インフォメーション
2020-04-23 10:43:00
ラインで交信している病床の知人に、「北海道大学もインターネットを利用した遠隔地授業に5月6日からふみきるらしい」と書いたら、知人曰く、北大の根元にいて北大生に部屋を貸しているあなたは、北大生が郷里に帰って遠隔地授業をきくようになって困ったでしょう、という。さすが病院に長くいて浮世に疎いので、知人の社会的勘が狂っていたのだ。そんなことは、北大当局も現在の北大生もぜんぜん考えて居ない。しかし「より大きな社会的勘」でいうなら、ネット講義というさい、長距離遠隔地授業、そして公開授業、をどこか構想の中に含意しているのが、この時代の「世界の大学」と自称する高等教育機関というものだろう。(まさか含意すらしていないとはゆうまいね)小学校や学習塾も遠隔地授業を必須としている今日この頃だ。まさか小学校並みということはあるまい。★そうなったらあなたは困るでしょう、という知人の揶揄に対して、私が用意している「抱負」は、ナニそうしたら、ガッツのある北大生にひと頑張りしてもらって、このさい英米の大学の通信教育をネットで聴講するようにしてもらい、そーいうことに対する北大当局の対応が十分でない間、当方のアパートに住んでもらっているいささかのサービスとして、ヒヤリングや英文リポート作成のチューター役を買って出たいというにある。無償でね。★学習意欲は高いが金がないという北大生は、いっそ当館アイランドコーポに安く住みなさいよ。ネットさえつなげば、いいでしょう。住居費月額2万円だけど。世にも変わったアパートの宣伝だな、われながら。★むろん北大生でなくていい。それどころか、大学生ですらなくていい。世界の大学のネット講義に賭けられる人ならね。これからはこういう時代ではなかろうか。★道新24頁「学習支援・ネツト授業で」によると、北海道大学のネット講義開始は、5月11日ということらしい。そしてどの大学もだが、こういう遠隔地授業を「いつまでするのか」については、「当分」としている。さて「当分」とは、18ケ月ということか、それとも3‐4年と言うことか(こういう先を口にしている人も少なからずいる)。