け出管内555件」(道新19頁)という記事が出ている。札幌市では中央区の申請が突出して多く、家主居住型に比べて家主不在型の申請が圧倒的に多いようだ。道内では、札幌以外では、小樽と後志地区の申請が多いようだ。ネット上で、札幌市民泊ポータルサイト、北海道民泊ポータルサイトを参照すると、民泊施設が分かるという。★全体に、不動産業者がたくさんの部屋を一括して運営するケースが目立ってるようだ。新法自体、こういう外部型のほうがやりやすくできている。してみりゃ、こういう民泊、「新しい産業」の様相ではないのか。
1 2 3 4 5 6 7 8