インフォメーション

2018-08-21 12:21:00
2018年8月19日号北海道新聞「本の森」11‐12頁から、二つの話題を拾い、感想を述べたい。★ひとつ。ジャツク・アタリ著『新世界秩序・国家超えた共同体で危機対処』の書評(中尾茂夫氏)。アタリが、国際機関を作って真の世界通貨を発行しようと提案していると。この話の前提には、現実の世界は超国家の多国籍企業が牛耳っていて、従来の国家とそれに伴う民主主義か機能不全になっているという認識がある。○しかしこの国際機関に当然伴うべき国際民主主義が果たして実現するものだろうか。アタリの提案にはEUの歴史が背景となっているが、このことは議論の強みであると同時に弱みでもある。現在のEUは移民問題についてきわめて消極的だ。★もうひとつ。井上智洋『AI時代の新ベーシックインカム論』について、渡辺一史氏「9割失職時代の社会保障」。資本がAIという形で発達した高度の生産技術を伴いながら生産の無人化を実現するならば、人間側には所得がないから消費がなく、販売がなくなる。これではこまるのでこの生産体系を助けるために人間に基本的生活を維持する基本的生存費(ベーシックインカム)を与え、消費=販売を作り出してバランスさせようというのだ。このベーシックインカムという費用は、国家が多くは税金で資本から取り立てることになろうが、しかし今の生活保護や社会福祉はすでに内容的にベーシックインカムの内容を備えつつあるのだから、その運用の仕方を徹底して合理化すればベーシックインカムに想定される費用は半減しようと。☆ついにここに国家は完全に資本の国家となるわけだ。★どちらもナマナマしい現在の話題である。こういう問題提起に取り組むのはたいへん難しい。しかし現実はいやおうなくこの話題に取り組むことを求めているという、そういう性質の話題。