インフォメーション
2019-09-11 08:30:00
水曜日・曇・札幌。★日本ハム対楽天。午後6時。東京ドーム。テレビHТB、ラジオHBC、S.T.V。★午前11時。エンジェルス対インディアンス。テレビNHK、BS1.。★ジョギング 6.40-7.10 昨夜は屋内が蒸し暑かった。早朝外に出ると清々する。路上半袖半分、長袖半分。しかし全員下半身はしっかり防御した服装なので、よしんば突然寒くなることがあっても平気。★いまや全世界を制しているのは、米国が中国の台頭を強制的に抑え込もうという覇権活動。米国内の人々も、「そういうことなら様子を見てみよう」という心理になつているのではないかと思う。「米国対中国」以外の世界は、「なんとか自分のところからは世界を緊張させる策動を避けよう」としているように見える。その例外は韓国で、この「パワー変動」の「好機」に乗じて、自国の「悲願」をうまく達成してしまおうとしているように見える。つまり「高麗連合」の生成だ。そして日本に伍し、日本を凌ぐ「高麗国」の成立だ。このような国民国家の成立は確かに「高麗」の悲願ではあったろう。問題はそれが、今、この時期に、しゃにむに推進されることだ。この位置が第三次世界大戦の発火点にならなければよいが。私一人の妄想かな。★只今、NHKニュースで、「関東で大規模な停電・携帯の不通・水道の断水が続いており、復旧に数日かかりそうだ」と言っていた。時あたかも安倍新内閣の新大臣の紹介ニュースが行われている。この二つのニュースが同時に行われているということの非常な違和感。そこで急にネットを見ると、ヤフーニュース冒頭に「停電で情報遮断、不安広がる」(11日20時配信)という記事が出ていた。このヤフーニュースでは、場所は千葉県広域として、「停電・携帯の不通・水道の断水」を報じている。住民はこの生活破綻が「10日中には復旧する」ものと思っていたらしい。ところが11日になっても回復せず、「回復には13日ぐらいまでかかるのではないか」という話。★北海道で1年前、胆振東部地震が起こったとき、札幌市では「停電・携帯が電源切れで使えない・高層ビルの断水」が生じた。ついこの前、東京都と千葉県が合同会議で、関東大地震の際の対策を話しあったばかりだが、北海道の事は教訓にならなかったのか。いま全国ニュースになって伝わってきたばかりだから、国政に携わっていた方々にはずいぶん前に事態が報告されていたろうと思うが、いま認証式などしている場合かね。
2019-09-10 08:50:00
月曜日・晴れ・札幌。★日本ハム対ロッテ。東京ドーム。午後6時。テレビUHB。ラジオHBC、S.T.V。★午前11時。エンジェルス対インディアンス。テレビNHK、BS1.。★ジョギング 7.00-7.30 台風15号は東北の東方海上に去って、空は快晴。ただ、夏の暑気が戻っている。路上みな半袖。
2019-09-09 09:23:00
月曜日(0909は昔風に言うと重陽の日)・曇・札幌。★ジョギング 7.30-8.00 暑さが内に籠っているような日。関東方面に台風15号が来ている影響だろう。路上は半袖が大多数。
2019-09-08 08:45:00
日曜日・薄曇り(暑気が籠っている天候。強い風が吹いて救われている。)・札幌。★日本ハム対オリックス。札幌ドーム。午後2時。テレビS.T.V。ラジオHBC、S.T.V。★この試合、日本ハムが勝ったが、清宮のホームランも交え、日本ハムにだんだん自信がついてきたように感じた。★午前8時。エンジェルス対ホワイトソックス。テレビNHK、BS1.。★大谷5打点も挙げ、試合は8対7でエンジェルスの快勝。1点差に快勝というのは変か。昼近く、気温はますます高く、札幌はまた夏になったか。★ジョギング 7.30-8.00 路上の人影は少ないが、服装はたいてい短い袖。スーツを手に抱えている人もいた。季節の変わり目を感じさせる。★私、早朝ジョギングを始めてもう数か月になる。いかなる名医にも勝る処方と思う。今年1月に除雪中に不注意で左足の筋を切っていた。4月ごろまで、実は杖を突いていた。いまではもちろん杖はまったく不要。ただ、長く正座の姿勢はとれない。(このとき、腰も痛くして、整形外科医に行ったら、「腰痛はいろいろの原因で起こるので、一筋縄ではゆかない。ありていに言えば、治療はあきらめて、我慢しなさい」と言う。「至言」とも思ったが、情のない話だとも思った。レントゲンをとって、「骨は折れていない」とだけで、あとは痛み止めを1週間分くれただけ。)まあ、数か月の早朝ジョギングで、こういういきさつも遠い昔になった。まずはめでたい。★この「お知らせ」欄の視聴回数20万回に達した。このようなささやかなつぶやきを読んでくださって感謝する。
2019-09-07 09:37:00
土曜日・曇(暑さが内にこもるイヤな天気)・札幌。★日本ハム対オリックス。午後2時。札幌ドーム。テレビHТB、ラジオHBC、S.T.V。★エンジエルス対ホワイトソックス。午前9時。テレビNHK、BS1.。★北海道胆振東部地震からちょうど1年目。災害を顧みるテレビ番組、新聞報道、が続いている。私、ひとつ申し上げたい。災害時多くの会社は社員が出勤できず、(あるいはせっかく出勤しても会社側が対応できず)そのため会社として機能できない(つまり事実上災害に対応することが何もできない)という状態になった。例えば、多くの不動産管理会社は法人組織だが、わたしの知っているある社員は、「会社がやらねばならないことがたくさんある」と思って取りもとりあえず出社したら、会社の建物が閉鎖されたままで社内に入れず、結局無為に終わったという。時代は法人時代だから、法人という単位がふだん大きな機能を社会的に果たす。ところが法人が人の集団としては機能しない事態になれば、社会が緊急時に機能できなくなる。こういう反省をじっくりしていたらいいと思うが、どこでもやっていないね。