インフォメーション
2016年1月25日月曜日、ヤフーお天気情報では、1月25日今晩は晴天、降雪なし。1月26日火曜日、明日は曇り、降雪なし。
気温は最低でもマイナス10度でしょう。
1月25日の天候は午後になると晴れてきました。したがって積雪もそれほどではない。あっちこっちの家が午後除雪していましたが、単位面積当たりの積雪は僅かでも、あっちこっちかき集めるとそれなりの量になります。
この時期の天候は、気温が0度からマイナス5度なり、7度なり、10度なりになることは、毎日同じ。
太陽が出て、風がなければ、実感として3度くらい高めに感じられます。
「曇りときどき雪」ぐらいがこの「大寒から立春」の時期の札幌の平均的天候で、それにときどき強風とか、大雪とかが加わるのでしょう。
事業として札幌で廃りが来ないのが、水道修理業で、今の時期は水道が凍りやすいので、繁忙のときには引っ張りだこです。
一回出張料込みで1万円ぐらいかかりましょうか。最近木造の建物が相対的に少なくなったので、ひところのように込み合うことはなくなりましたが。止水さえしてあれば、そして比較的に早く修理をコールすれば、そうひどいことにはならないでしょう。北海道に生きる者は、止水処理をスマートにできるのが、必須です。外気温がマイナス5度くらいになると、条件によっては屋内で水道管が凍ることがあります。
一度あるインド人学生が、深夜2時に、「なんでもいいからすぐ直しに来るように」というコールを業者に掛けて、6万円の請求額になりました。深夜手当など修理条件が重なると、こういう料金が請求されることもあります。
(実際にはコールをストップし、朝8時まで待機させたので、普通の修理になりました。)
2016年1月25日月曜日、札幌、昼発表のヤフーピンポイントお天気情報では、昼12時の天候を、降雪中、に訂正している。只今午後1時。
実際に午前中だけで3センチぐらいは積雪したろう。もしこのまま降り続ければ、夕方までに合計10センチ程度の積雪は避けられないだろう。
その後は? 今晩は? なんともいえないな。分からないな。
今日日中の除雪作業は中止したほうがよさそうだ。
天候の予報は元来非常に難しいものである。
こういう、軽い雪が降り続くときの、ファッションとして、札幌でも、傘を差して通行する人間が、ちらほらといる。よく観察してみると、普通の傘を差しているのではない。「深い」傘で「透明」な傘を、差している。きっと軽量だろう。確かにこの傘なら、降雪が顔にかかりにくいし、透明なので他人にぶっかる心配も少ない。ただ、それなりに高価でしょうね。気候はこのように新しい風俗を生む。
2016年1月25日月曜日、朝9時半札幌。午前8時発表のヤフー・ピンポイントお天気情報では、朝がたの温度マイナス10度(日中はマイナス5ないし6度)、朝方、乾雪(日中はなし)、朝がたの風は1(日中すこし上がる)、天候曇り、です。日中の降水ゼロと判断しています。
実際にも、昨夜の積雪はなし。朝方の雪は非常に細い雪。今日の札幌は、「穏やかな冬日」ですかね。
なおこのヤフーピンポイントお天気情報には、「地域の反応」欄があるので、いくらか参考になります。今朝の「地域の反応」では大方が「降雪中」としています。この降り続く非常に細かい雪のことですね。お天気情報は、この朝方の雪はやがて止む、と判断しているのですね。
テレビでは北米の大西洋沿岸部が大雪の雪害に会っていると報じています。
訂正するのは、「昨夜白石区幹線道路で路端の積雪を運搬して行った」と書いたことです。
これは白石区のほんのいくつかの道路に起こったことで、白石区全区ということではありません。
白石区だけで、ちょっとした都会ひとつのの広さがあるのです。
もっとも、今朝は朝方から好天気。幹線道路の路端の雪山はどこで見ても例年よりく゜んと低い。道路は水に濡れて、ぬめぬめと光っています。
風はなく、温かい。
札幌2016年1月24日日曜日朝9時30分。現在薄曇で陽が射している。昨夜の積雪なし。無風の冬日。
今朝の全国の天気予報では、今日明日、本州全域に寒気が及び、相当の雪害も予想されると。
一言でいうと、これは、大寒前後の頃のごく普通の札幌市のお天気状況が、全国の普通の状況になっている(ただし今日と明日だけ)ということであろう。
よく夏季に「一夏のうち数日札幌に住む」などというが、いまはたまたま「二日間札幌になった」のです。
札幌の白石区では、昨夜深夜、大型トラックとブルドーザーが大量に出動して、幹線道路の路端に積もった雪を全部運搬して行きました。この年中行事は例年より数日早かったかもしれない。なお側道での同様の排雪はされていません。