インフォメーション
2022-10-25 19:04:00
『学研小学国語』「部首一らん」の「冠かんむり」と「脚あし」1111頁を参照。
「冠かんむり」の場合。「なべぶた」交、京、亡。「つかんむり」単、巣、営。「うかんむり」家、宿、客。「くさかんむり」花、芽、菜。「おいかんむり」考、者、老。「はつがしら」発、登。「あなかんむり」空、究、窓。「よこめ」置、罪、署。「たけかんむり」算、第、菅。「あめかんむり」雪、雲、電。以上十種。これはみな親しみ深いな。
「脚あし」の場合。「ひとあし」元、兄、児。「にじゅうあし」弁。「こころ」思、意、悲。「れんが」点、照、熱。「さら」益、盟。以上五種。とてもユニークで印象深い。
/実はこの「部首一らん」には、さらに「たれ」「にょう」「かまえ」「その他」という部首も例示されていたが、私は「へん」「つくり」「かんむり」「あし」だけでやめた。これらの部首が漢字のそれぞれ、「左半分」「右半分」「上半分」「下半分」と、
部位がすぐわかる位置だから。ごらんのように、「へん」がめっぽう多く、「つくり」はそれに次いで多い。きっと「へん」と「つくり」だけで八割がたの漢字が含まれるのではあるまいか。だから、端的には「へん」だけ念頭に置けば、または「へん」と「つくり」だけ念頭に置けば、「能率がいい」ことにはなるだろう。