インフォメーション

2016-09-13 22:36:00
数回前に、丸谷才一『文章読本』中央公論社、1977年で、日本語文章を考えてみようとしたことを書いた。この本は現代日本文どころか歴史をさかのぼって古代の日本文を仰ぎ見ているし、漢文の特徴も論じているし、英文の傍証もどっさり出してくる。よくても悪くても、文章を考える上でおおいに堪能した。★ この人の書いた文章をもう少し読んでみようと思ってブックオフへいったら、昭和文学全集23、小学館、1987年というのがあって、その中に丸谷才一も入っていた。値段200円。「横しぐれ」「にぎやかな街で」「だらだら坂」「贈り物」「年の残り」「歴史といふ悪夢」「未来の日本語のために」「日本文学早わかり」という丸谷の作品が収録されている。後藤明生氏が「丸谷才一・人と作品」を書いているが、これはたいへんな人物で、国文学者であるが、同時にジョイス『ユリシーズ』の翻訳者で研究者でもある。作家でもある。(芥川章受賞者)当然にいま私なぞが考えていることの上を行っている。★私は従来、小説は好きだったが、たんに内容の面白さだけで読んでいたので、結局伝奇ばかり読むことになった。それが丸谷氏に触発されて、いま初めて文章を読んでみようとしている。自分にとっての文章の必要を感じ、小説の中にもっとも文章があるだろうと予感し、小説の文章を読もうとする。★ 気がついてみると、これが学校の国語教科書がよくやる現代文読解なのだろうな。それを私は受験参考書経由ではなく、まったく自然発生的にやろうとしているわけで、これ、楽しそうじゃないの。もっとも今更東大に入るのでも一橋に入るのでもないから、まったく趣味の域です。