インフォメーション
2018-03-01 01:22:00
2018年3月1日・木曜日。安倍首相は今国会での「働き方改革法案」から最近の国会での議論が難航していた「裁量労働制」を全面的に削除することにしたという。結構な判断だと思うよ。厚生省が用意していた資料が論理的に内部矛盾を来していて、そういう欠陥資料を使って「裁量労働制」の拡大を目指す提案を首相が始めたものだから、数日間国会の議論は混乱を来していた。(思うに厚生省は、ろくに準備もしないで、データ提示を急いだのだろう。)たいへん重要な問題だから、首相には、国民に十分に納得されうる問題提起をしていただきたかった。説明のデータが間違っていたのでは、何おかいわんやだ。引っ込めたのは潔かったぞ。★同じときに、米国では、不思議な議論をしている。米国の高校で銃乱射事件があった。多くの痛ましい犠牲者が出た。それに対するトランプ大統領の「意向」が、「教師も銃で武装せよ」というのは、非常識ではないか。私はこの瞬間、銃で武装した教師がシェリフのように「武力」で教場に君臨する図を思い描いた。トランプ氏の「正義の」「意向」を放棄させる良識は、米国にはないのかね。
2018-02-27 16:13:00
2018年2月27日・火曜日・札幌。朝から晴天続き。午後になってやや雲交じりになった程度。素晴らしい天気で、命の洗濯になります。★ところでアイランドコーポ406号室を、行き掛かり上いろいろ整っている家具をつけて、平常価格の月1万5千円で特に提供してみようと思いました。こういう部屋をひと夏借りて、どなたがどう使うのか。今日は気晴らしに、仮に私が北海道訪問者になったと仮定して、仮の予定を組んでみます。本州から車で来るものと仮定します。★「夏季」の期間は、北海道では伝統的に、5月15日から10月15日までの5カ月ですね。この5月15日、10月15日というのは、北海道で暖房が要るか要らないかの境目です。「5月の連休」も「冬季」に数えるのはびっくりでしょ。北海道はたまには5月初旬にそこそこの雪が降るときもあるのですよ。★車で(フェリーで)苫小牧または小樽に上陸し、札幌に来られるとして、車にふとん、身の回り品、アウトドア用品など積んでこられるといいでしょう。(この計画ではあまり変わらない旅費で数人一緒に来れますね。)車は当館駐車場(月額1万円)に置き、札幌市内はもちろん道内を頻々と車で旅行できます。北海道は本州の3県ぐらいの広さがあります。★北海道は、7-8月は観光地の料金が高くて込み合いますが、それを外すと空いています。道民は4-6月、9-11月に道内旅行に行きますね。6月は北海道には本州のような梅雨はないので、からっとしています。6月は札幌では祭りやイベントが多いので、楽しめる月なんですよ。★部屋はガスを入れず、風呂は銭湯(近くにあり)、温泉、フイトネスクラブなど使ったらいいでしょう。洗濯はコインランドリー(近くにあり)を使ったらいいでしょう。★オーナーとしては「3ないし5カ月の滞在者・車つきで」を希望します。気が向いたら左側のお問い合わせ欄で聞いてください。★1グループで5-6室借りてしまおう、というんでもいいのですよ。車ないしはバイクの台数は、相当余裕はありますが、とりあえず相談してみてください。
2018-02-25 12:58:00
2018年2月25日・日曜日・札幌、晴れ。今まで天気予報に先行き1週間ほどぞろっと「雪の日」が並んでいたのに、とつぜん天気予報はぞろっと「雪なし」に変わってしまった。★数日前に当アイランドコーポ406号室のkさんが退去した。当初「3カ月」でいらっしゃったのに、なんと1年半も滞在された。このほど余儀ない事情で去られる。★kさん退去後の406号室をいま観察していて、思う。「なんとまー、いつの間にか、家具付き洋個室になってしまった」★ちょうどヨーロッパからひと夏を過ごしたいという引き合いがきていたのが、キャンセルになった。この方は「勉強」が主目的で、「使える座り机」が欲しいというのが第1要望だった。手ごろな机を用意したのである。また、がっちりした折りたたみ式ベットを用意していた。この机とベッドを406号室に搬入したとすれば、シンプルライフどころか、そこそこの家具付き洋個室になるぞ。なにしろ冷蔵庫と電子レンジがすでに存在している。扇風機もね。これに簡単なカーペットを敷き、カーテンをかければよろしい。★これを部屋代たった月額1万5千円(ほかに水道代2500円、共益費2500円)で、今春以降長期滞在を予約した人に提供してしまおうではないか。なお駐車料月額1万円を払って車で来ていただければ申し分ない。たいへん経済的に、豊かな北海道生活が、長期間可能になるよ。フェリーで苫小牧港なり小樽港経由で、札幌に来られるがよい。★たまには、ささやかな夢がなくっちゃね。希望する人は、左側の、「お問い合わせ」で、メールしてください。
2018-02-24 00:47:00
2018年2月23日・金曜日・曇り。なぜ「曇り」と表記?ここ数日の札幌の天候は、「曇り、たまに晴れ、ときどき雪」というようなもので、七面倒くさいから一言で「曇り」と呼ぶのが至当である。お天気観測官の皆さんがたもすっかり情熱を失って、連日「曇り、たまに晴れ、ときどき雪」とほぼ同様なご託宣を並べて御座る。まー、気温がマイナス7度から0度くらいのもので、強風の日は稀。★今日午後4時ごろ、「ときどき小雪」というのがやってきた。屋内にいるとき、どこやらで「ばたばた」「ばたばた」という音が聞こえる。「なにごとならんか」外に出て車に乗ってから、音の正体が分かった。雨だ。雪に交じった雨。暗い中で路上をすかしてみると、路上の水たまりに細かい雨水の波紋。間違いなく雨だ!★北国の春の知らせは、とっじょ西だったか南だったかの風が吹くことだというが、この「春一番」が、風ではなく雨の場合もあるとは聞いていた。それに実地に出会った。ほんとに春を実感するよ。
2018-02-12 14:03:00
目下ピョンチャン・オリンピックの真っ最中。ところで、ここで目立つ話題が、オリンピックに南北朝鮮統一チームを繰り出したのを切り口として(それにしても、統一国歌がわりに、アリランをうたうなんて、素晴らしいね)、南北朝鮮対話モードも急速に高まってきた。★わたしはここに一苦言を呈したい。「南北朝鮮、簡単に統一されては、困るよ」。何をいうのかというと、南北朝鮮、共に稀代の軍事国家で、国力不相応の強大な軍事力を持っている。かりにこの軍事力の指標に「兵力」を挙げたとすれば、南が100万人、北が100万人として、南北がすんなり統一するとここに200万人の兵力という化け物のような国家が誕生する。★それに対してわが日本の兵力は、25万人ぐらいのものではなかろうか。★南北朝鮮統一の大前提は、大軍縮だろうが。韓国100万人を8分の1の12万5000人に、北も(朝鮮民主主義人民共和国というのかね)やはり8分の1に大軍縮して、ようやく我が国から見て「まともな」統一兵力となろう。このような大軍縮を統一の前提にしていただきたい。★さもなきゃ南北統一絶対反対。それにしても、同じ言葉を話し、同じハングルを書いて、同じアリランをうたっている、同じ民族だ。これが二つに分断され続けていること自体が、おかしな話だ。