インフォメーション

2018-06-04 17:18:00
★私が思うに、三原さんという人は大変なカリスマ性を持つ人であった。かって西鉄の監督時代、こんなエピソードがあった。ある選手に、次にカーブが来るから打てと指示した。はたせるかなカーブが来て、ヒットを打った、と打者は後で言った。ところが、投げた投手に聞いたら、あれはカーブではなかったという。投げた本人が言うのだから間違いなかろう。そうすると打者が打ったというカーブは、どこから誕生したのか。栗山さんの場合は、三原さんとは違って、カリスマ性はないな。★三原さんの思い出はこの栗山英樹『覚悟』という本の中で、頻繁に語られている。★そのひとつ。「背番号」。栗山さんは日本ハムの監督就任を受諾したとき、背番号を自由に選べることになった。選んだ番号は80番。これは栗山監督が私淑する三原監督が、最後に着けていた背番号だった。栗山さんはあえて三原二世になったつもりだろう。(83‐84頁)しかしどういう点で「三原を継ぐ」のか。★もうひとつ。「常識離れ」という箇所で書かれている。(84‐85頁)バッターの「打順」決定を事例にしている。「常識」ないし「先入観」では、1番バッター、足が早くて選球眼がよい選手を、2番、器用で小技が利く選手を、3番、打率の高い選手を、4番、ホームランの打てる選手を、5番、勝負強い選手を、となるかもしれないが、この発想にとらわれないで、監督は広い視野をもつとよいという。現に今の日本ハムの打順は、2番打者に大田という馬力の強い選手を置いている。栗山さんは時には1番にとんでもない起用をする。以前対ソフトバンク戦で、1番大谷を起用したことがあった。同じ個所で、打者に打て・待てを指示するときに、当然「打て」とおもわれるとき、「待て」を指示する場合があるとしている。★「簡単に定石通りのバントはしない」(95‐96頁)私たちはこういう場面を日ハムの実際の試合でよく見かけるね。★ここに私は勝手に書き加えるが、「打たれた投手」を変えるときも、こういう監督の判断が働かないだろうか。打たれた後、じっと踏みとどまって、投手が回復するという粘り。投手がプロであり続けるのなら、こういう踏ん張りが必要だ。かつて大谷などは、ポカスカ打たれた後立ち直った場面がよくあった。もっとも杓子定規にそうすればいいというのではない。
2018-06-04 00:07:00
この「ルームドクターズ札幌」という「ホームページ」の閲覧数が、やがて10万回を迎えようとしている。これが多いことになるのか、少ないだけのこととなるのか、私は知らない。1日平均100回ぐらいの閲覧数だが、それがときどきその10倍の1000回ぐらいに膨れるのである。書く者のプライベートなつぶやきが、ときには広く社会の人々の興味や関心と出会って、社会性を帯びることもあるのだと承知する。いずれにせよ、ありがたく、光栄な話だ。★このホームページは、「お知らせ欄」となっている。何をお知らせしたいのかというと、このマンションに機縁があって短期・長期に居住される人々に「この場所でご一緒にどのような生活を過ごすか(物理的にも、精神的にも)」に賭ける夢を盛んに描いているのだ。★「シンプル・ライフ」といって、身元保証人なし、敷金なしの定期借家権契約で入居する***家具を持たないで入居し、家具を持たないで退去する(引っ越しなし)***高価なプロパンは使わないで済ませる(そこで夏季3カ月の短期生活が、いきおい中心になる、風呂は近所の銭湯を使う、洗濯は近所のコインランドリーを使う)***というライフスタイルを喧伝している。★よろしければ、左側のページにある「お問い合わせ」欄から、問い合わせてください。丁寧にお答えします。
2018-06-03 09:54:00
2018年6月3日・日曜日・曇り・札幌。★エンジェルス対レンジャーズ戦。午前10時20分。テレビNHK、BS1。★日本ハム対中日戦。午後2時。札幌ドーム。テレビHТV、ラジオHBCとSТV。昨日の対中日戦は、日本ハム側の選手たちの戦意が高く、日本ハム側が試合をうまく切り回した感があった。今日はどのような戦いになるだろうか。
2018-06-02 10:44:00
2018年6月2日・土曜日・曇り・札幌。★日本ハム対中日戦。第2戦目。札幌ドーム。午後6時。テレビUHB。ラジオHBCとSТV。昨夜の対中日第1戦。日本ハム大勝利。★エンジェルス対レンジャーズ戦。午前11時。テレビNHK、BS1。★英語の発音談義。子音の発音はわりと神経質に反省するが、母音の発音は、比較的になおざりだ。ちょっとした注意で、彼我のコミュニケーションは目立ってよくなるので、時々披露することにしよう。今日の場合、エンジェルスの対戦相手である「レンジャーズ」をネタにしよう。これは「騎馬警察隊」などとテクサスらしい勇ましい意味の言葉だが、Rangersの発音は「レンジャーズ」ではないよ、「レインジャーズ」だ。renではなくて、reinだ。じつはAngelsも、enではなくてeinなのだ。教訓 aの発音は多くの場合eではなくてeiだ。rain(雨)という単語の発音を思い出せばわかりそうなものだが。もつともjust walk in the rainは、renと聞こえるけどという人もいる。★非正規雇用、定年後再雇用の待遇が、正規労働との間に生じている格差についての、最高裁最初の見解が昨日出た。「同一労働同一賃金」という民主主義労働規律の原則が、現実の司法制度の中でどれほど実効を以って守られるかは、国民的関心を集めるところである。今朝の北海道新聞、1面、3頁、31頁等に報道されている。最高裁は体裁はつけたが、「社会的実情」に強く引きずられているように見える。これは機会をみて、もう少し詳しく拝見しよう。
2018-06-01 11:20:00
2018年6月1日・金曜日・晴れ・札幌。★日本ハム対中日戦。(セパ交流戦。対巨人3連戦に次ぐ、対中日3連戦の初戦。)札幌ドーム。午後6時。テレビSТV。ラジオHBC、SТV、NHK。★「働き方法案」昨日衆議院通過。法案の要旨は今日の北海道新聞5頁に載っていた。「高度プロフェッショナル」な業種の残業時間の上限を、恐ろしく多くしようという。この該当業種として今のところ「金融ディーラーと経営コンサルタントなど」を想定するという。それにしても該当業種は歯止めなく拡大する懸念を禁じえない。既に現在、「自動車運転業、建築業、医師」は適用を猶予されているのだという。このような恐るべき法案がろくに国民的議論も尽くさないで国会を通過してよいものか。現内閣は、もう新規のことは一切やらないでほしい。★むかし普通の銀行員は、今日の帳簿がすっかり合うまで帰宅できなかったものだな。0時になっても帰れないことがざらにあった。当時給料の半分は残業手当だった。人間の労働時間は妥当に制限していないと、とんだ苦行になる。これは確かに「働き方法案」ではなくて、「働かせ方法案」だ。★「森友文書改ざん、大阪地検特捜部は不起訴とする」(今日の道新、1面ほか)。どうもここに書いてある不起訴理由が納得しずらい。ところで司法に疑問を生じた場合、国民は何を頼ればいいのか。検察審議会という司法の一部分の機能しか答えがないのか。私は水戸黄門が天下の不正を正して歩くという講談は、それじゃ江戸町奉行所はなにをしているのか、江戸幕府は機能不全ということか、という巨大な疑問を起こさせるだけだとおもうが。★司法取引という新しい司法技術が施行されるというが(道新34頁)、司法取引の過程が記録されるはずの公文書の扱いがずぼらであれば、これはとんだ悪い制度ということになりかねない。公文書についての規律がいかんなく確立されるまで、司法取引の施行を停止したらよろしかろう。
1 2 3 4 5 6 7 8