インフォメーション
2018-09-13 21:46:00
今日午後、やきにくレストラン・ウエスタンへ行ったら、客はまばらだった。提供される料理のレパトリーは、「一部欠品があるかもしれない」と店頭に張り紙してあったが、私には、支障ないように思えた。昨日午後、古本屋ブックオフへ行ってみたら、正常に開店していた(照明を一部落としていたが)。客はきわめてまばら。今日午後安心屋というスーパーへ行ったら、客足は普段より少ない。食品は、冷凍ものも、野菜も、肉も、パンと牛乳も(さすがにかなり在庫がすくないが、それでも十数人の役には立つだろうというぐらいあった。マーガリンが1個だけあった。バターはかなりある。)★節電が言われている。当アイランドコーポの場合、建物の構造上昼でも廊下の照明は欠かせない。しかし廊下の全照明をLEDにした。これで事実上かなり節電できる。また、建物の3階はいまのところ物置だけなので、3階の廊下の照明を全部外したいが、住民の皆さんはそれで同意してくれるだろうか。皆さんの意見をオーナーに寄せてください(もっとも、階段のある3階の踊り場の照明だけは維持しますよ)。もし近所から「お宅の節電は」と聞かれたら、この記事を見せて、説明してください。これで2割節電になろうと。★9月6日地震で生じた大停電を描く「構造的かつ現実的」記事が今日の道新に載った。こういう現実認識をしっかり押さえておく必要があります。★ところで今日読売新聞は、北海道ブラックアウトに対して泊原発の再稼働を勧める記事を出している。(毎日新聞は原発再稼働論を警戒する記事を出している。)★「アゴラ」というブログは、泊原発再稼働を求める記事を盛んに出すようになったが、ここは日本全体の原発再稼働を求めていて、福島の汚染水もトリリウムを希釈して海洋投棄をすすめろという。安部首相に原発再稼働を強く勧める姿勢のようだが、安部首相は総裁選中は原発問題は外しておこうとしているんじゃないか。こうなると事柄は一北電の手に余るな。道民の手にはどうだろう。道議会は?道知事は?北電は2019年2月までに石狩ガス発電所を稼働させ、本州からの電力援助も仰ぎ、道民に2割の節電を求めて、この冬を乗り切ろうということだろう。★その後の体制は?また大きな地震が起ったらおなじようなことにしかならないのかね。今日の道新の記事は、四国と同じようにしていれば北海道のブラックアウトは免れたろうとしているが、どうだろう北電さん。