インフォメーション

2019-04-27 08:39:00
2019年4月27日・土曜日・曇・札幌。★10日続く連休の第1日。あいにく小寒い日が数日続くらしい。ソフトバンク対日本ハム。3連戦の初日。海外旅行も国内旅行もしない身には、野球観戦は数少ない楽しみ。札幌ドーム。午後2時。テレビNHK ラジオHBC、S.T.V。★万葉集はと言えば、手元に河出書房新社・日本古典文庫2・『折口信夫訳・万葉集・上』平成3年、があった。新年号「令和」の出所といわれるのは、その巻の五、「梅花の歌。32首並びに序」(156-160頁)らしい。大伴の旅人が書いた「序」は156頁に。「天平二年正月三日、師老の宅に集まり、宴会を述べつ。時に初春の令月にして、気清く風和やかに、梅は鏡前の装いを披き、蘭ははいごの香を薫しぬ。等々」(私が勝手に折口さんの訳の字句を替えた個所もある、そうしなければネットに書けなかったので)とあるところがそうだというのだが。それにしても出典が和書だというので、このように気軽に原書に(現代語訳となるが)あたることができた。この32首の中の8首目(国歌大観でいえば822番)と9首め、25首め、30首めは、主題に「梅」と併せて「雪」を詠んでいる。今日こ の頃雪が降るのは北海道ぐらいのものだろう。★我が園に梅の花散る。ひさかたの天より、雪の流れ来るかも(主人、太宰の帥大伴の旅人。国歌大観822)★ 梅の花散らくはいづく。しかすがに、この城の山に雪は降りつつ(大監大伴氏の百代、823)★春の野に霧立ち渡り降る雪と、人の見るまで、梅の花散る(筑前の目田氏の真上、839)★妹が家に雪かも降ると見るまでに、甚もまがふ梅の花かも(小野氏の国堅、844)。どうだ、今日の雪を眺めて万葉の頃を思うのも、乙ではないか。北海道のみなさん。★(梅花の散るのが降雪のように感じられる、というわけだが、822番だけは実際に雪も降っているのだろうか。いや、これもやはりレトリックだろう。)