インフォメーション
2017-05-16 15:39:00
2017年5月16日(火曜日)『北海道新聞』20頁に、ゴーゴーファイターズ10 「野球界の未来開く扉」という記事が載っている。元ファイターズ3番打者稲葉篤紀氏が、「ファイターズのスポーツ・コミュニティ・オフィサーズ」という肩書を得て、北海道の子供たちに野球を広める取り組みをしているが、この記事では、幼稚園の先生に野球教室を開いて、いずれ園児たちにボールで遊んでいただけば、という工夫が語られている。★この記事では、子供のサッカー人口と野球人口の競合も語られているが、ナニどっちの人口が伸びてもそれで他方の妨げになるということではあるまい。ヒルマン監督以来の日本ハムの「ホームランに頼らない野球」は、選手の脚力・フィールデイングがものをいう世界である。日本ハムの球場探しが昨今の話題になっているが、球場に野球学校を併設するのは当然のアイデアだとおもうが。★今日と明日は、日ハムは楽天と秋田と盛岡で連戦。そのあと、札幌ドームでオリックスとの3連戦が待っている。最近日本ハムは、だんだん日本ハムらしさを取り戻している。上位チームもうかうかしてはおられないだろう。
2017-05-13 00:30:00
5/12金曜日 日ハム対ロッテ 東京ドーム。ロッテは涌井を投手に立てていた。★ところで、始まってみると、大田、近藤、レアード、西川、中田と、打てそうな選手が全員ホームランを打った感じ。大田、レアードに至っては、各自2本ずつ打っている。日ハムは二けた得点になった。なんぽ東京ドームにホームランが出やすいとはいってもねー。ロッテにはまことに気の毒をした。★ところでこれほどの「名試合」(日ハムにとってだけだけどね)、ご存知、ラジオだけの試合だった。いまウエブで動画を何度も見せてもらっている。この試合はぜひ通しで動画が見たいものだった。★一服の清涼剤。おそらく二度と同じような試合はないだろう。★打てそうな選手がみなホームランを打つ、などという奇跡が、偶然には起こるまい。この日ハム近年最高の「ミラクル」が起きた原因を私が察するに、直接のきっかけは「大田のホームラン」だろう。知っての通りこの大田は、巨人時代にも素質を嘱望されてはいたが、巨人時代には一度も花が咲かず、一軍になったことさえなかった。それもあって、巨人は太田を放出した。★栗山監督はこの大田を信じて一軍に置き、7番を打たせた。4月中の大田のホームランは1本。「やはりこの程度のものか」という思いは世間にある。巨人時代年俸2千数百万の選手だ。それが今日ロッテの涌井に対して2回裏ホームランを放った。「いよいよ来たか」とチームメイトこぞって直感する。(日ハム選手のほぼ全員がかっては太田同然のしょぼくれかたをしていたはずだ) だいたいこんなところではないの。★そういうわけで、今日のお立ち台は、投手浦野と並んで、先制ホームランの大田だ。
2017-05-12 23:46:00
私はパソコンでは「ヤフー」から入っている。(すぐグーグルにもつながるようになっている。)★ところで今日、横浜で20歳台の小学校の先生が、自分の担任のクラスの編成について「不満にかんじたこと」を「ツイター」して、その「ツイターしたことが問題になった」という記事をウエブでみた(ヤフーウエブ集の上位に載っていて、自動的にみることになった。)★いまこの記事の内容やありようについては、私はとやかく言わない。★話題にしたいことは、このウエブ記事が「カナロコ」という横浜市・神奈川県の「神奈川新聞」と「横浜みなと新聞」が作っている巨大な電子新聞のなかにあったということである。★この「カナロコ」という巨大な電子新聞をあちこち読んでいて、ああ、新聞は、これほどの広がりのある提示ができるんだ、と感じた。私はぜひこの「カナロコ」を、自分が生活している上でのメディアとして座右におきたいと思った。この「カナロコ」の憲法関係の切り込みと戦中メディア回顧など、なかなかのものだと思う。★ついでと言っては何だが、もうひとつメディアを挙げる。パソコン通信で「ポータルサイト」という発想があるが、いつもゲートになっているヤフーのウエブ集では飽き足りない場合、JBpressというのは、個人がやっているのか会社がやっているのか知らないが、これ自体いまでは立派な「メディア」ではないか。さいきんここに池田信夫氏の書くウエブが登場したせいもあるが、JBpressをあたかもニュースのポータルサイトのように利用させてもらっている。
2017-05-11 03:08:00
稲葉さんの『躍る北の大地』2011年を読んでいて、現在日本ハムが置かれている状況は2010年当時と似ていると感じた。稲葉さんはこう述べている。★2010年はファイターズが連覇に挑んだシーズンでした。しかし、終わってみれば5年ぶりのBクラス。日本シリーズを制した千葉ロッテとはわずか1勝の差しかありません。あと1試合、負けを勝ちにしていたら、クライマックスシリーズに進出できたのです。/優勝した福岡ソフトバンクとは3ゲーム差です。/数字的に見れば、序盤での負けが多すぎました。開幕から約1か月半で借金は14にまで膨らみ、この数字が最後まで響きました。/7月始めに借金を返済することができたのは過去の経験に裏打ちされた力があったからだと思います。にもかかわらず、最後に一勝足りなかった。それは心のスキがどこかにあったということでしょう。慢心を指摘されても言い訳はできません。前年に55だったエラーが78に増えたのはその象徴だと思います。(同書171-3ページ)★そうすると、今後「2勝1敗ぐらいで戦ってゆけばいずれAクラスに昇れる」と私が前に書いた「方針」では大甘だということになります。この方針ではBクラスにとどまってしまう。★戦いの過程で主力選手が傷つくリスクも怖いのです。★この稲葉さんの回顧のような日ハムの情勢判断は、当時日ハムにいて、いまオリックスや楽天やに行った人たちもよく覚えていて、日ハムと戦うときにこの情勢判断を逆用なさるのは勝負師なら当然のこと。いやはやこうなると野球もまさに孫子の兵法ですな。5/8オリックスとの3連戦目、1回表西川がなんかたいへん不思議なデッドボールを受けた。なにしろ体の「左側」に球が当たったのです。その時に日ハムのベンチでは近藤(先日脛にデッドボールを受けて欠場中)、金子コーチ、栗山監督、その他そのへんにいた数人が「ひとしく愉快そうな笑顔をした」のは、よーくこの情勢判断を知っていて、「西川の愉快な無事」をよろこんだのでしょうね。★5/10日ハム対西武、2対1で日ハムの勝。
2017-05-11 02:20:00
北海道文化放送配信で5/10「空きアパート小樽市が借り上げ、子育て世帯に市営住宅並み賃料で新サービス始める」という記事がウエブに出ている。良い工夫だと思う。★「小樽駅や小樽築港駅周辺など立地条件がよいところ」で、「民間アパートを1棟丸ごとか1フロア単位で借り上げ」、「未就学児童がいる低所得の子育て世帯を対象に、市営住宅並みの賃料で貸し出す」、「借り上げの条件を1981年以降に建てられた2LDKや2DKの賃貸住宅」等々で、「今後3年間で30棟ほど借り上げる予定」とか。小樽市役所でアパートオーナーへの説明会を開いたようだ。★そもそも市はアパートの土地・家屋からの不動産税を得ているハズであり、不動産税収入は市予算の3割ぐらいにはなるのではないか。他方空き家か空き家に近くなったアパートが市内にごろごろし、不動産税額への不満などが普段から渦巻いているとおもう。★市の方が値ごろを決めて、子育て世帯や生活保護世帯、身障者世帯などに有利にあてがうように工夫すれば、よい社会政策になると思う。都市の荒廃を未然に防ぐこともできる。「条件」は市の方がいろいろに提示すればよい。値段だって別に市営住宅なみでなくともよい、もっと低い価格水準でもやりようでは応募がえられよう。生活保護世帯などはもともと支給できる公費が厳しい予算制限下にあるはずなので、もっと地方行政機関が工夫すれば貸す側に喜ばれ、借りる側にも喜ばれ、市にとってもたいへんな予算使用上の工夫になるような施策が十二分にありうるように思うよ。いかがですか札幌市も「主要交通機関5-6分以内」の「2LDKまたは2DK」で試みたら。激安予算企画でね。空き家同然のこういうアパートが、それを必要とする住民には向かわず、外国人向け無届の民泊民宿に流れるのは時間の問題です。それを例えば安く子育て世帯や生活保護世帯に渡す工夫をなさったらどうかというのです。