インフォメーション

2015-07-14 23:12:00

7‐8月にうちの家族がグループで札幌に滞在する予定でしたが、「どうも交通費が高くなりすぎる。都合がつきにくい」ということだから、「今回断念せよ」と告げました。「北海道のほうから切符の都合がつけられないか」と言っていたが、「北海道から出る」ほうならともかく、「入ってくる」ほうの都合はつきません。親子兄弟でも、あきらめるしかない。最近数年間、夏の北海道に来るのは日本人ばかりではないのに、ついつい数年前と同じ気分でいたわけでしょう。

とりやすい切符というのは、宿泊とセットになっているものばかりだ、というのは、今に始まったことではありませんが、7‐8月の話を7月に入ってから騒いでいたのでは手遅れ。せめて6月のうちに手配すべきだったのです。

札幌は昨日と一昨日は晴天でやや気温が高かったが、今日は曇ってぐんと冷えました。札幌も夏になったのかな、という気分がします。夕方窓を開けてみると、夜風がじつに気持ちよく入って来て、季節を感じます。むろんクーラーなど使いませんよ。そもそもうちにはクーラーなぞ初めからないのです。コンセントはつけましたけどね。

ふるさと納税で米子市に注文していた地ビール8本がちょうど届いた。これが製造したて。クール便でやってきたので、日中そのまま1本飲みました。いろいろな種類のビールが入っており、大いに楽しめそうです。

今日のテレビニュースを見ると、本州各地はあいも変わらず、わが目を疑うような高温を表示しています。これでどうやって人が生きて行けるのか。みなこぞってクーラーを回し放しにして、たいそうな電力を食っているようだが、熱中症にかからないための必要悪なのでしょう。好んでクーラーをかけているわけではないのでしょう。

 

 

2015-07-10 13:39:00

前に、「中島公園」散歩をご案内しました。今日は北海道大学をご案内しましょう。

南から北にご案内しますが、なにしろ構内が広いので、30分はかかるでしょう。(むろん徒歩で)

札幌の都心部を歩くときには、地下鉄駅と駅の間隔が徒歩で15分ぐらいはあるでしょう。

地下鉄南北線で言うと、札幌駅-北12条駅-北18条駅の間を歩いていることになります。

汽車の札幌駅北口を出発点としましょう。(このへんは人が多いからちょっとものを聞くのも容易です)

1. 北へ2ブロック歩き、北9条通りへ出る。そこを左折して西へ(左へ)直進すると、北大正門です。

2. 正門の横に「インフオメーションセンター・エルムの森」があるので、そこで「構内マップ」をもらうとよい。8時半-5時開館

私がいま参考にしているのは、札幌市からいただいた「さっぽろみどりマップ 北大キャンパス散歩」です。

この正門のすぐ北側にあるのは、大学図書館と文系学部(法学、経済、文学、教育)です。

3. さて正門からまっすぐ西へ歩きます。(道が二つに分かれているので、右の道を選びます)

そうすると「クラーク像」のあるところに着きます。ここは農学部の前面ですが、オオボタ゜イジュの樹とハルニレの樹(いわゆるエルムの樹)がわかりますか。オオボダイジュの樹はいまが開花期です。エルムの樹といえば、北大の寮歌にでてくるではありませんか。「おおしく そびゆる エルムの梢(こずえ) 打ち振る野分(のわき)に 破壊(はえ)の葉音(はおと)の」

クラークさんは、札幌農学校初期に米国から来道した教育者で、後年の日本の精神文化に深い影響を及ぼした優れた学生たちを訓育しました。それが内村鑑三や新渡戸稲造たちですね。

4. この地点から北へ向いましょう。左がわに理学部を見ながら北上します。時間があれば理学部の総合博物館を見学しますか。

5. もう少し進むと、左手に「大野池」という池があります。ちょっと貧弱な池なんですが、いまの季節だとスイレンが咲いています。

そこで右手をみると、これが薬学部です。左手の大野池のすぐ北が、工学部です。

食事などは心配しなくていいですよ、いたるところに食堂がありますので。

6. この辺で疲れたから切り上げたいとおもったら、ここで東に曲がる。そうするとその左手に薬学部、医学部、北海道大学病院があります。

そして東へまっすぐ歩いた突き当りが「北13条門」、門を出たら1ブロック東へ進んで右をみると、札幌地下鉄南北線「北12条駅」が見えます。

なんのことはない、以上は北大の主要学部の所在をみたキャンパスツアーでしたね。早回りコース。

 

当アイランドコーポから行くのでしたら、造作もないことで、地下鉄「中の島駅」乗車、十数分で地下鉄札幌駅についています。そこから地上に上がり(そこは札幌駅南口ですから)、札幌駅北口へ行きます。5分で札幌駅北口まででられますよ。そこから上記の案内のように進めばいいのです。アイランドコーポから北大各学部への通学がいかに単純・容易か、ご理解いただけるのではないでしょうか。

 

 

2015-07-10 13:10:00

当家でわずかばかり耕している菜園で、夏大根が収穫期にはいりました。

太さ10センチほどの大根2本、今日採ってきました。

札幌の生協で、これとほぼ同じ程度の大根が1本150円で出ていました。

とても本州の方々に申し上げるほどの話題ではありませんが、話題が、まぎれもなく現在の札幌の季節を示しています。

狭い菜園ですので、植えた大根は20数本だけです。虫がくわないよう、網を掛けて生育していました。

当地では、もう一度「秋大根」を植えて収穫を楽しむことができます。

 

さくらんぼはいま毎日が収穫期で、パック2つぐらい取れますが、熟れすぎると鳥に食われる被害が出てきました。

半分は鳥に食われています。

さくらんぼの市価は結構高くて、1パック30粒ほどのものが、都心部で600円で売っていました。

さくらんぼの食べ方として、アイスクリームを作り、アイスクリームの底に沈めたりしています。

 

 

2015-07-08 13:05:00

札幌市豊平区中の島2条4丁目7-28 有名ラーメン店 「すみれ」本店 電話 011-824-5655

午前11時から午後9時まで、開店。定休日 第2、第4 火曜日。

 

この有名ラーメン店が、当アイランドコーポの近傍(徒歩5分ぐらいのものか)にあるのを、ご存知か。

ふだんたいていの場合行列ができていて、数分間は待たなければなりません。

味噌味が、主流。札幌のようなラーメン激戦地で、このようなわかりにくい場所にありながら、来客が絶えない。

当アイランドコーポに住まう人には、ぜひごひいき願いたい。

 

場所がちょっとわかりにくい。国道上で中の島生協はすぐわかるでしょう。生協前の定鉄バスのバス停「中の島1条4丁目」の表示に「すみれ本店前」と書いてある。そこから道路を東に渡り、迷わずそのまままっすぐ東に進むと、すみれ本店に出会います。写真を出しておきました。食後すみれのところにトンネルがあるから、それを渡ると道路の向いに出ますから、これも通路だったと気づきます。なぜこんな場所にと思うだろう。しかも長蛇の行列を作っていたりします。

じつは環状どおりを走行中、「すみれ」の場所を見ると、細長いビルの上方の壁に「すみれ」と書いてあって、ここにあるとわかります。

 

2015-07-08 10:01:00

私はついうかつにしていて、初めて知りましたが、7月中旬から9月始めにかけて、道内各地で開催される花火大会は、北海道新聞社が開催しているのだそうです。北海道新聞 7月6日号 5ページに、北見、小樽、千歳、旭川、札幌、函館、大樹、苫小牧、十勝、釧路、本別、室蘭で開催される日程と打ち上げ開始時刻、会場の場所が報道されています。7月は、北見19日、小樽24と26日、千歳25日、旭川30日、札幌31日。8月は、函館1日、大樹2日、苫小牧7日、十勝29日。9月は、釧路5日、本別5日、室蘭5日です。これらの花火大会はたいていその都市の重要な「まつり」と結びついていますので、これを機会にその都市を観光なさるのも、本州から来ている人にはよい見物になるのではないでしょうか。

札幌に居住している人なら、札幌と小樽が、行きたくなるではありませんか。たいした宣伝もなくて、どんどん挙行されているわけだから、見たければ意図して見に行くしかありますまい。

札幌市の場合。7月31日 7時40分から 豊平川南大橋から豊平橋までの間、が会場。問い合わせ先 道新本社事業センター011-210-5733

小樽市の場合。7月24日と26日 8時から 小樽港第3号埠頭付近(海上で打ち上げる) 実行委員会 0134-32-4111 内線267

小樽港第3号埠頭というのは、汽車の小樽駅からまっすぐ北へ(海の方へ)歩いてゆくと突き当りがその場所です。そう遠くはありませんよ。

札幌市の場合、中央区と豊平区の豊平川に直接面している高い建物からなら、よくみえるでしょう。また豊平河畔なり、豊平川河川敷きに降りて河川敷からみるのなら、かなり遠くからでも見られるでしょう。

 

1 2 3 4