インフォメーション

2017-03-05 23:22:00
「回り番」だとかで、今度町内会の班長をせざるを得なくなった。「何区何班」という単位である。実際にはもっぱら家内がすることになる。★町内会の会合に「班長引継ぎ」ということもあって、今度出席することになる。その町内会の会合で、班長に「出席交通費」4千円を出すそうだというのだ。町内会館は5分も歩いたところにある。★家内は怒って、そんな出席交通費なぞどうしてつけるのかという。どうせその4千円は「年一回限りのものだろう」と批評したが、それにしても「そんなものが出るいわれがない」と息巻けば、そうかもしれない。何しろ町内会館は目の前にあるのだから。★お隣の奥さんは、それは市から金が出ていて、出席交通費もそこから出るのだろう、という。しかしこの理屈もおかしい。市が「業務移転によるしかるべき予算」を町内会に出しているのはその通りだろうが、どの金がどこへというものではあるまい。そもそも町内会の予算が、町内会費収入以外に「市からの委託費」も含めている。町内会によっては、その町内になにやら得体のしれない名目の「納入金」を少なからず取っている例は多い。町内会もまたひとつの事業体である。★子供が話題のついでに町内会長や有力な諸役員にはどういう「手当」があるのか、ネットで調べた。町内会にもよるかもしれないが、「意外な」そこそこの手当てが町内会長に、諸役員にはそれよりは低いが、それでも「年4千円」というレベルではない手当てがでいるのが「相場」だと。★私は家内に言った。その「4千円」に怒っていたら、この国と社会には住めないかもよ。なにしろ国と社会が挙げて「何かにたかる」たかり構造の国と社会だ。そのたかり方は上へゆけば行くほどきつくなる。このたかり構造と無縁の人は、人口の何割という程度しかいないのだ。いま話題の文科省の天下り、豊中市の国有地払下げ等々、「上の方」でたまたま話題が起こったことにすぎない。★shame そもそもこの町内会組織だって、戦時中に大政翼賛会が活躍したころに成立した「隣組」が起源だ。組織的にいいかげん制度疲労をきたしている。もっともPТAも制度疲労をきたしているけどね。国家と社会をこのような面から根本的に見直す時期に来ているのかもしれない。