インフォメーション
2016-10-26 22:40:00
10月26日・水曜日 札幌ドーム 日本シリーズ第4戦。日ハムが広島に勝つ。3対1. 投手は高梨。1打点中田、2打点レアード。★これで日ハム対広島の対戦成績は、2対2のタイとなった。明日も札幌ドームで戦う。★私はこの試合は最初から一貫して日本ハムのペースだったと感じる。途中で広島の強打者エルドラドの当たり損ねの高いフライを、センター岡の捕球と見えたところにいきなりライト近藤が飛び込んできて、しかも近藤が後逸するという珍プレーがあり、これがもしまじめな場面でなければ満場大爆笑となるところである。これは日本ハムの「トリックスター」ぶりの一環として、みなさん大目に見てください。こういう一幕が現れるのが、「トリックスター」始動の前兆なのです。★さあ、禅語「前後裁断」の心で、明日は気分を一新して無欲に戦おう。★栗山さんは、昨日の試合は勝つと、最初から分かっていた、と昨日言ったらしいが、私もその「心」が分かってきた。私も今日の試合は勝つと、最初から感じていたよ。その理由?なんともうまく説明できないけれど。★強いて言うと、近藤の珍プレーを見ていたときに、そう感じた。★試合後のインタビューで、日ハムの栗山監督は、「選手がひと試合ごとに強くなってゆく」と言っている。高校野球の甲子園などでもよく見られる現象である。全7試合という行程だから、「広島に学び、広島に慣れる」ことも大きい。日ハムの1軍第一線選手が広島より平均年齢がずっと若く、学習力が強い。また、栗山監督はプレー中の選手に「任せる」という人生観なので、選手の成長はいやがうえにも高い。★もちろん同じ過程は広島にも見られねばならない現象のはずだが、さあ、どうだろう。どちらのチームの学習力・成長力が早いと皆さんは思いますか。そういうわけで、さあ、おせおせムードです。がんばれ、トリックスター。私が付けた愛称です。(ただ、あまり急いで押しすぎないように、適当に緩急をつけることだ。)★たとえば、大谷投手は、広島の黒田投手の多彩な球を熱心に観察して、おおいにためになったといっている。いってみれば「オン ジョブ トレーニング」だね。渡米して活躍してきた投手だから、大谷からみれば大いに学ぶに足りる相手だ。(日本シリーズが終わらないうちに、黒田はもう数回投げて、大谷にいっそうの学習機会を与えてくれないだろうか。)日本ハムというのはこういう不思議なチームで、たとえば3塁手レアードは、パリーグ敵手の埼玉西武ライオンズのメヒア1塁手が気に入って、「日本での自分のバッティングを開眼してくれた」と言っている。そこでまー試合で両者が接触する機会があるとレアードはメヒアに寄り付いて敬意を表すのだ。なんと麗しい「師弟愛」ではないか。