インフォメーション

2019-03-21 09:10:00
2019年3月21日・木曜日・祝日・曇・札幌。★今朝5度。日中10まで上がる由。やや小寒く感じるのは、曇っているせいか。
2019-03-20 09:00:00
2019年3月20日・水曜日・晴れ・札幌。★気温は朝方5度、日中13度まで上がるよし。だんだん暖かくなってきた。俗に「三寒四温」という。週1日や2日、そのうちに寒い日があっても仕方がない。★今朝の道新。道内の地価の上昇を告げる。(むろん全部上がっているということではない。下がっている所もある。)
2019-03-19 10:11:00
2019年3月19日・火曜日・晴れ・札幌。★気温7度、日中12度まで上がる由。これまでに類の少ない高温だ。札幌もどんどん春に違ずいている。明日3月20日は、北大の後期試験の発表があるそうだ。当家管理の北15条西3丁目2-5、北大生向け「お値打ち」鉄筋コンクリートアート「ベルウッド15」(北大病院入り口まで徒歩3分、地下鉄南北線北18条駅エレベータまで徒歩3分と、いたって近距離にある)、402号室(家賃32000円)、106号室(家賃29000円)とも、ただいま清掃消毒が完了したので、即入居可能である。★もし仲介店の仲介を希望されるのなら、常口アトム北大前店またはアパマンショップ北大前店に入られよ。入ってベルウッド15を話題にされれば、ツーカーで通じる。どちらも北大病院前にある。なんならいきなり家賃の1ケ月分を「予約金」として振り込んでしまえば、たちまち立派な「予約書」を作ることになろう。この予約金がそのままその仲介会社の「仲介料」となろう。常口アトム北大前店のほうは、「仲介料3割引きの学生割引」を行っていたが、これから北大に入学するはずの人間が「既に学生」かどうか、私は知らない。ただ保険は、北大生協の「一人暮らし」保険に入ったほうがいいような気がする。こっちの件は北大生協に問合せればわかる。★値段に糸目をつけないのなら、この時期、豪華絢爛な物件が新入生を待ち受けているから、そういう物件をご覧になって検討されるのも楽しいことだろうと思います。昔ながらの物件で、妥当な家賃で、北大に近いのがいい、とおもう人だけが、当家にどうぞ。
2019-03-18 11:28:00
2019年3月18日・月曜日・晴れ・札幌。★気温1度、日中9度まで登る由。穏やかな好天気だな。★昨夜6時頃、当方管理下、江別野幌若葉町65-15「若葉町ウインドウイローズ」の東隣り、「クレドールマンション」(番地65-14)の住人なにがしと名乗る女性から、「お宅の敷地に駐車している2台の車が邪魔で、自分の車の出し入れに差し支える」、どうにかしろという電話。★同じような話が2月25日だかにもあった。いま直接お部屋へ伺って緊急にお話ししたいと言ったら、いまは忙しくて出発してしまうという。現地に急行(札幌からだからかなり時間がかかるよ)、現地を確認すると、私の目には、それほどのことだとは見えない。確かに当方敷地内に車が2台駐車している。(1台は当方の住人、もう1台は誰のものかわからない)現地は今ではたいていの雪は解けており、道路への出口付近では(前回の2月25日のときとは違って)何の支障もなくなっている。いったいどういうつもりでこういう電話をしてくるのか。★うちのほうでは、それなら敷地の境界に杭でもぞろっと打って彼我の立場を明瞭にしたらいいではないかという者もいるが、そんなことをされたら、当家がわはいいとしても、隣家の駐車場を使っている人々はたいへん不自由なことになるだろう。このクレドールマンションのオーナーなり管理人なりの立場にある人と協議したい。雪がなくなっても全く同じことを言ってくるとは、どういうことだ。★世間のみなさん、たいへんわかりやすい地形だ。時間に余裕がある近隣の人は、そこを覗きにいってごらんなさいよ。
2019-03-17 08:19:00
2019年3月17日・日曜日・曇・札幌。★気温は1度。日中4度まで上がるよし。今日も「常温」の範囲内の日だ。札幌にとっては好日。★うちのベランダの雪をいま見ると、すっかり溶けている。昨日の「10センチ未満の積雪」は、自然に溶けてしまった。