インフォメーション

2015-06-22 02:05:00

すでに要点をご紹介した道の「体験移住 右肩上がり」という北海道新聞6月21日号記事について、「ルームドクターズ」の感想を書きます。

 

釧路市が「ちょっと暮らし」第1位だったことについて。「霧の釧路」といわれるほど、夏季の釧路が冷え冷えとしていることは著名です。釧路の人気が非常に高いために従来施設ではとてもとても対応しきれず、民間の普通の住宅に積極的に利用施設を広げているという話は聞いたことがあります。(ただ、北海道に来て海水浴を望まれる人は気をつけていただきたい。夏が冷え込む場所ほど海水浴には不適なのです。道央の小樽海水浴場ぐらいのものですかね、著名な海水浴場は。小樽海水浴場でしたら当アイランドコーポから車で1時間以内に着くでしょう。もっとも北海道には天然の温泉が豊富で、道東には適当な温泉があります。)

 

ニセコ町は近年、冬のパウダースノウを喜ぶオーストラリア人など国際的スキー客の到来でにぎわっています。非常に整った国際的施設が誕生していますが、当然にそれら有名施設の利用料は国際的な高さです。逆に夏季には相対的に来客が減ってしまうわけで、従来国内的にはニセコは「夏の避暑地」の趣がありましたから、ここの豊かな自然をもっと利用してもらいたいという地元の願いがあるわけでしょう。

当地札幌から言うと、このニセコ地区は、札幌-定山渓-中山峠-ニセコと繋がる観光ルートで、年中このルートでたくさんのバスが走るわけです。(中山峠越え)中山峠さえ超えれば札幌とニセコは直線距離ではそう遠くないのです。有名な有島農場がニセコ地区にあるわけですが、北大予科講師だった有島武郎は、札幌からどんな具合にニセコ地区にでかけたのでしょうかね。札幌の人間ならこのルートに定山渓温泉を当然に思うのです。定山渓は札幌市の一部のように思っています。当アイランドコーポは札幌ではとりわけ定山渓に近い場所にありますから、車で1時間もあればゆうに定山渓温泉に着きます。(夏季ならさらに1時間後にニセコ地区に入っているでしょう。)

 

この「利用者アンケート」によると、「7割以上が60代以上」とありますから、老齢のお客様の、そして単身ではなくて家族同伴のご利用が多いということになりましょう。また「過去に利用したことがある」人が6割を占めるそうで、うれしいことにリピーターが多いことを思わせます。

 

北海道は全体的に過疎、人口減の声に悩まされてきました。この「ちょっ暮らし」計画も、従来は「過疎対策」の精神が強かったろうと思います。これが従来の国内的な感覚ですね。しかし近年盛んになったもう一つの傾向が海外客の殺到で、この「ちょっと暮らし」事業との関連ではこの傾向が「冬のニセコ」に強く現われるのではないかと思います。札幌の人間として私が強くニセコに関心を寄せるのもそのためです。そもそもそうやって海外から来る人がみな今の日本の商用宿泊施設を利用しうるような高給取りとは思えません。たとえ冬季であっても、中山峠を越えさえすれば、ニセコから定山渓温泉を中継地として、札幌市内に直結するという感覚で、私は考えます。

 

 

 

 

 

 

2015-06-22 01:07:00

夏季のみの北海道移住に関して、北海道庁が行なっている事業「ちょっと暮らし」の10年目の記録について、北海道新聞社が6月21日号1ページに掲載している記事 「体験移住 右肩上がり」 が興味深い。私たちがここに掲載している「お知らせ」のまさにテーマそのものにかかわるので、数回に分けて 記事の要点を紹介する。「ちょっと暮らし」はすでに10ヵ年北海道の各市町村が行なってきた事業で、各市町村が空き家や専用施設を用意して数日から数ヶ月間暮らしてもらう企画である。その情報の取りまとめは道庁の地域政策課が行なっているのか。

 

この「ちょっと暮らし」利用者の2014年度 市町村別人気は、1位 釧路市 295人、2位 後志管内ニセコ町 117人、3位 日高管内浦河町 4位 空知管内栗山町 それぞれ98人、 5位 登別市 96人であった。 釧路市の場合利用者の7割が夏の滞在者、ニセコ町は14年度に対前年比3倍に激増したが、やはり夏の利用者が大半で、民間企業が所有するコテージやコンドミニアムなどが滞在施設になっているという。

 

 

1人平均の滞在日数は26.4日。「ちょっと暮らし」利用者アンケートの回答者の7割以上が60代以上。利用目的は、避暑などで好きな季節に滞在するシーズンスティが44%、2箇所に住居を構える2地域居住地探しが21%、観光が16%、移住候補地探しが14%、であるという。

 

この「ちょっと暮らし」の内容については、北海道新聞6月21日号1ページの記事自体の参照を求めます。あるいは北海道庁なり、北海道の各市町村に直接問い合わせてご覧になってもよい。「ルームドクターズ」は「その2」に、感想を述べます。

 

2015-06-20 23:38:00

北大病院に勤務のため数ヶ月賃貸したいというお医者さんがいませんか。

大歓迎。北大病院徒歩3分の物件をお貸しします。格安。1DKと1LDKがあります。

思えば、「ルームドクターズ」という名称は、なにやら「レジデント」(勤務医)を連想させますものね。

お問い合わせください。ネットで見た、と言ってください。もちろん北大病院ではないお医者さんでも、いいのですが。

 

2015-06-20 22:02:00

近年の特に夏の本州高温化は、地球温暖化の影響を否定できないだろうと思います。現象としては、やがて本州は文明人が生活するには気温条件が悪すぎるということになるやもしれない。もちろんそれ以外に、都市の高熱化(ヒート)ということもあるだろうと思います。たとえばいま当然のように使っているクーラーは、室内を冷やす代償として、戸外に熱気を振りまいているわけで、こうなると夜間になっても外気温がさがらないわけです。こういう因果関係を誰でも知っているのに、真剣な対策をとらないというのは、どういうものでしょうか。

2015-06-20 00:12:00

本州の夏の気候は、頻繁に訪れる台風を抜きにしてはほとんど考えられないだろうと思うんですが、札幌に来る台風はあまりありません。札幌に来そうに見える場合も、いざ札幌に現われたときには温帯低気圧(熱帯でしたか)に変化したと気象庁が発表するのです。青森県あたりを通過するさいに台風の勢いを殺がれてしまうんでしょうね。台風が来るたびにたいてい通過する沖縄の人は、たいへんですね。

もっとも、交通機関への台風の影響は道央でもそれなりにありますので、ご用心。とくに海と空のスケジュール。

1 2 3 4 5