インフォメーション

2019-10-09 12:58:00
水曜日・曇り・札幌。★月手取り14万円を12年間続けた人が、「日本終わった」とつぶやいたのに対し、「終わっているのは君だ」とやり返した人がいて、この話題(デイリースポーツ配信)が驚くほど多くのツイートを集めている。いま日本は「終わった」のかどうか、反対に日本は「登っている」のかどうか、国論が真っ二つに分かれている所が、重要な点。いま首相が国民に勧めている憲法談義は、憲法談義に先立って当然にいまの日本の国民国家の状況についてのある程度一致した認識が必要だと思うが、その認識が真っ二つに割れているとすれば、この「割れている」点を真面目に議論しておく必要があろう。 ★この真っ二つに分かれている議論のさなかで、「共通認識」というか「前提認識」となっていると思われる認識がある。それは「今の日本の国民国家が貧乏だ」という認識のようだ。じゃあなにがどう貧乏なのか、この当たり前の点を捉えて、多くの人の共通認識を求めれば、(いわばここでいう貧乏の定義をすれば)、それは日本の国家の財政が、いま、年々の税収では賄えない状態になっている、いうなれば「国家の財政赤字」という現状を指すのではあるまいか。★知っての通り、1950年代、60年代の日本は、健全財政を国是としていた。経済成長によって増加した税収で財政増加を賄うという論法で、財政力を維持していた。たまたま発行する国債も、「これは建設国債なんだから」と何べんも言い訳していた。しかしある時期からこういう財政はもうあり得なくなっている。★現今の財政は、旧来の財政史から見れば、驚天動地のウルトラCをやっている。大量の国債を発行し、その大きな部分を事実上日本銀行が引き受け(買い取り)、日本銀行は株式市場で日本の有力銘柄について少なからぬ割合を買っている。他方日本銀行は、あえて大量の現金を市中に流して、日本経済に景気を呼び込もうとしている。こういう前提の下で、財政だけ見れば「ギリシヤ以下」の貧乏財政を日本という国民国家は現在行っている。★さておのおの。これは「貧乏」ということか。★じつにこの点の議論が、難しいのである。「経済成長による税収増」という議論では片付きようのない「現在」が目の前にある。 ★議論は実に「前提」の段階ですでに難問に突入している。★山本太郎さんなんかは、これを逆手に取って、「何、福祉財源?国債増発で賄えばいいじゃないか」と言う。山本さんに「べらぼうなことをいうな」と言うためには、現今の日本銀行の政策の「合理性」を国民各位に(なんなら一部エリート相手だけでもよろしいが)諄々と説く必要があるぞ。誰かこれができる人はいるのかね。
2019-10-08 18:43:00
1980年代、わたし米国のミシガン大学で2か月ほど調べごとをしていて、毎日大学キャンパスの中で食事していた。そこの日本人社会でこういうことがあった。大学図書館で働いている日本人男性がいる。このひとは独身で、キャンパスの付近でちゃんとした家を借りて生活している。この家の立派さは、日本にいては同じような身分では到底叶えられない立派なものだとその人自身も自画自賛していた。★ところがその人はいま、うつうつと楽しまない。実に何年もの間、その人の給与待遇は変わっていないと嘆く。(最初は驚くほど高給だとおもっていた。)ついつい日常、酒・たばこの分量が多くなる。(日本から見ると、米国社会は、ありとあらゆる酒が大量に、比較的安く売られている。同じくタバコは、いえいえ大量の高級な葉巻が、驚くほど安い。日本との比較でね。)あまりにひどい状況になると、救急車が病院へ運んでゆく。(そういう状況がよくわかる日本人社会は、お互いそうならないようにしようと、日夜話し合っている。)この人の職務は何年いても変わらない。あの広い図書館で、あっちこちに置き去りにしてある本を、手押し車で集めて元の位置に戻す仕事だ。出会う大学生どもに悪態をつきながら、この職務を日夜務める。家に帰ったらうまい酒をがぶ飲みする。★この人が「状況」を変える機会は只一つ。転職することだ。妥当な新給与で転職する機会が、ひょっとすればある。あまり遠いところではなくて、割のいい潜在的ポストがあればそれを朝な夕な伺う。(その反対に、自分の今のポストをとられないように朝な夕な潜在する敵から身を守る。)(私なんぞ風来坊だが、日本人には違いない・日本語教師たるの潜在的可能性がある・そこでいつのまにかそこいら辺の日本語教師が、日夜警戒して私の近くへ観察に来る・イヤな社会だよ。)★広く米国全体を見渡しても、図柄は同じ。そこで数年おきに、車を使って、遠くの州に飄然と転職してゆくのがこの国のあたりまえのありようである。★この光輝く近代国家、これがいい社会と思うか、悪い社会と思うか。★しかし多くの日本人は、やがてはここを切り上げて日本に帰ろうと思う。帰った場所が狭い、こちゃこちゃしたウサギ小屋でも、仕方がない。毎晩バスタブに浸かれればよい。  
2019-10-08 18:10:00
月曜日・雨・札幌。★デイリースポーツが10月7日に配信した記事「堀江貴文氏 12年間勤務で月給14万円『日本終わった』と嘆く会社員に『お前が終わってんだよ』」が、ネット上で大変な数のツイートを集めている。この形で日本という国家が広範に真剣な話題を集めていること自体が、現今の日本の国家的事件ではあるまいか。★長い年月、月の手取り14万円という収入しか得られない会社員が、こういうことでは「日本は終わっている」とつぶやく。このつぶやきに強く反発した堀江貴文氏が、「君が終わっているんだよ」と批評する。これに対する膨大なツイートの中に、ある「大衆知」が動いている。★この場合、日本の国家社会が「経済的には」「貧乏になってきている」という認識が、前提されているように見える。その「貧乏国家社会」が、個々の国民もまた当然に貧乏であるという認識になるのか、いやそのようには議論は直結しない・個々の国民は各自のやり方や工夫で相当の豊かさを得られるはずだという認識になるのか、議論が真っ二つに分かれているのではないか。★そうすると、「工夫」の有り無しが個々の国民の明暗を分けることになる。★目の前の日本の国家社会が、個々人の「工夫」を強く後押しする性質を強めているのではないかと、考える人々がいる一方で、そもそもそういう「工夫」とかをする努力が日常普段みじめに踏みにじられていると感じる人々がいる。★いまの日本の国家社会が、「登っている」のか「墜ちている」のか、自分たちの問題として真面目に考えてみようではないか。<このほうが本当の憲法論議だろう。>
2019-10-07 09:56:00
月曜日・薄曇り・札幌。★「携帯の調子が悪いので、メール受信ができない。携帯電話でのやり取りを求める」という来信がありました。当館アイランドコーポは、「お問い合わせ」欄へのメールによる問い合わせを受け、その発信者にアイランドコーポオーナーから返信することによって、交信を開き、数度のメールによる交信で相互の条件を十分に確認しあい、最後は、アイランドコーポに到着されたときに定期借家権契約という文書契約を取り交わすことによって、「3か月間の居住(あるいはそれ以上の期間の居住)」を確定するという経路で、居住していただきます。現場をその人が確認しなければ、契約は結べない方式です。★メールが大変だから、手紙の往来ではどうかというお申し出なら、それもオーケーですよ。
2019-10-06 08:45:00
日曜日・晴れ・札幌。★確かに、今回の消費税値上げについては、「還元の工夫」として、キャッシュレス促進とぶつけた還元措置が取られている。一種の苦肉の策であろう。(でも、しょせんが苦肉の策ではないか。)また、10月に最低賃金が上がった。(最低賃金水準が響く世帯にはたしかに消費税値上げ影響の緩和措置の意味をもつことではあろう。)だからと言って、消費税制自体の「悪税」性を、これがどれほど消せるというのか。今日の道新1頁で、「消費税は当初大平首相が財政再建の秘策としてこれを取り上げた」旨が指摘されている。そして「10%にまで値上げされてきた過程で、消費税がどれほど財政再建に役に立ったろうか」と苦言を呈している。★長いタイムスパン(時間的間隔)でものごとを見直すと、現在の思わぬ「思考の闕所」に思い至る好例であろう。
1 2 3 4 5