インフォメーション
2018-05-26 11:25:00
2018年5月26日・土曜日・曇り・札幌。★エンジェルス対ヤンキース戦。午前8時。テレビ、NHK、BS1。実は入力している現在、試合は終わってエンジェルス2対1の負け。★日本ハム対西武戦。午後2時。埼玉メッツ球場。テレビ、HBC。ラジオ、HBCとSТV。昨日西武ライオンズを圧倒した日本ハム、今日も雄々しく戦って欲しい。★今日の北海道新聞から、観光の話題を二つ拾わせてもらった。1. 6月6日から10日まで、「よさこいソーラン祭り」という街頭イベントが札幌で行われる。近年札幌市民が「発明」した新たな観光イベントだ。主催者011-231-4351(28頁の広告欄)2. ニセコ地区の「アルペン」というホテルが、温泉付きの初夏(7月13日まで)格安プランを広告した。どうやってここにゆけばいいのかは、ホテルに聞いてください。わたしにもわかりにくい。ニセコはいっぺん行ってみたいのだが。0136-22-1105(16頁広告欄)これもぜひ紹介が必要。札幌市西の藻岩山という見晴らしの良い観光スポットがあります。そこが5月31日「もいわ山の日」として多彩な行事。行事は6月3日まで続く。011-561-8177(17頁記事)藻岩山は札幌市の代表的な観光スポットで、山頂に上るケーブルカーもある。夜間も開いている。山頂まで歩いて登るのも一興。そう高い山ではありませんから。自分の足で上るのなら、料金はかかりません。
2018-05-25 16:51:00
初夏の様子すら漂う今日この頃。本州から札幌へ来て滞在されるお客さんへ、車で来ていなくとも容易にバスで往来できる観光地を案内したい。中央バスに乗ったら、「北海道定期観光バス2018年4月から11月号」という冊子があったから、ご紹介する。★札幌市内の場合。「白い恋人パーク」「大倉山と羊が丘展望台」「札幌夜景」「札幌1日コース」。なお札幌近辺では、「小樽」「支笏湖」「新千歳空港」「積丹(半島)」「富良野・美瑛・旭岳」「富良野・旭川・層雲峡(温泉)」「支笏湖(温泉)」「洞爺湖(温泉)」「旭川」「夕張」「ニセコ」方面への中央バスの観光バス案内を紹介している。★この冊子のスゴク便利なところは、冊子の後半部は、以上のような各地への中央バスの観光バス案内を、英文と中文で行っている点だ。★それから、札幌駅から大通りにかけての中央バスの乗り場案内が詳しい点だ。★この冊子に、中央バス札幌ターミナル011-231-0500番。ウエブではhttp://www..chuo-bus.co.jp/
と明示しているから、お客さんはこの場所に連絡してみたらどうですか。あなたが札幌人なら、外国人の疑問をあなたがこれらの場所に連絡して取り次いだらどうだろう。★この案内には、「定山渓温泉」「朝里温泉」「石狩から当別や増毛方面にかけての温泉」はないが、特別に「観光バスとして」案内する必要のない場所と考えているんだろうね。(登別温泉がないのは怒られそうだ。有力観光地が多すぎるのだよ。まだいくらでもスポットがある。「循環観光地群」として組みにくいのが北海道観光の困った特徴だとよく言われる。それなら「放射状観光地群」としたらどうか。このリムの軸になるのが札幌市だ。上記は札幌市からの近接放射状観光地だ。したがって遠隔地にはもっとある。)むろん当アイランドコーポには、1階にこの冊子を置いておく。
2018-05-25 10:53:00
2018年5月25日・金曜日・曇り・札幌。★日本ハム対西武戦。午後6時。テレビBS12。ラジオHBC、SТV、NHK第1。★今朝の北海道新聞を見ると、トランプ氏が北朝鮮との首脳会談を「中止」したというニュースと、トランプ米政権が自動車輸入関税を「最大25パーセント」に引き上げるというニュースが出ていた。どちらもわが国には重大な影響がある。とくに後者の、自動車輸入関税25%というのは「晴天に霹靂」のような決定で、米国には確かにずっと以前からこういう強硬な輸入規制の国内での法文はあったが、それがとっぜん日本のような同盟国に現実に賦課されることになるとは、はっきり言って乱暴だ。「貿易戦争」になりかかっている中国が最近米国に対してかなりの額の輸出制限を発表したので、米国はこの手の保護貿易政策に味を占めたのだろうか。
2018-05-24 14:25:00
2018年5月24日・木曜日・晴れ・札幌。★エンジェルス対ブルージェイズ戦。午前8時。テレビNHK、BS1。ブルージェイズとはカナダのチームで、ジェイ(jay)とは「カケス」。ex-word(電子辞書)の図鑑でみたら、黒っぽい小鳥。鳴き声は、まるでだみ声で鳴くカラスだな。★日本ハム対ロッテ戦。午後6時。テレビBS12。ラジオHBCとSТV。★昨23日、財務省が近畿財務局と森友学園の交渉記録を提出したことはウエブ上で知っていた。「ない」とされていた記録である。この記録がまるで小山いくつという膨大なもので、ウエブにも大量の抜粋が公表されていたが、例の愛媛県文書の数倍に及ぶのではないか。コピーする気力は愚か、いちいち読むだけでも大変だ。幸い24日付北海道新聞でわかるようにまとめていた・こういうことも新聞の存在理由だろう。一晩ぐらいでは個人にはとてもまとめられない。結局今まで疑惑視されていたことが「やはり事実だったか」という心証を強めることになった。★そして23日に防衛省の、例の見つかった日報も大量に提出された。どさくさに紛れてうわつと出してきたのかもしれぬ。★日大アメフト反則事件もあって、ウエブも新聞もテレビも、大忙し。上の者が事態をわからなくしている点で、既視感あり。
2018-05-22 11:06:00
2018年5月22日・火曜日・薄曇り・札幌。★日ハム・ロッテ戦。千葉マリンドーム。午後6時。テレビUHBとBS12。ラジオHBCとSТV。★今朝の北海道新聞に、愛媛県が21日国会に提出した文書内容が詳細に掲載されていた(7ページ)。2015年2月に加計学園理事長が愛媛県の獣医学部建設の件で安倍首相に会っていた等と告げている文書で、以前の国会で安倍首相が、加計学園の獣医学部新設計画について始めて知ったのが2017年1月と述べたのとはっきり齟齬している。この7ページに載った詳しい県文書を読むと、当時愛媛県が「獣医学部新設の競争相手」として新潟県を意識していたことが分かる。このように関連する記憶があちらこちらから湧き出してくるのでは、いま一時逃れに窮地を逃れることを繰り返していても、全体の暗黒は消えずに膨れ上がるばかりであろう。★今朝ニュースで安倍首相が愛媛県文書にこたえる3分かそこいらの記者会見が放映された。首相は、「当時の記録をみると」私は加計氏とは会っていませんと言っている。柳瀬氏のように「私の記憶によれば」ではなくて、「当時の文書をみると」としているのが注意を引くが、それならその文書を公開したらよさそうなものだ。官邸での会見を否定する文書だから官邸の文書だとおもうが、以前政府は当時の官邸の文書は廃棄したと答弁していたと思ったが。
★ニュース解説をテレビで見ているうちに、官邸で「破棄されていない」文書として、「官邸首相動静」という記録があるだろうと、知った。新聞記者(番記者)も記録者として加わっているそうだ。★しかし、この記録から漏れている首相動静もあるという人もいる。過去に実例があるそうだ。こうなるとやはりグレー(灰色)の印象は残る。隣国である韓国にみられたように、権力者が権力から降りたとたんに過去の犯罪で訴追される図は、日本でも見られるのだろうね。