インフォメーション

2019-05-07 22:34:00
もう連休も終わった。たまたま連休をきっかけに(というか、連休中の平成回顧ブームに紛れて)始まったこの「コンピュータ通信の頃」。ここいらで一度閉じておこう。★コンピュータ言語と言えば「ベーシック」しかなかった時代が懐かしい。いくつかのルーチンを機械語にしたりして、結構プログラムを働かせていた。★「こういうことにはすぐ限界がくるんだ」と盛んに言われ、そして事実上あちこちですぐ限界が現れてきた。そういう幼い環境のもとで、大きな論理はよく理解していた。そして夢だけは、とんでもなく遠くに飛ばしていた。★ハードが発達していなかったのが、ソフト技術足踏みの原因だったとは、今なら容易にわかる。★欧米はアルファベットだけで情報の基本が完結するのに、日本の場合、アルファベットにカタカナ50音を対比して一応情報の基本としても、万葉集じゃあるまいし、これでは内輪でさえ不便で仕方がない。漢字仮名交じり文が日本語の基本である。その漢字を、四苦八苦してモニター画面に出したときの喜び、曲りなりに漢字が印刷できた時の喜び、当時なにものにも代えがたくおもった。そしてまさに漢字仮名交じり文なるがゆえに、日本語ワープロで仮名により打ち込んだ文を正式の漢字仮名交じり文に変換する苦しみ。(これは、今日に至るまで、ワープロ変換のアルゴリズムなど、ろくなレベルに達していないのじゃないの?データを蓄積し、慣用を生かすというレベルを超えないのじゃないの。)★さてこそは、欧文インターネットが開いている大海と、漢字仮名交じり文が生きている小宇宙(これが、われわれの、現在生きているインターネットの「万葉の」池だよ)との恐るべき格差は、だんだん無限に開きつつある。★せめて、こういう自覚だけは、忘れないようにしようね。かといっていまEUのように、「アジアの共通言語を英語にしよう」という気もないがね。こうもいいたくなる「焦り」は、それまで忘れてしまったら、われらはただのお山の大将であろう。