インフォメーション
2025-07-21 16:41:00
参院選は昨日が投票日で、今日の新聞には選挙の結果が示されている。この大勢は、自民・公明という連立政権が票を減らし、立憲は現状維持、野党、特に国民と参政が躍進、他も健闘、といったところ。一言でいうと、政府が国民の信を大きく失っている。/全国的に言って北海道は、この参院選に現れている限りでは、非常に「保守的」だったといえるのではないか。自民2議席、立憲1議席と、前回と変わらず。国民、参政は北海道ではもう一つ伸びなかった。政治的に保守が安心できる土地というのは、いまや日本中探しても少なくなった。実に北海道だけだ。まあ、よくても悪くても今はこの現実を認識するほかはなかろう。/いまの世の中のどうしょうもない「不安定」は、米国にトランプ政権が現れて、トランプ以前の政治秩序を全否定しているところにある。我が国も、バイデンまでの米国ならこんなにどうしょうもなく困ることはなかった。日本の対外関係に現れた「行きどころのなさ」も、国内の政治の行き場を混とんとさせる原因になっている。正直、日本の国際関係に、いまどんな大きな絵を描くことも不可能だ。/トランプ政権に先立つ80年の米国の根本的問題点を、時間がかかってもいいから検討してみようとおもう。トランプが「自分以前のアメリカ」を口を極めて攻撃することに、いったいどういう問題がひそんでいるのか。要するにあえて問う。「バイデンまでの米国の体制のどの点が、決定的に悪かったのか。」