インフォメーション

2020-02-16 09:35:00
日曜日・曇・札幌。★「異常高温」も一昨日が最後だった。昨日から「普通の冬」に戻ったようだ。曇。零下数度程度の気温。無風。北海道は、「かなりの新たな積雪」さえ見られねば、そして0度前後数度程度の寒気であれば、「穏やかな天候」であろう。★ただ、新型肺炎騒ぎの話は、「横浜のクルーズ船」を離れて、日本全国に拡散してきた。新たに話題になる「地名」が加わるたびに、いま名古屋と北海道が加わったが、警戒の渦が起こる。★いまは、マスクをしない客が入るのが店頭で咎められる日が近いようだし、そのマスクはさっぱり手に入らないときている(貴重品扱い)。いま一部の飲食店が「中国人お断り」の札を掲げているが、いずれ「マスクをしない人お断り」となるのではなかろうか。日本人はいい意味でも悪い意味でも、時の流れに従うのが早いので、こういうことになる。★北海道は今晩から明日、明後日と、強風・大雪をいう天気予報もある。これがどの程度現実性をもつかは、なつてみなければわからぬ。「かすかな心構え」だけしておく。
2020-02-13 09:15:00
木曜日・晴れ・札幌。今日は異常高温(たって、8度か9度程度だが)だそうだ。しかし週末にかけてまた冬に逆戻りしてゆくという。天気予報はそういっている。
2020-02-11 21:05:00
火曜日・曇のち晴れ・札幌。昨夜来の積雪10センチ弱。★札幌雪まつり、これで終わり。ともかくできてよかった。中国由来の肺炎騒ぎ、いつ終わるという見通しも難しい。事実上の不況到来か。★ともかく明日明後日は、札幌は打って変わって高温になる・といっても10度未満だが・らしい。それで一息つこう。
2020-02-09 09:10:00
日曜日・曇・薄日が射している・札幌。★2月初の約10日間。豪雪と超寒冷に見舞われた。12月と1月の惰気を一気に清算。幸い来週は、暖気が回復し、ドカ雪もなさそうだ。少なくともそういう天気予報だ。
2020-02-05 09:19:00
水曜日・晴れ・札幌。昨夜来の新しい積雪はわずか。しかし最低気温がマイナス10度をはるかに割り込む日か゛現れるようになった。時々強い風がびゅつと吹くし。★除雪用の個人トラクターの存在が、地域の悩みになるシーズンが、例年やってくる。こういうトラクターを所有する御仁にとっては、「除雪作業」というのは、積雪をこの機械でどこか1か所に掃き寄せ、次にこの掃き寄せた雪をどこかへ持っていって押し付ける、という動作に過ぎない。★普通は「路端」に堆積させる。ところが路端の雪山が巨大化してくると、道路の運用がだんだん難しくなる。(札幌市は通例、車道では、年に1回ぐらいしかこの路端の雪を市の雪捨て場に持ち去ることはしない。)そこからこの「個人トラクター」の御仁の地域での迷惑行動が始まる。この御仁は件のトラックターを使って、自分のところの雪の堆積を近隣の押し付けやすい場所を物色して日夜押し付け始める。★押し付けられた側は堪ったものではない。「手力」だけでせっせつと除雪してそれらしく整えている場所に、ある朝、あるいはある深夜、得体のしれない雪の堆積がどさっと置かれていることになる。マイナス17度なんていう夜でも手力で除雪している側には、(地域のたいていの人はそうだが)、運転している本人は車の中にいるので寒さ知らずだし、「除排雪運動」は機械がやるのだから、力は要らない御仁とはとても対抗できない。そもそも個人トラクターは除排雪用具としてはこうなるほかない代物で、北海道の僻遠の立地で主力除排雪用具として成立したものだろうとおもう。いま都会地では、1つの住宅地ブロックの中にこういう個人除排雪用トラクターを所有する御仁が一人いるだけでも地域の大変な迷惑である。(こういう御仁はたいてい、自宅の前の路端にはまつたく雪の堆積を作っていないものだ。)★こういう御仁に「反省」していただくためには、動画でもとるしかないのか。この手の雪害の話は警察も裁判所も札幌市自体もまずは受け付けないし、その肝心の御仁が町内会の偉い役員だったりすれば、町内会自体も受け入れないだろうからである。(きっとこういう血で血を洗う・大げさか・争いが常態化したのが、札幌市のある地区で軒並み融雪口が設置され、雪を処理する流水路が地下に存在している遠因であろう。)