インフォメーション
2022-10-26 18:24:00
文字というありよう(4) 文字認識に伴う大きな問題。 10月25日、NHK、BS3、「ヒューマニエンス 人類と文字との出会い」を視聴しての感想。文字の認識は、人間の脳に非常な負担を強いているという。この負担を軽減するために、人間は文字認識の上での「はやとちり」を行いやすいのだという。端的には、間違った内容のものでも、本来のその文字であるかのように「読んでしまう」のだと。つまり、誤読が起こるのは、ある意味では正常な現象だと。漢字をみていろいろ誤認識を起こしている人の割合というのが、(デイスクレシアと呼ばれている)漢字のよみ、書きで、それぞれ8パーセントはあろうというのだから、これは大変だ。あらゆる小学生が、目の前の漢字を、正当に読め、書けることを「当然」と考えるほうが乱暴だということになる。漢字のような表意文字でなく、欧米のアルファベットのような表音文字の場合でも、幼時に「デイスクレシア」になってしまうケースは決して稀ではないという。文字は、特に漢字は、たいへんな文化遺産だ。他方でこの文字を扱うことは、人間にある種の苦労を背負わせるのは間違いないことだということになる。