インフォメーション
2020-03-04 09:42:00
水曜日・曇・札幌。穏やかな日。今日のうちにかなり雪解けが起こることを期待する・それは同時に、各所に水たまりができることだが。★今晩から明日にかけて、北海道全域が荒天となるらしいから、その「荒天」の具体的様相をみて対処することになるんだろう。その後の日々が幸い穏やかであってくれるよう期待する。★よく通っている大衆レストランが1週間休業となった。この手の「予期せざる出来事」を毎日覚悟することになろう。
2020-03-03 09:48:00
火曜日・曇・札幌。穏やかな日で、昼間、うちの近くの路上数か所に水たまりができた。明日は気温の高い日だと天気予報にある。雪解けは相当に進むだろう。
2020-03-02 19:05:00
月曜日・曇・札幌。「強制休校」第一日目。日本は非常の手段でコロナ肺炎の感染を停めようとしている。★テレビはコロナの話題ばかり。かといって私の身近にそれほど極端な日常があるわけでもない。★賃貸の契約に行ったら、仲介店の店員はみなマスクをつけている。ただ私の担当者だけマスクをつけていない。「どうしてですか」と聞いたら、「売っていなかった」と。実は私は某100円ショップでマスクの棚に行ったら「子供用マスク」しかなくて、しかもそれを一人1組しか買えなかったんです。それがいま私の付けているマスクですよといって、「子供用でよかったら、その100円ショップへ行ってみませんか」と言った。★青色申告会地区の会長某氏から、3日に会合があるという電話。「国税庁は4月16日まで確定申告期日を延期したというのは本当ですか」と真に聞きたいことを確かめた。「然り 」北海道知事が数日前に外出自粛勧告を出した・私はそういう会合には遠慮させていただきますよと申し上げた。それにしてもこういうときにわざわざ電話して勧誘するほどの会合だろうか。
2020-02-27 09:13:00
木曜日・晴れ・札幌。申し分ない好天気。★小中学校の休校を中心とする1週間社会緊急プランが発動。非常の手段。これが全世界に先駆けた緊急鎖国プランとして、日本のよい決断、であることを、信じるしかあるまい。★それにしても、昨日銀行のATMを使ったら、使用後に行員が機械を「消毒」していた。利用者が途切れたときに、だが。こうなるとお客も、ハナからバイキン扱いである。考えてみると、現金は、紙幣もコインも、けしからぬバイキンの媒体として、社会的にもつとも警戒さるべき代物であろう。★たった今、税務署の確定申告が4月16日まで延期するというニュースが入ってきた。(昼ちょっとすぎ)これは英断だと思うよ。そもそも税務署の環境は、コロナ肺炎防御のためにはたいへんに劣悪。その場所に、限られた期限に高齢者も交えて大量の人間が、それぞれかなり長時間、滞在する。1ケ月期限を延ばすというのは、いま妥当な判断であろう。それにね。今回は、帳簿を電子的に入力しているという届がちょうどこういうときに出しやすい。年号が変わったので従来のソフトが使えなくなった。ソフトを選ぶ時間的余裕も与えてくれたね。有難う。
2020-02-26 20:15:00
コロナ肺炎の流行は「当面2週間が山場」とかで、当面2週間をめどに、小中学校等の休校とか、イベントの相次ぐ停止とか、観客なしのプロ野球試合等、スポーツ試合の無観客化とか、社会的に相次ぐ非常策が打ち出されつつある。(だったら、税務署の確定申告も、2週間延長してよ。あるいは、2週間休んで、3月中旬に再開してもよい) ★このような思い切った策を続々ととれるというのも、日本がいい意味でも悪い意味でも「社会的規律慣れ」しているからだろうな。よろしい。私は賛成だ。そして今、日本は、「鎖国慣れ」したところを見せて、思い切って「2週間の」内外渡航の停止に踏み切ったらどうだろう。「グローバリズム」というのも、時によりけりだ。今は、一種の賭けだよ。★それに日本は、今年夏季のオリンピックという、(むろんそれ以外の重要案件もあるが)重要イベントを控えている。早くコロナを収束させなければ、オリンピックに響く。