インフォメーション

2016-03-24 11:58:00

2016年3月24日、木曜日、正午、札幌の天候、晴。ただし午前中数センチの降雪があった。その雪は、太陽が出たらほとんど溶けてなくなった。

昨日およびそれ以前にお約束している立花 隆『滅びゆく国家』日経BP、2006年の紹介であるが、その第3章「靖国論・憲法論」中で目立ったのが、憲法第9条成立過程についてのエピソードである。憲法9条が我が国にとって超重要な話題であるだけに、この話は内容的に、たんなるエピソードというような軽いものではない。

要点をずばり言うとこういうことだ。憲法第9条に規定される永久平和主義は、1946年冬に、当時の内閣総理大臣幣原喜重郎が、連合軍最高司令官ダグラス・マッカーサーに直接に意見を具陳して、マッカーサーの同意を得たものだ、というのである。

憲法成立史を辿ってゆくと、いったい、いつ、誰が、この憲法第9条の成立についてたいへんな力を発揮したのかが、謎である。これほど重要な条文が、忽然と現れている。私は以前日本国憲法を勉強していて、この謎に出会った。憲法に興味をもつ程の人なら、みなこの謎に出会ったのではなかろうか。

私は、これほどの謎にインターネットが何らかの情報をあたえていないはずはなかろうと思った。

そしてインターネットを引いてみて、この件は、ネット上では、「幣原喜重郎、憲法第9条」という組み合わせで引くと、主要な記事が出てくると感じた。まずこの辺から手がかりをえられたらいいのです。

1. 平野三郎文書。「ちょっと便利帳。幣原喜重郎元首相が語った日本国憲法・戦争放棄条項等の生まれた事情について」参照。

幣原喜重郎がその死の10日ほど前に、かれの元秘書、平野三郎に語った談話記録。第9条の戦争放棄条項が、マッカーサーに対して1946年冬、幣原喜重郎が提言したことが語られている。

2. ワカベン。金森徹雄のブログ。

3. 米国の女性のブログ。

マッカーサーも後年、日本国憲法第9条があのようになったことについて、幣原喜重郎の名を挙げて証言している。

ところで、私が読んだ立花 隆『滅びゆく国家』については、いまネットでひいても第9条関係としては現れない。もちろんこの書名でアマゾンを引けば、売られていることが分かる。

立花が引用した堤 尭『昭和の三傑』集英社インターナショナルは、これもアマゾンでは売られていることが分かる。

立花は、この「先輩」堤の本を引用しながら、幣原喜重郎が戦争放棄条項をマッカーサーに提言したことを、「ゲオポリテーク」だといっている。この奇妙な批評は、褒め言葉か、けなし言葉か。どうも堤も立花も、立花に言わせると「ゲオポリテーク」に生きる人間のようであるから、「最大の褒め言葉」かもしれない。ずばり、立花の批評で言うと、したたかな外交官上がりの幣原喜重郎が、一世一代の大芝居で、ナイーブな軍人であるマッカーサーを欺いて、この第9条の文言を憲法に明文であらわした「大謀略」であったという。つまりは、この文言のおかげで、日本国はその後今日に至るまで、米国がいかに日本国に、軍事的に米国を支援するように脅迫しても、日本国歴代の首相はこの文言を盾に「うん」といわなかった、というわけだ。そういう外交的一大ポイントを幣原喜重郎に稼がれていたというのだ。

たしかにねー。この半世紀余を生きてきた日本人は、トリックと言われようが、謀略といわれようが、よくぞやってくれたと幣原喜重郎氏に感謝する。

交際していて、同年輩の韓国人やオーストラリア人の知己に、あの「ベトナム戦争に従軍していた」ことに気がつかされる場面はありませんでしたか。私たち日本人ははそれをしないで済んだ。この第9条のせいです。戦い終わってみれば、ベトナムとベトナム人が、ベトナムで武勇を振るった韓国と韓国人に対して、冷たく対応するのを、いま複雑な心境でみるわけです。韓国の運命は日本と日本人の運命でもありえた。

 おもうにこのようなことは世界史でも事例は多くはない。ナポレオンが敗戦した後のフランスで、この敗戦国フランスを代表して縦横の腕をふるって祖国フランスの国益を守った外交官タレーランの名が取りざたされる。平和だ、中立だといっても、武力で国益を決するのが相場になっている国際社会ではそれが容易なことではない。あらゆる外交手腕を尽くすのが平和を擁護するありようになるが、それが容易なことではないのはしれきったこと。新憲法発布の頃、わが国は「東洋のスイスたれ」という言葉がよく口にされたが、むろん簡単に「東洋のスイス」になれるわけがない。

米国側ははやばやとこの「トリック」に気がついて、これを大きな声で「日本の安保ただ乗り」だといった。そんな大きな声でいわなくたってよく聞こえているが、歴代の日本の首相は「耳が遠い」ようすを装った。憲法第9条、どんずまりまで維持しませんか。いまさらトランプ米国大統領の指揮下で、シリアに一大平和境を建設するという地上派遣軍に編入されてたまりますか。

なお、堤氏は、「つつみかくさず」という動画シリーズをネット上に出しています。堤氏が国民学校3年生のときに戦争が終わった。この年齢はついに証言者の年齢になってしまったのか。まだゲートルも巻いたことがなかったのにね。(しかし歴代天皇の名は暗記したし、教育勅語も暗記した。)