インフォメーション

2019-03-25 09:19:00
たとえばその最初のレクチャ1、「主語の決定」、「原則」1をみると、「ーが増えそうだ」という日本語の「ことば」に対して、「more and more 」その他の「模範構文」を示し、「最近は、英語を勉強するために海外に出かける学生が増えています。(和文英訳の題)」のような入試にも頻発しそうな例題を示して、これを英語として無理がなく、かつ受験で妥当な点がとれそうな英文で書くには、どういうことに注意するのかを具体的に説明している。「ーが増えている」をどう英文にするかが眼目だが、「最近は」、「英語を勉強するため」、「海外に出かける」にもかなりの力を入れている。★「最近に」だけでも、いろいろの表現があって、それぞれが英語としてのニュアンスや用い方が微妙に違うらしい。わたしなんぞはいきなりrecently とやつて済ましているが、these days/nowadays/recently/latelyなぞといろいろあって、recentlyしか思いつかないようでは、どこかで不覚をとるらしい。(優等生同士で競り合っているときは、この1語の選択で失う数点は、致命的かもしれない。)★「レクチャ」は下記のように約10項目。1.主語の決定、2.時制の決定、3.目的の表現、4、論理の表現、5.動詞の決定、6.時間の表現、7.比較の表現、8。譲歩の表現、9.仮定の表現、10.修飾語句の表現。すべてを尽くすわけではないが、要領を知れば自分で工夫して拡張すればよい。日常の英会話にも生かせそうだ。★ご一緒に「研鑽」するお仲間がいれば楽しいが、どうですか、あなた。★学年でいうと、高校2年生で1年間にこれを独習でマスターできたら、優等生だが、やりようでは高校1年生でもできる。高校3年でもやって損はない。★いかかですか。当方のアイランドコーポに止宿するという「集団契約」してくださったら、「家賃2万円」だけの支出で、この学習のお手伝いをしますよ(という、世にも変わった入居促進広告)。(北大に近いところに住みたければ、ただいまなら北大医学部徒歩数分の部屋が月たった2万9000円の部屋代で紹介できる。ベルウッド15という。夏季中だけでもこういうところに住んだらどうか。)★なに、当ルームドクターズは、実は会社の設立定款で、「海外通信教育受講の学習補佐」をうたっているのです。以前夕張市長が夕張でなにやら英語学習の「新機軸」をうちだしたときに、「もし夕張大学ができら、こういうことも考えませんか」とこの「お知らせ」で書いた。もし元夕張市長がひょっとして北海道知事になったら(なに石川さんがなっても同じことだが)、新北海道大学を作りませんか。 ね
2019-03-25 08:57:00
2019年3月25日・月曜日・曇・札幌。★今朝の札幌は朝方1度、しかし日中は9度まで上がるよし。(明日も同じように気温が上がるらしい。)これで多少の雪はたいてい解けてしまうだろう。(ただ、その後月末まで、また低温の天気予報が出ている。まあ、三寒四温で春に向かうのだ。)★昨日ブックオフ(古書店)で、竹岡広信『英作文が面白いほどかける本』KADOKAWA、2018年を見て購入(1200円、私が普段支出している200円ぐらいよりはずっと高かった)。いま北大生の入退去で当方管理物件は多忙を極めている。しかしちらっと店頭で見たこの本がなにやら面白そうなので衝動買いし、持ち帰って2時間ほどいじくりまわす。「これはびっくり」という本だ。わたしにはたいへん刺激になった。(いずれ機会があればもっと詳しく書く。)家族にはそんな本読んでどこの大学に入ろうというのか、と冷やかされたが、いまさら東大とか一ツ橋とかに入れてもらう気もない。ただ面白いから見ているだけ。★これを書く直接の動機は、今朝読んだ道新の6頁、読者の声「日本はなんと貧しい国か」である。どうして今の日本の社会がなにもかにも悪いほうへ向かっているのかと嘆いている。「ごもっとも」とは思うが、そう滅入ってばかりいても、社会はよくならない。お互い自分を励ます志を自分の中に持ちたいものだと私は思うのである。★身近の社会が、なんとか昨日のごとく今日も、明日も存続するように、心がけるというのも、大切ではなかろうか。
2019-03-24 12:13:00
2019年3月24日・日曜日・曇・札幌。★今日は終日0度前後の、冬に戻ったような日。
2019-03-23 08:34:00
2019年3月23日・土曜日・雪・札幌。★気温は今朝マイナス1度、日中1度までしか上がらない。おまけに今晩深夜はマイナス6度までさがるという。いずれは回復する気温だとは思うが。今朝がた久しぶりにひしひしと降っている細雪を眺めながら、ひょっとしてこれが今年の最後の雪になるのではないかと思った。★今日の道新10ページに1頁大で載っている4980円なりの電子辞書(あいうえおキー配置)を見ていて思った。「こういう簡単簡便」な奴がかえって使い出があろうと。今はやりの電子辞書はシニアには複雑すぎる。しかし、カラーなのかな。音は出るのかな。
2019-03-22 14:48:00
2019年3月22日・金曜日・曇・札幌。★今日は突然0度前後の寒い気候に逆戻り。こういう低温が二、三日続くそうだ。★北海道知事と道議、札幌市長と市議の選挙が告示され、投票は来る4月7日。投票場へ行くためのはがきは既に配布されている。★今回の地方選は北海道民にとっても札幌市民にとってもちょうど変化の渦中に位置づけられる重要な節目。この機会に北海道の、札幌市の、21世紀の展望をじっくり考えながら投票の決断をする機会であろう。