インフォメーション

2015-11-25 22:30:00

札幌市は冬季ですが、それを承知で居住を希望する人があれば、受け入れます。

いろいろな動機があるでしょうが、どうぞご相談ください。

 

2015-11-23 01:42:00

2015-11-22 日曜日 今日秋大根の収穫を終えた。20本ほどで、たいした量ではないが、店頭に並んで1本150円ぐらいで出ていてもおかしくない太さだ。これで当家は冬まで運用できる。車庫に入れて土を少しかぶせておけば、数ヶ月ぐらいはもつのである。

日常の食料品が揃いも揃ってみなじわじわ値が上がっている。外食も宿泊料も明らかに高くなっている。これで4月に消費税値上げがあると、便乗値上げも加わってうわっと日常物価が狂乱しそうな気がする。政府はこまかいことがみえないのだろう。

住基カードの申込用紙が今日当家にも届いた。どう使うのかあまり熱意もないが、制度を決められてしまったから仕方なく応ずるしかなかろう。

ルームト゚゙クターズ 札幌 移住 というブログに、「英語学習」-「英語」という分類で記事を書いていたが、40近くになった。今後は電子的な学習にも話題を伸ばそう。「台風」というブログもかいていたが、これは「北海道から見ての台風」という変わった狙いだった。いま26号がきているが、もう台風もそうは来ないだろう。

 

2015-11-09 17:27:00

最近数ヶ月の間に、毎日の生活に密着する消費者価格はまちがいなく上がっています。

スーパーで100円程度で菓子を買おうとしても、この価格帯では買える物がほとんどありませんね。

前に買えた物はいまでは120円‐130円出さなければなりません。

そして分量をぐんと減らしたジャガイモ・チップが50‐70円ぐらいで並んでいますが、買う気がしない。

私は昼食をたいてい蕎麦100グラムを茹でて食べていますが、この100グラムの蕎麦があるひとつのメーカーだけまだ一把あたり20円弱の値段を維持しているが、このブランドがほとんど店頭に見当たらない。ほかのブランドは一把30‐40円ぐらいです。

果物で100円で買えそうなのは、リンゴ1個ぐらいのものか。(バナナなら買えますけどね。)

他方求人が立て込んでいるといってもたいていはパートタイム。パートタイムの手取り時給がどれほど上がったというのか。

外食の値段はまちがいなく上がっています。

宿泊費は当地北海道のような元来格安のところすら、目だって上がってきた。

いまは不需要期のはずですが、昨年と比べると明らかにかなり高い。まーそれだけ人がはいるのだろうから、結構ですが。

しかし当方の格安物件の売り上げは、まったく振るっていません。

当方は過小消費で凌ぐしかありません。

 

 

 

2015-10-23 22:58:00

とうとう札幌に雪がくるらしい。2015年10月25日に札幌市に降雪予報が出ている。

「一夏の札幌」はやめて、「冬の札幌」に切り替わる時期だ。

うちの家庭菜園は、今日始めて秋大根の収穫をした。生協店頭にでも出せば150円で売れそうな出来だ。

でももう少しおけば、もう少し太くなる。

自分の家で取れた食べ物は、なにかと安心です。

 

2015-10-02 09:28:00

もう一夏が終わったので、当アイランドコーポの体制を変更する時期です。

1. しばらく、「1月単位」の居住は、お受けできません。

2. 定住のお客さんをお受けします。「シンプル・ライフ・プラン」でお受けし、相互の話し合いで内容を膨らませることにしましょう。

うちに住んで、北大に通うのが、お薦めですよ。月額6千なにがしの地下鉄定期券を買えば、北12条なり北18条で地下鉄を降りると北大はすく゜目の前です。それに定期券をもっていれば、札幌駅、大通り駅、すすきの駅、中島公園駅など南北線の札幌中心街に常に無料でアクセスて゜きるわけですね。この便利さを思ってもごらんなさい。かりに北大付近に住めば家賃月額3万円台から4万円台ですよ。それと当シンプルライフ・プランを比べてご覧なさい。

3. 以前発表した「沖縄県からきた北大新入生」に無料で部屋をお貸ししたいというプランは、ちょうど今北大は推薦や編入の入学期ですが、そのまま維持します。(今のところ誰も問い合わせさえしてきませんが。)

4. アイランドコーポの場合、話し合いによって、外国人も老齢者も、お受けします。また部屋の「シェア」というお申し出にも、相談にのります。どうぞまずお電話ください。070-5602-7225 アイランドコーポ オーナー 宛

ただ、業者の仲介は、残念ですが、応じられません。なにしろ最低中の最低に料金を設定していますので、みなさんにお払いする仲介料の出所がないのです。