インフォメーション

2019-01-18 08:44:00
2019年1月18日・金曜日・薄曇り・札幌。★昨日は10センチ未満の積雪。寒気はつよく、マイナス10度ときつかった。除雪3件。今日もそれなりの積雪。 寒気厳しい中で連日除雪出動。当分こういう日が続く。
2019-01-16 11:54:00
2019年1月16日・水曜日・晴れ・札幌。★昨夜雨気味だったが、積雪はわずか、今朝、雲は多いが、晴れていて、風もない。穏やかな日である。★歌初めに「初夏の光」と詠まれたが、当地は続く厳冬期。
2019-01-15 09:51:00
2019年1月15日・火曜日・積雪なし、朝方曇り、寒気強く、微風・札幌。★今日午後から降雪予報が出ており、16,17,18日と悪天の予報。とくに17日木曜日がひどい天候で、気温も低いらしい。事なきを祈るのみだが、どうもなるまいな。★オリンピック買収疑惑が新聞にもテレビにも出るようになった。「日産疑惑」と「対抗」させるために「フランス」が仕組んだ「疑惑」ではないかと、うがったことをツイートでいう人がいる。しかしもっとうがった「疑惑」をいうツイートもある。「日産疑惑」というのは、「オリンピック疑惑」と「対抗」させるために「日本」が仕組んだ「疑惑」ではないかと。はてさて。★日ロ平和交渉に先立って、ロシアは、「北方領土なるものは日本敗戦によってロシアが入手したロシア固有の領土だ」と主張している由。仮にこの「前提」から出発すると、日本は2島をロシアから「買い取る」ことになり、残る2島も「折があれば買えるかもしれない」ということになるわけか。ちょうどかつて米国が帝政ロシアからアラスカを買い取ったように、そうなると「買取価格」だけが問題になるということか。米軍が2島に駐在することがあっても、基本的にはいいわけだね。★そうするといろいろごたごたしているのは、たんに「名目」を争っているというだけになる。
2019-01-14 16:39:00
北大在校生(例えば、現在の1年生で、新学期の2年生の場合)であれば、北大生向けマンション北区北15条西3丁目2-5「ベルウッド15」に応募する場合、「入居は4月で、家賃発生も4月から」という契約に当方は応じます。かって新入生時代に、なにかの行き違いで、北大から著しく離れた個所と契約してしまった。入居後現実に気が付いて、1年生の間に北大に接近した場所に移転しようと考えていた。当館ベルウッド15は、北大病院徒歩3分の位置にある・多くの理科系学部が医学部に連なっています・北大通学に便利な箇所にあります。こういうところに移住したい。(当館については、毎年こういう運動が起こっています)★只今、常口アトム北18条店から連絡。当館ベルウッドの101号または103号を紹介したい。部屋代月額2万9000円★当方仲介料を部屋代の2か月分支払う。仲介料又は広告料の名目でのみ受け取っていただきたい。ほかの名目はお断り。ついてはそちら様は入居者から仲介料をとるのか。「とらない」。へーそれで経営できますか。「大丈夫」。ところで火災保険料のようなものを提案しますか。「いや、まったく提案しない。この人は北大生協の保険に入っている。」なるほどそういう形があったのだ。およそ保険というものは、本気で入る以上は在学期間(たとえば4年間)毎年入り続ける。保険内容が安心でき、多くの北大生が加入している北大生協扱いの保険が安心できるだろう。これは北大生協に直接申し込めばよい。(この人はきっと新入生の時に北大生協扱いの賃貸物件に入っていて、そのときに北大生協の保険に入ったのだろう。)★ほかに入居者に要求するものはありますか。「全くない。」★かくありたいものですね。
2019-01-14 10:11:00
2019年1月14日・月曜日・朝方快晴、たぶん一日穏やかな日・札幌。★寒気は昨日より増してマイナス7度ぐらいになったが、無風で穏やかな日。ただし明日あたりから天候は崩れそうだという。★「介護研修」の話、当館アイランドコーポの得意は、夏季短期滞在(3か月以上)。月額たった2万円で用意する。しかし冬季は不得意で、プロパンなど暖房費用を加味すると、苦戦することになる。正直に言って、冬季間は札幌市内の「値打ちな」ホテルで、長期滞在大幅割引のあるホテルを探し、当館は、春の5月から秋の10月までの期間を利用するのが、「ぴたり」だと思う。むろん、当館を選んで、プロパンをお入れになれば、冬季間十分に競争力を持つ。それに部屋の広さは、当館は8.5畳と、9.5畳だから、「値打ちな」ホテルの1部屋「10㎡」よりははるかに広い。★車をもてば市内どこでも簡単に行ける。当館の駐車場は冬期融雪槽を備えた広い駐車場で、月1万円の駐車料はいただくが、悠々としたものだ。★たとえば「ルームシエア」など考える人は、当館はまちがいなく有利。★以上正直に申し上げた。★アパマンショップ北大前店から、当方管理の、北区北15条西3丁目2-5、北大生向け賃貸マンション「ベルウッド15」について問い合わせてこられた。現在空室は101号室と103号室。部屋代月額2万9000円。★新年のあいさつを交わしてから、ざっくばらんに聞いた。「当方は仲介料部屋代の2か月分差し上げます。どういう名目で仕切りますか。」(広告料です。)「入居者さんからは仲介料をお取りですか。」(部屋代の半月、または1ケ月分をいただきます。)【何が、半月分と1ケ月分の区別の原因になるかは、聞けなかった】「貴店が入居者さんに要求することを全部、口頭でなりと、伺っておきたいのですが。」(施設保険料はお願いしていますが、それ以外の一切の請求はしません。)【施設保険料とはどういう内容の事かは、聞けなかった。】★以前と比べれば格段に「透明性の高いご説明」と思いますよ。どうぞ今後ともよろしくお願いします。★なにしろこの「お知らせ」欄にわざわざご紹介しているのが、このアパマンショップ北大前店さんと、常口アトム北大前店さん、そしてea札幌駅北口店さんの3店だけですものね。★只今、アパマンショップ新道東さんという店からご連絡があって、現在北大理系の1年生だが、ベルウッド15の101号または103号に仲介可能かといわれる。ただ、理由があって東京の親御さんが身元保証人になれないのだと。私見ではそのようなお方こそ将来の日本を支えるお人である。連絡人でよろしい。北大の学籍があるんなら、身元保証会社なんぞ要らないよ。ただ、その後がどうもあいまい。「ご本人に請求する仲介料は半月でしょうね」(なにかごそごそ言っている)。「保険料はよく提案なさるが、そのほか一切の費用は請求なさらないでしょうね」(なにかごそごそ言っている。今急にはいえないということのようだ。)あなた、オーナーには言いにくいことを言っていたくせに、この程度の気合もないんですか。でも仲介はさせていただきたいと言っていたから、そーいうことになるんだろう。わたしは言っている言葉を破りません。